1. まとめトップ
  2. カラダ

食べるだけで痩せる?マイナスカロリー食品を取り入れてみよう♡

女の子の切実な願いといえば「食べたい!だけど痩せたい!!」この夢をかなえてくれるマイナスカロリー(ネガティブカロリー)食品が話題なんです♡ 休み中に食べ過ぎてしまった身体をリセットして9月を迎えませんか?

更新日: 2014年07月28日

honeypurinさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
427 お気に入り 37992 view
お気に入り追加

食べたいけど痩せたいの!

美味しいものも食べたいし
スタイルもよくなりたい!
女性の永遠のテーマですね

痩せたい願望≪食べたい=痩せない っていう無限のループなう

マイナスカロリー食品って知ってる?

そもそも人間の身体は、食べたものを消化、吸収をするときにカロリーを消費します。その量が食べた食品のカロリーよりも上回ることがあります。これがマイナスカロリー食品といわれるもの。

つまり、
(摂取カロリー)>(消費カロリー)
となり、そういう食品を積極的に食べることでダイエットできるという方法です。

どんな食品がマイナスカロリーなの?

たとえば、わかめや昆布といった海藻類は、低カロリーでありながら消化・吸収のためにカロリーを要するため、マイナスカロリー食品だと考えられています。

Photo by Jupiterimages / Stockbyte

また唐辛子も、カロリー自体は低いのですが、カプサイシンが体内の脂肪を燃やしやすくしてくれます。
このほかセロリやブロッコリー、きゅうりなどの野菜、そしてフルーツもマイナスカロリー食品とされています。

野菜だと、アスパラガス・ビーツ・ブロッコリー・キャベツ・ニンジン・カリフラワー・ニンニク・レタス・トマト・タマネギ・ラディッシュ・ホウレンソウ・ズッキーニがあげられます。

こちらから和訳

果物:イチゴ・リンゴ・ブルーベリー・クランベリー・ラズベリー・グレープフルーツ・レモン・ライム・マンゴー・オレンジ・パパイヤ・桃・メロン・パイナップル・スイカがあげられる。

こちらから和訳

あれ身近な食べ物が多いかも…!

マイナスカロリー食品は私たちの生活になじみ深い食物がほとんどです。

ダイエットに効果はあるの?

マイナスカロリー食品だけ食べてやせようとするのは考えもの。これらはあくまで理論上のことであり、実際にカロリーを消費するためにはタンパク質やビタミン、ミネラルなどさまざまな栄養素が関わってきます。

生で食べるということもポイントのようです

普段の食事をとりつつ、そのうえで取り入れるのがかしこい方法といえるかもしれませんね。

こちらもチェック♡

1




honeypurinさん

このまとめに参加する



公式まとめ