RSS速報

11

 もし地球が丸じゃなくて四角だったら?そんな面白いテーマに日本の6人の科学者たちが学術的な議論を経てたどり着いた答えが映像となって公開された。

 この映像は日本科学協会が監修した「もしも地球が立方体だったら」というもので、壮大なるSFの世界へといざなってくれる。
スポンサードリンク

 木星の衛星イオの軌道上で2年間のミッションを終えようとしていた日本の宇宙飛行士だが、突如大規模な磁気嵐に見舞われる。地球との交信が途絶え、気が付いたときには、そこは立方体の地球がある世界だった。


Cubic Earth 〜もしも地球が立方体だったら〜

 立方体地球の4つの辺を足した長さがもとの地球の円周とほぼ同じ、体積7.6%減少、表面積17.6増加していたという。一辺の長さは10,000 kmで、内部の物質は、実際の地球を構成する物質とほぼ同じ。太陽と立方体地球の距離は、1億5,000万 kmと、もとの地球と同じ距離であり、公転周期も同じ。自転軸は実際の地球と同様に23.4°傾き、約24時間(正確には23時間56分)の周期で自転しているという。

15

 また、立方体地球に存在する大気は、実際の地球に存在する大気と同じ質量で、大気組成も実際の地球と同じ。大気は、地球の6つの面に均等に分配されている。果たして重力はどのように働くだろうか? 気候は?生命体は存在するのだろうか?そして人類は?

 続編として立方体地球の海に関する映像も公開されている。


cubicearth2 japanese final 20140527 for Youtube

 ▼あわせて読みたい
でかっ、こわっ!もしも月が国際宇宙ステーションと同じ距離で地球を周回するとどうなるのか?こうなった。


もしも月がミラーボールだったら?地球がキラッキラに反射してちょっと楽しい。


もし地球上から海がなくなったら?海のない地球をシミュレートした映像


「全球凍結」の恐ろしさ、もし地球が全部凍ったら?


もしも地球に輪があったら・・・世界の景色はこんな風に変る


もしも地球上から5秒間酸素がなくなったら?もしも地球上の酸素が2倍になったら?(蜘蛛注意)


この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 23:14
  • ID:PeomA8ED0 #

ボーグ・キューブ

2

2. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 23:23
  • ID:KuMgtkF70 #

立方体なんて不安定な形になるなんてことは絶対ないがIFとしては面白いwwwww

3

3. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 23:25
  • ID:F0tq3X7I0 #

この人SIREN NTの医者じゃない?

4

4. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 23:46
  • ID:CMl6zrLY0 #

立方体ネタ、ここ2週間ほど前からニコニコでしつこく伸びてるね。
(スーパーアースやパルサー、クエーサーを見ているほうがよっぽど面白いとおもうので)宇宙好きの自分にとっては見る気になれなかった動画だ。
カラパイアでも絶賛するということは内容はそこそこ面白いということか?

5

5. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 23:46
  • ID:sMBYaqHx0 #

地球じゃなくて月だよなこれ

6

6.

  • 2014年07月28日 23:55
  • ID:Q9.2GGbB0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 00:04
  • ID:vRcZrFGd0 #

いつから地球が丸いと錯覚していた?

8

8. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 00:07
  • ID:akPAHa1l0 #

有り得無さ過ぎて逆に「どうなっちゃうんだろう?」
ってワクワク空想してしまった(笑)
教授とか著名的な人でも一般人と似た空想をするんだね(笑)

9

9. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 00:10
  • ID:uuncO43D0 #

ここ数年のジブリより面白かった。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 00:18
  • ID:LyfnW3hL0 #

1で出てた。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 00:38
  • ID:fysiTSil0 #

母船を捨てないで下さい

12

12. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 00:42
  • ID:GCbOmyOC0 #

子供向けだから言ってと妥協しない設定のディテールと
チープなCGの感じが天才テレビくんの
バーチャル三部作(恐竜惑星・ジーンダイバー・ナノセイバー)
を見てた世代の琴線に触れるのだよ

13

13. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 00:46
  • ID:9jwFc1RM0 #

これ一本で映画になる

14

14. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 01:07
  • ID:XBkhc5Gc0 #

よゐこ浜口優の鼻の穴動画だった

15

15. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 01:09
  • ID:Ko3357690 #

銀河ヒッチハイクガイド(TV版か映画版だったかは忘れた)で惑星をデザインして作り上げる種族がいたが、その場面に四角い惑星や平たい惑星などいろいろな形のものが展示されてあった。そんなものに住んだらどうなるんだろうと長い間思っていたので、この動画はじつに興味深かった。子供たちがいま宇宙に興味があるので、明日にでも観せてあげたいな。

16

16.

  • 2014年07月29日 01:18
  • ID:vDLETHbE0 #
お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集