政治
【歴史戦 第4部(上)後半】恣意的に利用される国連 日本の異議一蹴「河野談話と矛盾」
24日に公表された最終見解は審査の雰囲気を反映し、前回2008年の最終見解にはなかった「性奴隷」という表現も登場するなど、日本政府への非難一色となった。
最終見解では、日本政府が「慰安婦の強制連行はなかった」と主張しながら、河野談話で慰安婦募集には「本人たちの意思に反して集められた事例が数多くある」としているのは「立場に矛盾がある」とした。
官房長官、菅義偉は25日の記者会見で、最終見解について「日本の主張が理解されなかったのは残念だ」と述べた。
会場内から「産経新聞がいる…」の声
今回の審査で、「国連で慰安婦の真実を伝える」ことを目的に、初めてジュネーブを訪ねた保守系の「なでしこアクション」代表の山本優美子らは、事前手続きがなかったとの理由で「NGOブリーフィング」への入場を拒まれた。記者も当初入場を断られた。結局、写真撮影をしないという条件で記者は入れたものの、会場内からは「産経新聞がいる…」との声が聞こえてきた。
関連ニュース
[PR] お役立ち情報
今年の夏はどこに出かける? 夏に行きたい国内旅行のおすすめエリアを紹介!北海道の自然や沖縄の海を満喫できる旅に出かけてみては? | |
いますぐチェック |
- 「内閣改造は大規模に」甘利経済再生相が見通し7.28 21:47
- 再渡航費用を助成 公明、拉致被害者支援7.28 21:29
- 岸田氏 11月までの基地負担軽減策実現目指す7.28 21:12
- 【マレーシア機撃墜】G7の結束確認 カナダ外相が菅氏、岸田氏と会談7.28 21:10
- 【九州から原発が消えてよいのか?】第8部 不安煽る反原発団体の無責任… 7.28 20:59
- 自民党県議団が基地担軽減で仲井真氏を後押し 7.28 20:56
- 日韓改善の意欲伝わると報告 朴大統領と会談の舛添都知事、官房長官に 7.28 20:01
- 新たなセクハラやじ確認されず 都議会、各会派の調査7.28 18:17
- 急患輸送の活用伝達 オスプレイ、父島に 7.28 17:39
- 秋国会前に内閣改造 官房長官、公明へ伝達7.28 17:08
PR
PR