2014-07-28

優秀な奴以外は死ぬべきなんじゃね?

最近、心からそう思うようになった。

ちなみに俺は優秀でない側の人間

Twitter見ててもテレビ見てても、自分と同世代の人やそれ以下の人が大活躍している。

自分が得意だと思っている分野でも、自分より遅く始めたはずの人間がいつの間にか自分以上のバリュー出している。

こんなことが続くと、この世に俺が生きている価値は?と考えてしまう。

俺がやらなくても、誰かもっと優秀な奴がもっと頭良くやってしまうのでは?と感じてしまう。

仕事先でも結局一緒。9割の非優秀という負債を1割の優秀な人間がなんとかしている。

結局、優秀な人間だけで構成されていたほうが効率がいい。

今まで俺が生きてきたのは、それでも俺に生きる価値があるんじゃなかろうかという淡い期待を追っていたから。

最近はそんな考えも希薄になってきた。

マジで非優秀は死ぬべきなんじゃなかろうか。優秀な人間だけの世界はさぞ素晴らしかろう。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140728221918
  • http://anond.hatelabo.jp/20140728221918

    死んだほうがいいとまでは思わんけど 確かにどう生きるのが正しいのかはわからんな 適当に楽しんで誤魔化してるうちに人生終わるからそれでいいんじゃねとも思うけど

  • http://anond.hatelabo.jp/20140728221918

    優秀な人間の養分として生きるしかないでしょ

  • http://anond.hatelabo.jp/20140728221918

    楽に死ねる手段があるならさっさと死にたいが、 無いから生きるしかない……。 いつも通り横になったら、そのまま死んでました、 みたいな薬が欲しい。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140728221918

    元増田の意見には全く同意できないが、今朝通勤途中にホームレスを見て、 「この人何のために生きてるんだろう。生きるってなんだろう。」って思ったことを思い出した。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140728221918

    奴隷に死なれちゃ困るだろうが。 足元見られる汚点をいっぱい作って優秀な人間のために死んでください。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140728221918

    パレートの法則というのを知らんのか

  • http://anond.hatelabo.jp/20140728221918

    アメリカとかみたいに何回もテスト受けて一番良かったスコア出してくれたらいいよって入試制度のほうが 逆に優秀でない自分は死ぬべきなんじゃないかって考えるけど、 日本みたい...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140728221918

    君みたいな優秀じゃない人がたくさんいることで優秀な人は優秀と呼ばれるんだよね。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140728235542

      ナインティナインの矢部家みたいな家庭環境から東大行ける奴こそエリートだよ うなるほどカネのある家から東大理三受かってもなあ、って感じだ

      • http://anond.hatelabo.jp/20140728235744

        「貧乏な出自のエリートこそが真のエリートで真にすげーやつだ」という説は裕福な出自のエリートを否定しているが、実際にはどっちも大変なのでどっちも真のエリートだよ。 「真の...

        • http://anond.hatelabo.jp/20140729001102

          裕福な出自か貧乏な出自かというのは、強くてニューゲームと初期装備だけでエンディングまでプレイする縛りプレイぐらい違うし

          • http://anond.hatelabo.jp/20140729001425

            絶対的に見るとそうなんだけど、彼らが感じる辛さとか幸せってのは相対的に見ると同じようなものを持っているので比較してもしょうがない