先日、ディズニーランドで急な雷雨に出くわしましたが、
おかげてこんな奇跡的な瞬間を見ました。
それが、
何が凄かって、ウォルトディズニーの指先から虹が出ているように見えませんか?さすがディズニーです。
情報メタボって?
インターネットが普及し、更にスマホによって、いつでもどこでも簡単に多くの情報を得られるようになりました。
自分が望まない情報も毎日大量に入ってきます。
何も考えずに入ってくる情報を受け取り続けると『情報メタボ』という、情報が溜まり過ぎて
現実のメタボリック症候群と同じで『行動』しにくくなります。。。
頭ばかりが大きくなり、膨らんだ知識量が以下のような症状を引き起こします。
- 知識が常に入ってこないと不安になる
- 情報そのものの価値を理解せづに詰め込む
- インターネット、ノウハウ本、スマホ依存になる
この状態になると、もはや情報が活かされるというよりも情報を持つことで満足することになります。。。
どうすれば情報ダイエットできる?
情報のダイエット方法は、2つあります。
- 必要のない情報は捨てる
- 入ってくる情報にフィルターをかける
1.必要のない情報は捨てる
取り入れ過ぎている情報を『捨てる』ということです。
情報をシンプルに整理することにより、本当に必要なものが見えてきます。
今の時代は、モノよりも心の時代と言われています。
つまり、心を豊かにするためには『シンプル』にすることです。
人気のある商品の特徴は、デザインが『シンプル』です。
これも時代を象徴しています。(i-phone等)
2.入ってくる情報にフィルターをかける
これは前回の記事と重なります。
あなたはまだ、ただなんとなく、未来の自分を想像するために『本』読んでいませんか? | 反応する人生から反応させる人生へ
つまり、情報も『目的』をもって自ら選ぶことです。
目の前にある情報や周りに『反応して』取り入れることではなく、自分の『目的』を明確にして選ぶことです。
メタボから進化へ
偉そうなことを書いていますが、そういう私も『情報メダボ』です。
大量に届くメルマガなどにいつの間にか反応しています。。。
そんな私が今後意識していくことは、『捨てる』ということから『必要なものを残す』への進化です。
本当に自分に必要な情報を自ら選んで、その他は捨てて下さい。
今回のブログ内容があなたにとって必要な情報でありますように。。。
コメントはこちら