Mac でドット絵描きたくなったので、firealpacaを召喚した。

こんにちは、うたかたやです。

最近ブログにイラストを使ったり、ゲームの画像素材を自作する事が増えてきました。

ゲーム素材なんかを作ってると、どうしても小さいピクセルサイズに絵を収めたい。 すると、必然的に小さな枠の中でも描きやすい絵はないものかと考えていたら、ふとアイデアが浮かびました。

そうだ、ドット絵描けばいんじゃね?

Macのドット絵ツールは少ない。

Windowsだと、有名所ではEDGEというドット絵ツールがあります。

高機能ドット絵エディタ EDGE|TAKABO SOFT

また、MSペイントで描く人も多いですね。

しかしMacだと、中々気軽なソフトを探すのに苦労します。

GIMPPhotoshopは大袈裟すぎるし。。

というわけで、以前紹介したペイントツール Firealpacaの出番がまたやって来ました。

フリーで軽量なペイントソフト、FireAlpacaが楽しい。 - 大阪ゲームナードブログ

ドット絵モードを選択でOK

f:id:mr4970chun:20140728131608j:plain

実は、Firealpacaにはドット絵モードがあります。

単純に、画面左のツールバー、消しゴムの下を選べばドット単位で描けます。 通常のペンだと、周囲に滲み出るように描きますが、このモードだと、ちゃんとピクセル単位で選択できます。後は必要なサイズに応じて描いていけばOK! レイヤーとかももちろん使えるので、意外と優秀かも?

f:id:mr4970chun:20140728131915p:plain

この絵を元に、

f:id:mr4970chun:20140728173219p:plain

こんなドット絵に置き換えたり(拡大するとわかりやすいかも)。

タイトルもドット絵で描きました。

Macのドット絵ツールの選択肢として、Firealpacaはアリかもしれません。

追記

いろんなブロガーさんのアイコンを作りました。 (ご本人の許可は後からとっていったスタイル)

f:id:mr4970chun:20140728200030p:plain

心がよろけそうなときに読むポンコツ日記

のポンコツっ子さん

f:id:mr4970chun:20140728200321p:plain

数学は中二で卒業しました

のぬらひかるさん

f:id:mr4970chun:20140728200334p:plain

灰色の棚

の瞬希さん

f:id:mr4970chun:20140728233310p:plain

せまいコックピットのなか

のまーさん

のアイコンを作りました。全てご本人に提供済みです。

皆さん寛容でよかった。