ボクは○○さんの為に発信している。そう答えられるのが一番だと思います。
公開日:
:
最終更新日:2014/07/28
ショップやお店企業の集客・販促術 felicemoda, SNS, フラムクリップ, 展示会, 発信, 短パン, 短パン社長
載せようと思って記事を書くと載っちゃうもんなんだなぁ。。。
と言いながらも、内容は至ってマジメ。(当たり前か・・・)
実際にお客さまから相談があった内容なんです↓
[ そのお客さまは、本当の意味でアナタのお店のお客さまでしょうか? ]
なんかツイッターとかでは、共感できる内容だけど、ちょっとカゲキとか書かれてますが(笑)、果たしてそうでしょうか?
よくそんな事が言えるなぁ。とか、ハッキリ言うなぁ。とか、たぶんそんな感じの受けとめ方なんだろうな。そういう人って。
共感してくれてるのでとっても嬉しいですが、物事はハッキリ言った方がいいです。( って、思ってます。)そっちの方がスッキリするし、誰かに遠慮して書いてるような内容ならこんな風に反響を呼ばないし( Gunosyにも載らない(笑))、そんなんだったら書かない方がイイと思う。なんも当たり障りのない記事とかはいつの日か人に飽きられます。誰にも何も恨まれない?フツーの記事だったら誰にでも書けるしさ。そもそも自分が言えない事をこのヒトはハッキリ言ってくれる的な内容が話題を呼んだり、反響を呼んだりする。みんなのブログの記事を見てるとそう思いませんか?ボクも含めて・・・。
とはいえ、そのブログって結局誰に向けてのものなのか?その事をもう1度しっかり考えた方が良いと思うんですよね。って、いきなりスミマセン。
以前ね。
お洋服屋さんのSALEについて、アツく書いた記事。( これもものすごい反響がありましたよね。)
[ お客さまは、アナタのお店でただお洋服を買ってるワケじゃない。]
この記事を見た、ある消費者の方が、これは私の事を言ってるんじゃないか?って怒って、ボクのお客さまのお店に言いに来たそうです。アナタもこう思ってるんでしょう?って・・・。
いやいやいや、そんなワケないのに。そもそもボクはその方を知らないし、そのお客さまも、ボクのこのブログをたまたま見逃してた。
ボクのブログのせいでそんな事が起きてしまったりする事もある。
まぁ。そこでそのお洋服屋さんは、その方に何て答えたかは別として。
それを聞いて、ボクは萎縮して、そういうブログを書くのをやめようかな。って。
絶対に思わない。
ここの違いなんだと思います。
1人のお客さまからのクレームをどう受け止めるか。
ボクは別にうるせぇ。カンケーねぇだろ。なんて決して思ってません。真摯に受け止めつつ、ちゃんと説明して、理解いただきつつ、そして自分の想いは曲げない、書き続ける。そんなとこ。
発信する事にはある程度のカクゴが必要ですからね。
どこで誰が見てるか分からないし、何を言われてるかも分からない。
で、最終的には、誰に何を言われようとも、、、
ボクは○○さんの為に発信している。
そう答えられるのが一番だと思うんです。
久しぶりのお休みの日曜日に思った事は概ねそんなところ。ま。単なる独り言ですけどね。
そうそう。ブログの内容は全然関係ないけど、久しぶりにボクの大好きなお客さまが展示会に来てくれた。これも発信し続けた結果かなって思いました。
felicemodaの皆さんと。
明日からもがんばります。んーん。がんばりましょうね。
奥ノ谷 圭祐(短パン社長)
最新記事 by 奥ノ谷 圭祐(短パン社長) (全て見る)
- ボクは○○さんの為に発信している。そう答えられるのが一番だと思います。 - 2014年7月27日
- フラムクリップのお洋服がめちゃめちゃ可愛くてビックリした件。 - 2014年7月26日
- そのお客さまは、本当の意味でアナタのお店のお客さまでしょうか? - 2014年7月25日
関連記事
-
-
人はオシャレな人からお洋服を買いたい。
いつもブログに書いてるし、セミナーとかでも話してますが、 人はどこでモノを買いたいか。 いや
-
-
新しい経済社会になった事を認識しましょう。
って、こんなタイトルでスミマセン。(笑) こんな若造に何が分かるんだって、、、そう思っちゃいますよ
-
-
「 タグ付け=お客さまの声 」として捉えてみる。
ありの~ままの~姿見せすぎて~ 全部~脱いだら~ 逮捕されちゃうの~ って、 いきな
-
-
再来週は、神宮前でケイスケと歩こう!
再来週は、神宮前でケイスケと歩こう! 混んでて乗れなかったエレベータの中にいたおじさんから一言。
-
-
これからもボクはお手紙を書き続けます。
本日からピーアイ本社にて、フラムクリップの展示会を開催しております。 皆さんのご来展、、、