- 1: シューティングスタープレス(東日本)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:07:33.16 ID:dQeDanc/0.net
-
麻生太郎財務相(73)周辺から飛び出した「グルメ税」。1人1万円以上の飲食をした際、数百円の税金を
巻き上げるというシロモノで、
「麻生氏がみずから提唱、導入した企業交際費減税の穴埋めのために捻り出されたものです」(財務省関係者)
対象は金持ち、とのフレコミだが、食事は別としても、飲み屋でうっかりハメを外せば、すぐに1万円を超えてしまう。
http://www.asagei.com/24858
- 2: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:08:48.99 ID:vu4kxonJ0.net
-
消費税払ってんのになんでそんな税まで払わなきゃならんのか
キチガイだな自民党
- 4: セントーン(四国地方)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:08:55.31 ID:lsfPncxX0.net
-
キチガイすぎだろ
まずお前らの給料下げろや
- 24: 不知火(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:13:38.79 ID:NBnAUnnQ0.net
-
一食に一万も出せる奴には、痛くも痒くもないだろ
- 6: 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:09:51.10 ID:K9lw93Rb0.net
-
1万円超えそうになったら一回お会計すればオケーなザル法
麻生ってやっぱりバカなんだな
- 17: 張り手(西日本)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:12:48.27 ID:6qRFWEVJO.net
-
>>6
金持ちは気にせんだろ
- 62: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:22:22.99 ID:eYqY0Pf40.net
-
>>6
そういう店がそんなケチくさいことするかなー
- 12: 目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:12:11.34 ID:yrw57Cumi.net
-
会社の飲み会永久幹事の俺唖然
- 16: 河津掛け(奈良県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:12:46.17 ID:gSHrR8980.net
-
これ昔(ってほどじゃないが)あったじゃん
贅沢税ほとんど廃止されて金持ち優遇になったけど、復活するのかね
- 19: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:12:51.20 ID:tKvAI9xc0.net
-
40のおっさんだが
一人一万の食事などしたことない
- 22: レッドインク(福井県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:13:00.09 ID:DnfpyTGp0.net
-
その代わり1,000円以下の食事は税金無しとかならいいぞ
- 25: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:13:49.91 ID:iwN70jyj0.net
-
割り勘お断りの店が多くなるなwwwwww
- 32: TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:15:23.99 ID:DRhhfx1k0.net
-
飲み屋でハメ外して1人1万って、ないない
- 35: バズソーキック(catv?)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:15:36.97 ID:69kX/VY30.net
-
居酒屋死亡
ワタミ死亡
- 122: フランケンシュタイナー(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:48:50.01 ID:FFFK8nmh0.net
-
>>35
居酒屋ごときで1人1万も飲み食いする奴いねーよ
- 190: キン肉バスター(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 13:11:47.60 ID:JppmY7ID0.net
-
>>35
ワタミには関係ない税
- 39: 河津落とし(東日本)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:16:03.05 ID:/RiSlCGB0.net
-
1人1万以上は、よっぽどじゃないと行かないな・・・
- 55: トラースキック(庭)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:19:58.80 ID:VRRVJA1R0.net
-
ここまでいくともはやチンピラに近い
- 59: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:22:08.65 ID:c1MrUT6T0.net
-
トリコかよ
- 72: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:30:38.48 ID:EI60fH8K0.net
-
響きがトリコっぽくていいな
- 79: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:32:07.12 ID:JFE/qv6O0.net
-
高級寿司屋とかステーキ屋とか困りそうだな。
- 102: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:40:54.57 ID:1RZYIkq/0.net
-
ちょっと良い店行ったら1万超えるんだから、
一人2万以上の富裕層税にしておくれよ
- 111: ハイキック(庭)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:44:53.19 ID:qQcK7y5l0.net
-
たぶん9999円コースが流行る
- 124: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:48:57.06 ID:KIJ55IVK0.net
-
1万も取る店とか実在すんのか、すげぇな
- 128: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:50:51.37 ID:7D7/T6My0.net
-
>>124
ちょこちょこあるよ
六本木の一人2万5千円でクソまずい鉄板焼きとか
二度と行かなかったけどw
- 138: ジャンピングカラテキック(中部地方)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:53:31.37 ID:av1Xdf3s0.net
-
贅沢税はどんどん導入すれば良いよ
- 141: キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:54:23.55 ID:xzYuXySU0.net
-
外食離れが加速するだけじゃん
結局、不景気に成る
- 148: ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:56:11.65 ID:4fNXW1q70.net
-
>>141
1人一万以上ももの食べるつもりの人が今更数百円くらい出し惜しみしないだろ
- 184: アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 13:09:22.56 ID:avynn2rv0.net
-
よっぽどの高級店じゃなけりゃ関係ないな。
- 191: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 13:12:05.49 ID:cuvJq+7q0.net
-
キャバクラとかクラブ
その辺の夜の飲食店行くやつ対象なのかな
通常料金に加えて10〜30%増しのTAXがすでについてるけど更に取られるのか
- 196: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 13:14:25.83 ID:ncG1eifm0.net
-
>>191
あと、ホテルとかのレストランだろうな。
上乗せに上乗せだな
- 202: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 13:23:59.69 ID:irN51lxe0.net
-
なんら問題ねえ。
人生で一回も食ったことねえ気がするわ。
自腹で払ったのだと5000円くらいのコースが最高だわ。
- 194: シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 13:13:58.71 ID:9eFk8UzO0.net
-
つかどうやって捕捉すんだろ
- 200: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 13:21:52.46 ID:cVJm/8rc0.net
-
なんかどんどん税金上がるんだな
でもこれは良いよな
- 204: グロリア(庭)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 13:27:07.42 ID:9YIAmgZ60.net
-
良かないけどまだマシかな
何か増税ラッシュで麻痺してきた気もするけど
- 134: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/28(月) 12:53:14.79 ID:x+CgSyDd0.net
- とりあえず増税考えるのやめろよ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406516853/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 13:52 ▼このコメントに返信 前科者税、税金泥棒税 はよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 13:54 ▼このコメントに返信 外食で、しかも1人で1万以上使った記憶なんてねーな
金ある奴からはどんどん絞ればいいが…
まずは国会議員減らそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 13:57 ▼このコメントに返信 ネラーと対極にいる人らにかかる税金だから2chの意見は全く参考にならんね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 13:58 ▼このコメントに返信 俺的にはgJ。
ブルジョワからドンドコ搾り取ろうや。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 13:59 ▼このコメントに返信 まず年内に予算使い切る為に無駄に道路弄ってる奴等止めろや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:00 ▼このコメントに返信 僕には関係のない税金だった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:00 ▼このコメントに返信 ここで文句言ってるようなやつには一ミリも関係ないどころか得があるのに
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:00 ▼このコメントに返信 5000円からでいいよ
取れる所から取って
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:02 ▼このコメントに返信 これ最初は一万円にしておいて、後から3000円でもグルメはグルメだよとあっさり変更されそう。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:02 ▼このコメントに返信 金持ちこそアホみたいに税金ガッポリ払ってるよね海外に逃げられるぞ
公務員とか法人からとりゃええねん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:03 ▼このコメントに返信 1回の飯で1万もそうそう使わないからどうでもいいわ
むしろどんどん絞ってけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:03 ▼このコメントに返信 いいんじゃない?一つの店で1人1万以上飲み食い出来る人なんか数百円ぐらい気にしないでしょう?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:04 ▼このコメントに返信 問題は徴収した税を片っ端から使いこんで一向に財政健全化が進まないことだろ
税金をどう取られるかではなく、どう使われるかをちゃんと関ししなければいけない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:05 ▼このコメントに返信 こういう増税は大歓迎
一食に一万円以上も払える金持ちなら屁でもないだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:05 ▼このコメントに返信 実際麻生周辺が言ったのかどうか知らんが、もし言ったんだとしたら麻生の飲食代にケチ付けてたマスゴミに対する皮肉と嫌味だろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:08 ▼このコメントに返信 飲み歩きで1万超えることはよくあるけど
居酒屋一軒で1万はないな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:09 ▼このコメントに返信
多額の交際費を出して「接待」をしてる企業に飲食業や飲食店利用者から所得を委譲するっていう法案だろ?wごまかすなよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:09 ▼このコメントに返信 一食一万以上とか旅館以外では人生に二回しか経験ないわ
大した負担にならんからオケ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:09 ▼このコメントに返信 消費税も10%どころか将来的には18%も視野に入れるとかどっかのオッサンが言ってたしなw
ガンガン搾取してきますわw
窓ガラス税とか塩税とかあった昔みたいやなw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:13 ▼このコメントに返信 そんな、値段見ないで一番高いメニュー頼める金持ちなんてごく稀っすわ
ただでさえ消費税で飲食店死にそうなのに、これ以上追い打ちかける気かよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:14 ▼このコメントに返信 ほぼ金持ちとみえっぱりしか関係ない税だし少しでも俺らの税金が減る算段があるならいいんじゃない?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:15 ▼このコメントに返信 取るのはいいんだけどさ、何に使ってんだよ
領収書無しで私物買えたりする政治家のための金じゃないんだが。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:18 ▼このコメントに返信 パンピーでも家族で食事したら1万超えることだって普通にあると思うが
独身とかぼっちとかには確かに関係無いだろうが、
この金額設定だと普通にパンピーも巻き込まれるぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:19 ▼このコメントに返信 そんなに食わん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:21 ▼このコメントに返信 こんくらいなら問題なさそうだけど。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:21 ▼このコメントに返信 二万円からにしてください
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:21 ▼このコメントに返信 出生率が下がってるんだから、どういう取り方をするにせよ、増税は避けられない。
そういう社会に不満がある人は、4人でも5人でも子供を作って、高卒で働かせるこったな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:22 ▼このコメントに返信 米21
増えることはあっても減ることはまず無い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:22 ▼このコメントに返信 議員達の間では議員の給料下げるとかって話は出てないの?
そんなことしても国の財務に大きな影響はないのだろうけど
国民に負担を求める前に自分達が態度でしめさないとね。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:22 ▼このコメントに返信 米23
スレタイ音読
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:23 ▼このコメントに返信 人数なんていくらでもごまかせるじゃないか
店は脱税し放題だなこりゃ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:24 ▼このコメントに返信 すげーな。贅沢したら税がかかる仕組みか。見事に底辺には関係のない増税だ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:24 ▼このコメントに返信 持ってるやつから取る税は歓迎する。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:25 ▼このコメントに返信 米29
自分の首を締める案が通るわけがない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:25 ▼このコメントに返信 米23
”1人1万円以上”だからちゃんと読め
もっとも実際に立案される頃には内容が変わってるなんてよくある話だが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:27 ▼このコメントに返信 大いに結構。 10%くらい上増ししろよ。
そのかわりガソリン税等の二重課税をはやくなくせよ、バカ党が!完全に違法を放置じゃねーか
あと、消費税20%にしてもいいから、下〜中間層の所得税を下げろよ。
それでもって、年収1000万以上の高所得者からはもっと所得税をとれ。
年収3000万超えているような奴は、70%とってもいいだろ。
独身税を取れ。 独身者は税金が高くなる仕組みを作れ。 これで少しは国が良くなる。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:27 ▼このコメントに返信 景気悪くする一方だな政治家さんよ(笑)
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:29 ▼このコメントに返信 一般市民の給料上げてからにしてください
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:29 ▼このコメントに返信 これは別にいいわ
居酒屋でどう頑張っても一人で一万は行かんなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:32 ▼このコメントに返信 結婚式とかどうなるんだろうな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:33 ▼このコメントに返信 かけても5000円以内だから関係ないけど増税ばっかやな
しかもこんなワケわからんのに
せめて納得できるようなのに課税にしてくれよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:34 ▼このコメントに返信 複数で食事に行って一万越えてもセーフって事か?ww
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:34 ▼このコメントに返信 政治家が一番困るからないだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:35 ▼このコメントに返信 1人あたり1万以上ってそこそこの高級店なのに
元スレでけっこう評判が悪いのは「トータル1万」だと勘違いしてるヤツが多いのか?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:35 ▼このコメントに返信 今も所によってはサービス料とか謎加算してるレストランとか普通にあるけどな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:36 ▼このコメントに返信 一人一万か。居酒屋で超えたこと指折り程度でほぼないな、気張った時のレストランくらい?
一般人にとってみれば、むしろ払った時の勲章みたいな扱いになって、ミサワが続出しそうだよな。
金額にもよるけど、いい税じゃないの 笑
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:37 ▼このコメントに返信 客からは取るが、申告するときに人数を水増しして、
税金をちょろまかす飲食店が増えるだろうな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:37 ▼このコメントに返信 贅沢税だろ?全然構わん
むしろ2ch見てる層にどれだけ関係するんだって話
税の使い道はちゃんとしろってのはあるが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:41 ▼このコメントに返信 元記事より
>対象は金持ち、とのフレコミだが、食事は別としても、飲み屋でうっかりハメを外せば、すぐに1万円を超えてしまう。
アサヒ芸能とはいえ、さすが出版業界(徳間書店)。
庶民とは金の使い方が違うなあ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:41 ▼このコメントに返信 オレには全く縁の無い話なんだが・・・
ンな高価な物を食っているのは、世襲で安泰の選挙屋ぐらいのものだろ。
単に議員給与を減らせば良いってだけの話だ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:41 ▼このコメントに返信 ※41
逆にこれで納得できなくてなんなら納得できんだよ
実質累進課税で一般人の負担にならないじゃん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:42 ▼このコメントに返信 飲食に1人1万以上かかる店に通う層が意見を述べるなら分かるがスレとコメント欄にどれだけいるかな…
店からの申告はどうするんだろうというのは気になった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:44 ▼このコメントに返信 消費性向が低くなる高所得者からうまく徴収できるならその部分は問題ない
ただ嗜好品産業の消費需要落ち込みと供給の縮小につながってしまうとデフレ効果だし、その代価元の”企業接待費”とやらが明確じゃない。
もし大企業や力のある中堅企業の政治家や企業間取引の”接待”に使われるのであれば問題じゃないか?
ただでさえ今は大物政治家から地方議員まで収賄やら脱税やら国費の不正使用やらで問題になってるのに
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:46 ▼このコメントに返信 1品毎に会計だな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:47 ▼このコメントに返信 まずこの記事の経緯を信じた人、今後政治を語るのはやめておきましょうw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:47 ▼このコメントに返信 ほとんど縁がないな。珍しく庶民的な案なんじゃないすかね。
たまに何かの折に取られる程度なら、まあ気にしないよ。
5000円くらいだと俺にも影響出るな。飲みにいく回数減ると思う。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:50 ▼このコメントに返信 税金増やす前に削るもん減らせや
ロクに仕事もしてないで威張り腐ってるだけの政治家の給料減らせよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:51 ▼このコメントに返信 まずは国の出費を減らせよ
文化事業系の補助金なんて要らんだろ
ミンスの事業仕分けが良かったとは言わんが、増税する前に国民の理解を得られる努力をしろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:52 ▼このコメントに返信 いいんじゃね
気に入らない奴は手法とかじゃなくて、単にひたすら税金あげるってことに気に入らないんだろう
わかるけどさ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:54 ▼このコメントに返信 1000円からでいいだろ(´・ω・`)
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:54 ▼このコメントに返信 役に立たない政治家から、お金を引くのはいつからですか。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:55 ▼このコメントに返信 1人1万以上の外食なんて普通の人は早々無いだろうな、多分国民の1割も居ない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:55 ▼このコメントに返信 口曲りって頭も腐ってたのかwww
バカ杉ワロタwwww
そんなに増税が好きなら議席返上してざいせーさいけんごっこでもやってろやカスが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:55 ▼このコメントに返信 いくら自分に関係ないとはいえ、どうせまたろくな使い道しないんだから増税に賛成するアホは消えればいい。
小さな政府になってくれ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:56 ▼このコメントに返信 代わりにスーパーの食料品くらいは非課税にしてくれ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:56 ▼このコメントに返信 うっかりで1万円は超えんわw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:56 ▼このコメントに返信 アホか何重に課税する気だよ
取り所が問題ではない、足し算しかできない無能はいらんな
消えろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:56 ▼このコメントに返信 > 大した負担にならんからオケ
そういうアホなこと言うからなし崩し的に範囲広がるんだわ
残業代0も一度認めたら最後、底辺まで波及するわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:57 ▼このコメントに返信 影響あるのは麻生さんみたいな人間で庶民には関係ない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:57 ▼このコメントに返信 うっかり1万円を超えるのはおねーちゃんのいる店だろうなぁ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:57 ▼このコメントに返信 ・・・金持ちからとってくれるのに怒ってる奴って、小銭持ってるけどドケチな奴か、いい店行くと、サービス料10%程度とられることをしらない、貧乏民主党員だろ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:59 ▼このコメントに返信 無駄な支出を減らす方向の話は出ないの?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:59 ▼このコメントに返信 食事一万で税金とかふざけんなって思ったけど一人当たりなのか、
いやいいっちゃいいけどちゃんと無駄を削減しろカス
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:00 ▼このコメントに返信 貧乏人には関係ないし、消費税あげるよりよっぽどマシだと思うぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:01 ▼このコメントに返信 これは悪くない案じゃね
贅沢税自体はむかしっから議論されてたし、その入り口としては妥当
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:03 ▼このコメントに返信 1万円超える食事は分納して領収書切ってもらえばいいんじゃね?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:04 ▼このコメントに返信 二重課税はやめろよ。軽減税率ぐらい導入しろ。
税金が足りないなら、議員年金とかやめろ。国民年金や社会保障費、減税に回せ。
金持ちが歳を取ってからも高額な年金貰っても意味ないだろ。
麻生はずっと金持ちで、国民の金銭感覚わからないから増税やら自分の税金が老人達の社会保障に使われて不公平とか言うんだろうね。
そもそも、健康保険なんて保険なんだから、公平も不公平もないのにね。
国民から搾取ばかりするのは不公平じゃないのかねー?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:06 ▼このコメントに返信 これって飲み会の幹事でも纏めて払う場合にも適用されるのかな?
1人あたり2000円の5人で10000円になるわけだけど…。
人数が多いほど割り勘されると飲食店も大変じゃないだろうか。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:11 ▼このコメントに返信 軽減税率は面倒くさいと言うくせに、グルメ税は面倒くさくないの?
いや面倒くさすぎるだろ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:13 ▼このコメントに返信 前にあった特別地方消費税がそんなんだったな
つかこれに反対する意味がわからん
10000円の食事が11000円になったとしても「じゃやめておこう」なんて思わないよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:13 ▼このコメントに返信 ガールズバーはまだしも
飛田新地とかはどうなるの?
15分1万500円とかになるの?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:14 ▼このコメントに返信 お前らアンチ自民が大好きな「金持ち向けの税金」じゃん
なのに反対してる連中は結局自民、麻生叩きしたいだけだろぉ〜?
普段「弱者を蔑ろに〜」とか「セレブ優遇する自民はクソ」とか言ってるクセによぉ〜
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:14 ▼このコメントに返信 数百円は安いわもっといったれ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:16 ▼このコメントに返信 金持ち向けの税金なら、高額所得者の所得税上げればいいだけ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:18 ▼このコメントに返信 昔の贅沢税って10%からだろ
今消費税10%取ってるのに更に1万円ぽっちから更に課税って
これ以上消費冷え込ませてどうしたいんだよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:18 ▼このコメントに返信 外食するにしても一万なんて超えない一人飯だしどうでもいいわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:18 ▼このコメントに返信 痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:20 ▼このコメントに返信 日本人はおとなしい国民です。
税金でも何でもどんどん上げろ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:24 ▼このコメントに返信 デブ&ウェーイ税
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:27 ▼このコメントに返信 いっそのこと全部消費税でいいんじゃないかと思う
衣食住に関するごく普通のものは無税か低税率で
ただし高い食品、高い衣服、高い住居には税率を上げる
ぜいたく品は50%とかでもいいんじゃない?
例えば家が買える価格の車を買えるような人は
税金が1千万位のっても全然気にしないだろうし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:28 ▼このコメントに返信 金持ちって貧乏人の何倍も税金納めてるはずなのに、なんでこういうところだと敵視されるんだろ…
仮に本当にやるとしたら、こういう庶民を敵に回さないところから外堀固めて結局庶民からも取るよ。
今の自民は日本国民の大半を占める中流以下の世帯からどうやって金取ろうかしか考えてないんだから
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:30 ▼このコメントに返信 リンク先を見なくても分かるソースの胡散臭ささ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:30 ▼このコメントに返信 これはこれでおもしろいんじゃね?
庶民が1回の食事に1万円も使わないんだから、富裕層の方々から巻き上げてくれw
アメリカのどこぞの街みたいに、富裕層が庶民のために税金払いたくないという理由で、自分らの新しい街を作るようなことがなきゃいいがw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:31 ▼このコメントに返信 米91
それは金持ちは、同時に貧乏人の何倍も優遇されてるからだろう。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:39 ▼このコメントに返信 ※84
課税所得のない金持ちがわんさかいるのにか?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:42 ▼このコメントに返信
そしたら政治家は毎夜毎夜税金かかるんか
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:46 ▼このコメントに返信 1万超えた食事なんて、数年に1度だわ。
だいたい、贅沢な宴会でも料理5000円に飲み放題1500円だろ?おまいら、かんけーないじゃん。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:47 ▼このコメントに返信 先送りになった携帯税とか、阿部自民党の迷走がひどいな
素直に金がある所から徴収しろよ
経団連加盟の大企業や宗教法人、パチ屋や富裕層からとれよ
どうせ、こいつらは持ってる金を遊ばせてるだけだし
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:48 ▼このコメントに返信 米95
かけりゃいいいだろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:50 ▼このコメントに返信 二重課税乙
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:51 ▼このコメントに返信 つかこんなのよりいい加減、宗教法人の方に税金かければ?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:52 ▼このコメントに返信 寿司なら1万でも2万でも払うし300円とか気にしないけどこれはどうなんだ?
予約待ちの人気店以外は客が「9000円で一旦清精算してくれ」と言われたら店は断れないだろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:54 ▼このコメントに返信 やってもいいけど一食300円以下は消費税免除にしてくれ・・・
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:55 ▼このコメントに返信 米98
自民党の献金のお得意様は自動的に優遇されます。
さらに韓国系企業など外資でも政党に献金できるように法改正もされました。これからさらに優遇されるでしょう。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:57 ▼このコメントに返信 こんなんして余計出し渋りするだけじゃないかな
サービスの質と料金を累乗に比例させる方向にしとけばいいよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:58 ▼このコメントに返信 団体で一括で会計する時は流石に大丈夫だよな……?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 15:59 ▼このコメントに返信 これは富裕層狙い撃ちのいい案だと思うけどなぁ
1万以上の食事なんて食べたことないよ…
でもそういう食事取る人は1人ずつ精算なんてみみっちいことしないから
客単価わからんし実際難しいよね…
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:01 ▼このコメントに返信 何のことはない料飲税の復活じゃねぇか。あれって有名ホテルのレストランとかは申告するけど、スナックとかが申告したら正に正直者は馬鹿を見る制度だったお。確かにキャバクラなら一人客が普通に一万円使うだろがね。また酒の仮名取引が復活するのかな。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:01 ▼このコメントに返信 大学受かった時に連れてってもらったフグが過去最高に高い食事だった
それでも、おひとり様7000円
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:02 ▼このコメントに返信 ひとり一万なら俺には関係のない世界
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:09 ▼このコメントに返信 みんなでまとめての場合貧乏人も超えることはあるが一人でってのはない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:09 ▼このコメントに返信 おまえら大して税金払ってない癖に
増税って聞くだけでほんとうるさいな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:17 ▼このコメントに返信 ダメだ。トリコに出て来そうだwww
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:18 ▼このコメントに返信 高い店たまに行くと爺婆ばっかだしいいんじゃね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:20 ▼このコメントに返信 つーか消費税廃止して物品税復活で解決するだろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:21 ▼このコメントに返信 場所にもよるのでは。。東京の一等地にあるような飲食店はきついのかな。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:21 ▼このコメントに返信 米112の「おまえら大して税金払ってない癖に増税って聞くだけでほんとうるさいな」みたいな感想が麻生や自民党や自民党支持者の本音だな。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:22 ▼このコメントに返信 ★ 1食5000円以上から10%とるのが妥当 ★ 10000円超えたら20%でOK。
普段から1人1食5000円以上食うことなんかほとんどないだろ。
1年に何回あるっちゅうねん。
飲み会ごとに+10%とられてもそれはぜいたく税でいいんじゃないの? 仮に1食500円くらい
多く取られてもいたくもねーわ。 むしろそれだけでヒーヒーいうやつは飲みに行くなってこった!!
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:31 ▼このコメントに返信 1万なんかぬるい。5000円ぐらいにしろ
って上の人が書いてた(´・ω・`)
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:33 ▼このコメントに返信 一食1万円とかデブ多すぎだろwww
300円のラーメンでさえ食えないこともあるのにww
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:36 ▼このコメントに返信 米118
是非自民党員と公務員の方々から実施してください。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:44 ▼このコメントに返信 お金持ちから税金とれと文句をいい
実際一人一万という明らかにお金持ちな
料金から税金をとるのに文句をいう人たち
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:45 ▼このコメントに返信 足りなければ増やせばいいって、今ある金でやりくりしようって考えは一切無いのか?
小学生ですら無駄を省いて本当に必要な物に振り分けることくらい出来るぞ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:50 ▼このコメントに返信 米112
普通に高額所得者の所得税を上げてどうぞ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:52 ▼このコメントに返信 富裕層狙い撃ちにしてどうするんだよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:53 ▼このコメントに返信 1人1万ってハメ外してもそうそういかねーよ
お前ら人生で自腹で1人1万払ったこと何回あるんだ
どう考えても一般市民には関係ない話
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:54 ▼このコメントに返信 うちは1万超えるメニューあるからな…
さすがに金のある人ならこんな税金気にしないかもしれないが…
少しリッチな食事したいっていう層が減るのは痛い
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:54 ▼このコメントに返信 お店側は痛手じゃないの
そういう金落とす層こそを歓迎したいだろうに
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:55 ▼このコメントに返信 ※123
どうあがいても足りないから増やすんだろ
10円しかないのにノートと鉛筆と消しゴムが必要なら小学生だろうとせびるわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 16:59 ▼このコメントに返信 本スレの連中馬鹿多すぎだろw
ひとり1万以上の食事するやつが、数百円で控えるかよw
貧乏人基準でテキトーこいてんじゃねぇよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 17:00 ▼このコメントに返信 一日10000食えるやつがどれだけいると思ってんだ?
この人も庶民の平均年収1000万だと思ってんじゃね?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月28日 17:00 ▼このコメントに返信 一般庶民には関係ない話だな
全然問題ないわ
これで麻生糞だって叩く奴は、単細胞か見栄張ったエセ金持ちぐらいだろう