Eテレ 毎週金曜 午後11時より放送
#nhk_subculture
ニッポン戦後サブカルチャー史
講義一覧
1945・1950年代
第1回
「サブカルチャーはいつ始まったか? 戦後~50年代」
2014年8月1日(金)午後11時 放送
1960年代
第2回
「60年代新宿カルチャー/大島渚は何を撮ったのか? 60年代(1)」(仮)
2014年8月8日(金)午後11時 放送
第3回
「劇画とナンセンスの時代~「カムイ伝」と「天才バカボン」 60年代(2)」(仮)
2014年8月15日(金)午後11時 放送
1970年代
第4回
「深夜ラジオと音楽革命 70年代(1)」(仮)
2014年8月22日(金)午後11時 放送
第5回
「雑誌ワンダーランド~タウン誌・カタログマニュアル誌・マニア誌百花繚乱 70年代(2)」(仮)
2014年8月29日(金)午後11時 放送
1980年代
第6回
「YMOと80年代POPの正体 80年代(1)」(仮)
2014年9月5日(金)午後11時 放送
第7回
「「なんちゃって」の時代の「おいしい生活」~消費と情報の渋谷カルチャーへ 80年代(2)」(仮)
2014年9月12日(金)午後11時 放送
1990年代
第8回
「もう一つの世界の発見 90年代(1)」(仮)
2014年9月19日(金)午後11時 放送
第9回
「おたく→オタク→OTAKU(おたくの盛衰史とアキハバラ)90年代(2)」(仮)
2014年9月26日(金)午後11時 放送
2000年代
第10回
「クールジャパンの深層~「サブカル」こそが世界とつながっていた 00年代~現在」(仮)
2014年10月3日(金)午後11時 放送