• ホーム
  • このブログについて
  • Flipsについて

Flips Blog Web担の小技

ウェブ担当者の為の小技&小ネタ

フルスクリーン動画、画像対応のポートフォリオ向け人気WordPressテーマ7つ

0
  • 投稿者: Yamada_nt
  • カテゴリー: Webデザイン · テンプレート
  • — 2014年07月27日

フルスクリーン

写真家、クリエイター、作家、ミュージシャン、ダンサー。
日本だと、他にもニコ生主、、個人的な趣味として活動している絵師、コミケ向けに漫画を書いている方、ブロガー、様々です。

こうした方々も、今やポートフォリオサイトを持ち、個人のブランドを確立しています。

おどろくべきことに、FC2生放送で夜な夜なリスナーと会話をしているだけで、一日4,000円~15,000円程度のチップをもらって生活している人もいるのです。成功しているみなさんに共通する点はポートフォリオ、SNSを活用してブランドを作り上げているという点です。

今回は、こうしたクリエイター向けのフルスクリーンポートフォリオサイトのWordPressテーマをご紹介致します。ちなみに有料です。

 

ZEUS

Zeus

ゼウス。名前はいかついですが、至ってシンプルです。

このテンプレートは始まってすぐに動画によるフルスクリーンを提供し、動画が終わると画像のフルスクリーンに切り替わるという特徴を持ち合わせています。

※サンプルは音が出ます。

サンプルデモダウンロード

 

Invictus

Invictus

かなり使いやすいタイプのテンプレート。写真やイラストを主に利用する方にお勧め。
かなり高機能なため、慣れるまで時間がかかるかもしれません。多機能カスタマイズ好きの為のテンプレート。レスポンシブ対応。

サンプルデモダウンロード

 

DK For Photography Creative Portfolio

DK For Photography Creative Portfolio

シンプルなフルスクリーンを演出したいときに利用されるテーマ。注意にもありますが、音も流せます。

どちらかと言うとバックのイラスト、写真は飾りの方むけです。

※サンプルを開いた時に音が出ます。

サンプルデモダウンロード

 

Panorama Fullscreen Photography

Panorama Fullscreen Photography WordPress Theme

パノラマ、と言うのはある意味聞こえはいいですが、16:9、16:10の横長スクリーンで力を発揮出来るタイプのテンプレート。
構造はかなり深いカテゴリにしても、見やすく設計されているインターフェイス。
その為、横長ではない4:3等のスクリーンだと、ちょっと狭いと感じるのが難点。

サンプルデモダウンロード

 

Kaleido Responsive Fullscreen Studio

Kaleido Responsive Fullscreen Studio for WordPress

左にメニュー右にメッセージと、必要再現の伝えるべきものを全面に押し出すことが可能なテンプレート。
シンプルな構造をお好み方向け。

サンプルデモダウンロード

 

Studio Zen Fullscreen Portfolio

Studio Zen Fullscreen Portfolio WordPress Theme

こちらもシンプルではありますが、ヘッダーメニューを配置するスタイルなため、フルスクリーンサイトでよくありがちな迷子を減らすことが出来ます。
また、Youtube動画をフルスクリーンバックに設定することも可能です。

サンプルデモダウンロード

 

 Panic Station

Panic Station

驚くほど多機能。構造も複雑に作成出来るため、企業Webサイトとしても使えるテンプレート。

サンプルデモダウンロード

 

Fenix

Fenix

Youtube動画をバックにすることも、写真をバックにすることも自由。左にメニューという非常にシンプルな構成のテンプレートですが、フルスクリーンの効果をうまく利用すれば、それだけでクリエイティブなものになるでしょう。

※サンプルは音がでます

サンプルデモダウンロード

 

いかがでしたでしょうか。

結構色々ありますよね。是非お気に入りがありましたらチェックしてみてください。
それでは、また。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Share

タグ: サイト運営

Flips 手軽に始めるビジネスホームページ

— Yamada_nt

1999年より、Web制作、ウェブサイト運営支援を行なっており、Web担当者へお勧めの情報を共有しています。2007年より「ホームページを作る人のネタ帳」というブログをはじめ、現在はプロブロガーとして生活。 2008年、アルファーブロガーアワード受賞。 全国各地でブログセミナーや、サイト運営に関する様々な運営ノウハウセミナーなども行なっております。

  • 前の記事 セミナー後のアンケート結果はシンプルであればあるほど高評価がつく傾向にある

関連する記事

  • デザインのインスピレーション Webデザインのインスピレーションを養うためのWebサイト10 2014年06月29日
  • Googleマップ モバイルサイトの店舗案内地図が、あまり求められていないという事実 2014年02月19日
  • ニュースリリース ニュースリリースと商品紹介をごっちゃにしてはいけない 2013年09月17日
  • ファンを獲得する方法 Webサイトのリピーターを作るために最低限知っておくべき3つのルール 2013年08月14日
  • 新しい記事

    • 新着記事
    • タグ
    • フルスクリーンフルスクリーン動画、画像対応のポートフォリオ向け人気WordPressテーマ7つ2014年7月27日
    • 極限までシンプルにセミナー後のアンケート結果はシンプルであればあるほど高評価がつく傾向にある2014年7月22日
    • プレゼン記憶に残るプレゼンはストーリーの謎を作るのが上手い2014年7月18日
    • プレゼン資料プレゼン資料はストーリーと目次から作るとわかりやすく完成する2014年7月13日
    • makings.jpシェアしたくなるメイキングに焦点をあてた情報ブログ「makings.jp」2014年6月30日
    • CSS Facebook Google JavaScript jQuery Mac Photoshop SEO お知らせ アイコン サイト運営 サービス デザイン パワーポイント フォント フラットデザイン ブログ プレゼン マーケティング ライフハック 文章術 素材
  • 記事の検索ができます

  • 人気記事

    • 今度こそ3日で覚えるパワーポイントテクニック集、デザイン、表現力アップまとめ
    • あぁこれがパララックス効果の使い方かと納得のパララックスWebデザイン7つ
    • GoogleChromeを使うなら絶対に使うべきスムーススクロール機能付きエクステンション
    • 20以上のレスポンシブ対応の無料htmlテンプレート HTML5UP
    • Webデザイナーが最低限おさえておきたい時短のためのPhotoshop拡張機能5つ
    • プレゼン資料はストーリーと目次から作るとわかりやすく完成する
    • 見逃してません?ここ最近公開&アプデされた日本語対応の良質無料フォントまとめ
    • 国内人気のクレジット不要、商用利用可の無料素材サイト24+シェアランキング
    • 記憶に残るプレゼンはストーリーの謎を作るのが上手い
  • アーカイブ

  • Twitter

    @flips_jp からのツイート
  • Facebookページ

  • 最近の投稿

    • フルスクリーン動画、画像対応のポートフォリオ向け人気WordPressテーマ7つ 2014年7月27日
    • セミナー後のアンケート結果はシンプルであればあるほど高評価がつく傾向にある 2014年7月22日
    • 記憶に残るプレゼンはストーリーの謎を作るのが上手い 2014年7月18日
    • プレゼン資料はストーリーと目次から作るとわかりやすく完成する 2014年7月13日
    • シェアしたくなるメイキングに焦点をあてた情報ブログ「makings.jp」 2014年6月30日
  • カテゴリ

    • Chrome
    • JavaScript
    • SEO
    • Webデザイン
    • おしらせ
    • サイト運営のコツ
    • サービス
    • テンプレート
    • フリーフォント
    • プレゼン資料の作り方
    • ライフハック
    • 無料アイコン
  • サイト内検索

© Copyright 2014 Flips Blog Web担の小技. Typegrid Theme by WPBandit.