2012年06月20日
みらくる☆パーティーplus (3)
ついに本格的に裏アトラクションに挑戦!
マリー・ポッターと秘密の地下室Ⅱ
Ver1.54から追加された、「マリー・ポッターと秘密の地下室」の階層長いバージョン。やはり、運が絡むので引きが肝心。なお、裏アトラクション「マリー・ポッターと秘密の地下室 解決編」は後にプレイしました(後述)

スペース・ハングリーF ザ・ライド
「スペース・ハングリー」より2倍長い未識別ダンジョン。ただし、動転や倍速静葉系が出ないので、満腹度の管理はし易い。
途中の青娥が掘りまくってくれたおかげで、発見した埋蔵部屋にあったワッフルモドキやどろどろワッフルを狂ったように食って満腹度が回復した代わりに、力の現在値が1に・・・orz おかげで解毒薬が見つかるまで、札を投げるなどで逃げまくることに。

満腹度を気にしていたおかげで装備の印が色々と投げやりに・・・。
ゴールデンボールZ ザ・ライド
「ゴールデンボール」の元ネタが「ドラゴンボール」だけに裏アトラクション名はZに。
無印が7F持込みありの簡単な稼ぎ場なのに対して、Zは未識別85F、スキマなし、店/埋蔵/葛籠なし 自然回復半減、という過酷な戦いが予想される・・・。まさに元ネタどおり。幸いなのは仲間を引き連れていけること。
最強クラスのパワーを持った神奈子様と、最強の「ウィザードリーきのこ」を装備した魔理沙を引きつれ、いざ全てのドラゴンb・・・もとい、ゴールデンボールを手に入れろ!
・・・とはいえ、スキマがないのはやはりキツイ。保存のスキマがないので札やお菓子の温存が困難、合成や消化がないため装備の充実が苦しい、識別のスキマがないので識別が辛い、心のスキマがない上に自然回復半減なのでHP確保も・・・。基本仲間にまかせっきりでした。
ゴールデンボール(一球~七球)がある部屋は特別な部屋。大抵、突風部屋に強い敵が待ち受けているので、札などでなんとかするんだ!ディメンション・コネクトがあると、仲間を呼び寄せて対抗できるので確保すると良し!これも次元連結システムのちょっとした応用だ。

35Fでは中ボス的な八雲一家(の複製)が襲い掛かる!倍速紫さま、倍速藍さま、怪力橙さま、と普通に戦うとフルボッコにされる・・・が、強化された仲間に任せれば何ということはない!

なんということでしょう、ボスだけだと思っていた華扇ちゃんが通常敵でも出るじゃないですか、やだー!遠距離での通常攻撃&引き寄せ(※重印で回避可能。ただしでかいなど無視して引き寄せ!)をするので、地味に厄介。さすがに動物召喚攻撃はボス・・というかオリジナル華扇ちゃんのみのようです。

85Fのボスは、衣玖さんやカナメファンネルたち・・・ではなく、主人の天子ちゃん。ただしキャプチャは、85F到着直後を撮った為に天子ちゃんは見えないのだった(汗) 2F前に百鬼夜行があったため、効果的なアイテムを結構使ったツケがここに。仲間の新スキル「空気を読まない程度の能力」(※衣玖系や青オーラ白蓮すら攻撃が通じる)を用意すべきだったのですが、999999円とか高くてやってられなかったので、ちまちま早苗さんの弾幕で片付ける羽目に。増援でもぎゃー衣玖さーーん!そして、残った天子ちゃんは1回殴るだけで倒されるという・・・。

序盤で引いた多段印がなかったら、詰まっていたかもしれない。
なお、ゴールデンボール全てを集めるとご褒美に新ボイス印を1つGET!これで、ねんがんの“猫耳印”を手に入れることが出来たぞ。詳しい解説は次回の記事にて。
マリー・ポッターと秘密の地下室 解決編
表アトラクションやⅡとは違い、「持ち込みだけで進め!」という全く反対のコンセプトダンジョン。
全てのフロアが百鬼夜行であり大部屋も珍しくないが、毎回決まったいる(一部例外)なので、対策を立てれば・・・。なお、自然回復が全くないので、治癒印、加虐印や心のスキマなどでしのごう。
かつて、霖之助ロボ・改戦で活躍した全人類の緋想天と美しき緋の衣がまた火を吹くぜ!(※美しき緋の衣は、このダンジョン向けに印を入れ替えました)

アイテム=お金が通常配置されている百鬼夜行は、響子系がいる可能性大。特に「神霊廟御一行」 大金を投げられると、金額の10分の1のダメージを受ける可能性があるぞ!(1000円なら100ダメージ) しかし、スペルカード「プラネットズン」のアイテム拾えず+鈍足で怖くない!(写真参照) 更に早苗さんを八意湿布等で回復しておけばなおよし。あとは、正面を向いてお金を破壊しないようにすれば(※武器に破壊印ありの場合のみ)、大金も稼げるチャンスでもある!

オマケその1:虫だーーー!高速で集まるリグル軍団がちょっと怖い。

最強!店主ロボ軍団。私泥棒してないですよー!倍速で迫ってくる上に、レベルの高い霖之助ロボも混じっているので、強いロボから優先して殴り倒しましょう。HPがやばい場合は、すぐに回復を。
なお、真の恐怖は次の階の通常百鬼夜行。敵がランダムで変わるため、事前準備がしにくい。高レベルのお空やフランちゃんとか出やすい模様。お金が配置されているので、響子系がでていた場合は・・・。私の初回プレイは幸い出なかったかわりに、フランちゃんの破壊の波動でお金がガラクタになってしまいました。ちょっと、残念。

オマケその2。ナマコたんハウスだ!かわいい☆

「ぼくのかんがえたさいきょうそうび」で進めばきっと怖くない!なお、仲間を引き連れていけますが、広範囲印の犠牲になってしまうので、今回はパス。

オマケその3。HPが半分くらいの時の霊夢さんとの会話。霊夢が主役の時に何度も見た気がしますが、やはりかっこいい・・・!しかし、本音は「腋巫女!腋巫女!」なのはいうまでもない。
不思議の大魔境
表アトラクションが「大迷宮」と書いて“ラビリンス”と読むに対して、こちらは「大魔境」と書いて”パンデモニウム”と読む。99Fダンジョンには「欠かせない“アレ”が全くでない」と書いてあるので嫌な予感がしましたが、予感的中!装備のリビジョンを上げる「ふしぎなアメちゃん大玉」が出ないorz 攻撃力を上げるのは、修正値アップや「ふしぎなアメちゃん」によるランクアップ、そして道中のでかいナズリーマウスが落とす攻撃力(防御力)増幅印系のみ。そして、印の空き数を上げるのは拡張印のみ。

まさかの御籤「乱れおみくじ連続引き」大吉で、大レベルアップ!更に、毎回レベルアップして降りることをいくらか心がけたおかげで・・・↓

95Fの時点で既にレベル99!
なお、武器は弱点を取得する全人類の緋想天、防具は攻略Wikiでもオススメしていたお空スペシャル。
途中、邪魔な印を取り出すため星系に抜いてもらいましたが、狙った印を抜いてくれるわけではない為、非常に苦労しました・・・。どうでもいいが、星ちゃんに抜いてもらうってなんかやらしいな・・・と思った俺は疲れていたんだよ、キット。

オマケ?99Fのでかいナズリーマウスはレベル99!気をつけて戦うべし。なお、増幅印系を落とす事はない。・・・もっとも、ここまで来たらいらないけど。

記憶印を抜いたせいで、忘却罠を踏んで忘れたり・・と結構辛かったです。
次回は、猫耳印の初期案をアップする予定です。
Ver1.54から追加された、「マリー・ポッターと秘密の地下室」の階層長いバージョン。やはり、運が絡むので引きが肝心。なお、裏アトラクション「マリー・ポッターと秘密の地下室 解決編」は後にプレイしました(後述)
スペース・ハングリーF ザ・ライド
「スペース・ハングリー」より2倍長い未識別ダンジョン。ただし、動転や倍速静葉系が出ないので、満腹度の管理はし易い。
途中の青娥が掘りまくってくれたおかげで、発見した埋蔵部屋にあったワッフルモドキやどろどろワッフルを狂ったように食って満腹度が回復した代わりに、力の現在値が1に・・・orz おかげで解毒薬が見つかるまで、札を投げるなどで逃げまくることに。
満腹度を気にしていたおかげで装備の印が色々と投げやりに・・・。
ゴールデンボールZ ザ・ライド
「ゴールデンボール」の元ネタが「ドラゴンボール」だけに裏アトラクション名はZに。
無印が7F持込みありの簡単な稼ぎ場なのに対して、Zは未識別85F、スキマなし、店/埋蔵/葛籠なし 自然回復半減、という過酷な戦いが予想される・・・。まさに元ネタどおり。幸いなのは仲間を引き連れていけること。
最強クラスのパワーを持った神奈子様と、最強の「ウィザードリーきのこ」を装備した魔理沙を引きつれ、いざ全てのドラゴンb・・・もとい、ゴールデンボールを手に入れろ!
・・・とはいえ、スキマがないのはやはりキツイ。保存のスキマがないので札やお菓子の温存が困難、合成や消化がないため装備の充実が苦しい、識別のスキマがないので識別が辛い、心のスキマがない上に自然回復半減なのでHP確保も・・・。基本仲間にまかせっきりでした。
ゴールデンボール(一球~七球)がある部屋は特別な部屋。大抵、突風部屋に強い敵が待ち受けているので、札などでなんとかするんだ!ディメンション・コネクトがあると、仲間を呼び寄せて対抗できるので確保すると良し!これも次元連結システムのちょっとした応用だ。
35Fでは中ボス的な八雲一家(の複製)が襲い掛かる!倍速紫さま、倍速藍さま、怪力橙さま、と普通に戦うとフルボッコにされる・・・が、強化された仲間に任せれば何ということはない!
なんということでしょう、ボスだけだと思っていた華扇ちゃんが通常敵でも出るじゃないですか、やだー!遠距離での通常攻撃&引き寄せ(※重印で回避可能。ただしでかいなど無視して引き寄せ!)をするので、地味に厄介。さすがに動物召喚攻撃はボス・・というかオリジナル華扇ちゃんのみのようです。
85Fのボスは、衣玖さんやカナメファンネルたち・・・ではなく、主人の天子ちゃん。ただしキャプチャは、85F到着直後を撮った為に天子ちゃんは見えないのだった(汗) 2F前に百鬼夜行があったため、効果的なアイテムを結構使ったツケがここに。仲間の新スキル「空気を読まない程度の能力」(※衣玖系や青オーラ白蓮すら攻撃が通じる)を用意すべきだったのですが、999999円とか高くてやってられなかったので、ちまちま早苗さんの弾幕で片付ける羽目に。増援でもぎゃー衣玖さーーん!そして、残った天子ちゃんは1回殴るだけで倒されるという・・・。
序盤で引いた多段印がなかったら、詰まっていたかもしれない。
なお、ゴールデンボール全てを集めるとご褒美に新ボイス印を1つGET!これで、ねんがんの“猫耳印”を手に入れることが出来たぞ。詳しい解説は次回の記事にて。
マリー・ポッターと秘密の地下室 解決編
表アトラクションやⅡとは違い、「持ち込みだけで進め!」という全く反対のコンセプトダンジョン。
全てのフロアが百鬼夜行であり大部屋も珍しくないが、毎回決まったいる(一部例外)なので、対策を立てれば・・・。なお、自然回復が全くないので、治癒印、加虐印や心のスキマなどでしのごう。
かつて、霖之助ロボ・改戦で活躍した全人類の緋想天と美しき緋の衣がまた火を吹くぜ!(※美しき緋の衣は、このダンジョン向けに印を入れ替えました)
アイテム=お金が通常配置されている百鬼夜行は、響子系がいる可能性大。特に「神霊廟御一行」 大金を投げられると、金額の10分の1のダメージを受ける可能性があるぞ!(1000円なら100ダメージ) しかし、スペルカード「プラネットズン」のアイテム拾えず+鈍足で怖くない!(写真参照) 更に早苗さんを八意湿布等で回復しておけばなおよし。あとは、正面を向いてお金を破壊しないようにすれば(※武器に破壊印ありの場合のみ)、大金も稼げるチャンスでもある!
オマケその1:虫だーーー!高速で集まるリグル軍団がちょっと怖い。
最強!店主ロボ軍団。私泥棒してないですよー!倍速で迫ってくる上に、レベルの高い霖之助ロボも混じっているので、強いロボから優先して殴り倒しましょう。HPがやばい場合は、すぐに回復を。
なお、真の恐怖は次の階の通常百鬼夜行。敵がランダムで変わるため、事前準備がしにくい。高レベルのお空やフランちゃんとか出やすい模様。お金が配置されているので、響子系がでていた場合は・・・。私の初回プレイは幸い出なかったかわりに、フランちゃんの破壊の波動でお金がガラクタになってしまいました。ちょっと、残念。
オマケその2。ナマコたんハウスだ!かわいい☆
「ぼくのかんがえたさいきょうそうび」で進めばきっと怖くない!なお、仲間を引き連れていけますが、広範囲印の犠牲になってしまうので、今回はパス。
オマケその3。HPが半分くらいの時の霊夢さんとの会話。霊夢が主役の時に何度も見た気がしますが、やはりかっこいい・・・!しかし、本音は「腋巫女!腋巫女!」なのはいうまでもない。
不思議の大魔境
表アトラクションが「大迷宮」と書いて“ラビリンス”と読むに対して、こちらは「大魔境」と書いて”パンデモニウム”と読む。99Fダンジョンには「欠かせない“アレ”が全くでない」と書いてあるので嫌な予感がしましたが、予感的中!装備のリビジョンを上げる「ふしぎなアメちゃん大玉」が出ないorz 攻撃力を上げるのは、修正値アップや「ふしぎなアメちゃん」によるランクアップ、そして道中のでかいナズリーマウスが落とす攻撃力(防御力)増幅印系のみ。そして、印の空き数を上げるのは拡張印のみ。
まさかの御籤「乱れおみくじ連続引き」大吉で、大レベルアップ!更に、毎回レベルアップして降りることをいくらか心がけたおかげで・・・↓
95Fの時点で既にレベル99!
なお、武器は弱点を取得する全人類の緋想天、防具は攻略Wikiでもオススメしていたお空スペシャル。
途中、邪魔な印を取り出すため星系に抜いてもらいましたが、狙った印を抜いてくれるわけではない為、非常に苦労しました・・・。どうでもいいが、星ちゃんに抜いてもらうってなんかやらしいな・・・と思った俺は疲れていたんだよ、キット。
オマケ?99Fのでかいナズリーマウスはレベル99!気をつけて戦うべし。なお、増幅印系を落とす事はない。・・・もっとも、ここまで来たらいらないけど。
記憶印を抜いたせいで、忘却罠を踏んで忘れたり・・と結構辛かったです。
次回は、猫耳印の初期案をアップする予定です。