家計簿アプリを、ZaimからMoney Fowardへ移行しました。
なぜ?…。
今まで使っていたZaimも良いアプリでしたが。
↓
・なぜ変えたのか?
大きな理由は、Zaimの金融機関の同期が上手く行かなかった、と言う事が大きいです。
同期できる数も少なく…、ちょっとその点だけは不満でした。
その点、Money Forwardは、対応してる金融機関の数も多く、
クレジット、携帯会社、証券会社、電子マネーにも対応してるので、その点で変更しました。
・家計簿アプリに求めること。
日々のお金の流れを記入できることは当たり前ですね。
これは最低の機能だと思います。
今は、金融機関や、各種サービスとどれだけ同期ができるか?
それにかかっていると思います。
この機能が充実している事が、アプリを選ぶ大きなポイントになりますね。
・Money Forwardの同期機能が優れている。
最初にも書きましたが、対応金融機関、サービスの数が多いのです。
これだけの銀行に対応しています。
信用金庫なども多く、これは便利です。
一度、同期させれば…後は楽に同期できます。
証券会社も設定は楽です…。
自分の資産管理もできるかな…、しかも無料です。
有料版もありますが、とりあえずは無料版で充分です。
信用金庫なども多く、これは便利です。
一度、同期させれば…後は楽に同期できます。
証券会社も設定は楽です…。
自分の資産管理もできるかな…、しかも無料です。
有料版もありますが、とりあえずは無料版で充分です。
今までもお金については、キチンとしたつもりですが。
おこずかい、から、資産管理にまで応用が出来そうです。
今のアプリに不満があるようでしたら、変えてみるのも良いかもしれません。
私は変えて良かったなと思います。
Money Forwardについては こちらを参照してください。
おこずかい、から、資産管理にまで応用が出来そうです。
今のアプリに不満があるようでしたら、変えてみるのも良いかもしれません。
私は変えて良かったなと思います。
Money Forwardについては こちらを参照してください。