第53回日本SF大会「なつこん」ホームページ
・日程:2014年7月19日(土)〜20日(日)
・参加料金:2014年6月末まで一般20,000円、7月1日以降当日まで一般25,000円
・会場:つくば国際会議場
・星雲賞投票:6月15日まで
《プログラム》 ←全体のタイムテーブルはこちら。
Day 1 2014年7月19日(土)
・[001]開会式 1F大ホール(12:00-13:00)
・[031]なつこんアンソロジー「夏色の想像力」を語る 1コマ目(13:00-14:30)
出演者:瀬名秀明、大森望、理山貞二、倉田タカシ、オキシタケヒコ、高山羽根子、他
ゆうに600ページ(!)を超えてしまったなつこんアンソロジー「夏色の想像力」について、発売とほぼ同時開催のこの企画。執筆者の皆様にコメントを頂きますが、そもそもどうしてこんな分量になってしまったのか、秘められた思いが解き明かされるはず。
・[020]SFの想像力の現在と未来 2コマ目 1F101(14:30-16:00)
出演者:東浩紀、瀬名秀明、大森望
昨年今年1月、都内五反田のゲンロンカフェにて開催された、東浩紀、瀬名秀明、大森望の三氏によるSFトークが、つくばの地で再び実現します。
三氏ならではの、SFに対する深い造詣や見識から繰り広げられる興味深い話題をお楽しみください。
・[018]「ふしぎ文学館」シリーズの21年を語る 3コマ目 2F201B(16:00-17:30)
出演者:瀬名秀明、日下三蔵
怪奇、幻想、恐怖小説好きに定評のある出版芸術社の「ふしぎ文学館」シリーズは『夜の虹彩』で21年目・51冊となった。シリーズの大半を手がけた日下三蔵と著者にして読者代表の瀬名秀明がシリーズ21年を振り返りつつ思い出の本、シリーズの魅力を語る。
・なつこんパーティ つくば国際会議場 1F エントランスホール(18:00-19:45、開場17:45)
出席ゲスト:瀬名秀明 氏、佐藤竜雄 氏
参加料金:パーティーの参加には、なつこんへの参加登録の他に下記料金が必要です
事前申し込み締切 2014年6月30日(月)必着
成年(20歳以上・アルコール有)8,500円
未成年(20歳未満)、成年(20歳以上・アルコール無)6,000円
事前申し込み締切後、人数に余裕がある場合のみ引き続き当日申し込みとして受付いたします。
成年(20歳以上・アルコール有) 10,000円
未成年(20歳未満)、成年(20歳以上・アルコール無) 8,000円
当日申し込み締切 2014年7月1日(火)〜7月19日(土)予定
・合宿挨拶(21:30)
Day 2 2014年7月20日(日)
・[013]瀬名秀明・佐藤竜雄対談(仮) 1コマ目 1F101(9:30-11:00)
出演者:瀬名秀明、佐藤竜雄、櫻井晋
GoHの対談です。どんな話が飛び出てくるかは、当日来た人だけのお楽しみ。
・[027]SFなんでも箱(Anything Box)番外編 2コマ目 2F202A(11:00-12:30)
出演者:池澤春菜、大森望、小浜徹也、日下三蔵、瀬名秀明
月に一度行われております新宿Live Wire Cafeのイベント「SFなんでも箱(Anything Box)」の番外編。今回は創元SF短編賞審査員の皆様をお招きして、皆様にもっと創元SF短編賞ならびにそこから輩出された作品を知っていただきます。
もしかしたら、スペシャルなゲストがいらっしゃるかもしれませんよ。→お知らせ
・[017]つくばSF特別シンポジウム「サイボーグ・生命・感性の未来」【GoH企画】 3,4コマ目 1F101(12:30-15:30)
日本SF大会「なつこん」では「サイボーグ・生命・感性の未来」というテーマで、下記のパネリスト、コメンテーターによる特別シンポジウムを行います。科学の街「つくば」ならではの企画です。お楽しみに。
パネリスト:
松原仁様(まつばらひとし)
1959年生まれ、公立はこだて未来大学教授。コンピュータ将棋や「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」など、人工知能・感性工学の分野を研究。
山家智之様(やんべともゆき)
1959年生まれ、東北大学加齢医学研究所教授。人工心臓の開発、バーチャルリアリティの医学応用など、医療とサイボーグ分野を研究。
星野力様(ほしのつとむ) *追記:ご体調不良により残念ながら欠席となりました。星野先生、ぎりぎりまでご検討いただきましたこと心から感謝いたします。事前にご用意くださったプレゼン資料は、星野先生のウェブページにあります。
1938年生まれ、筑波大学名誉教授。先駆的な並列計算機PAXコンピュータを開発。近年はチューリングとエニグマ暗号に関する研究・著書で有名。
榊佳之様(さかきよしゆき)
1942年生まれ、豊橋技術科学大学前学長。2013年度「文化功労者」に選出。ヒトの21番染色体を解読し「ヒトゲノム計画」を推進した世界的リーダーのひとり。
コメンテーター:
瀬名秀明様(せなひであき)
1968年生まれ、作家。『BRAIN VALLEY』で第19回日本SF大賞受賞。「なつこん」ゲスト・オブ・オナー。
司会:
八代嘉美様(やしろよしみ)
1976年生まれ、京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門准教授。幹細胞生物学と生命倫理問題に取り組む。
・[002]閉会式 1F大ホール(15:30-16:30)
《書いたもの、話したもの》
・第53回日本SF大会 なつこん プログレスレポート1号「G.O.H.紹介」pp.4-5(2013.10.10発行)/Web用 ご挨拶文
・なつこんPR映像 1/2014.6.25公開 →【YouTube】【ニコニコ動画】
・なつこんPR映像 2/2014.6.29公開 →【YouTube】【ニコニコ動画】
・(幻の)なつこんPR映像 take3(ボツ??)
・(幻の)なつこんPR映像 take4(ボツ??)
・スーベニアブック GoH挨拶文「ご挨拶」
・スーベニアブック 掲載色紙
・今岡正治編『第五十三回日本SF大会なつこん記念アンソロジー 夏色の想像力』/草原SF文庫/頒布価格2,000円(大会参加者は2冊まで1,500円)/新作中編小説98枚「キャラメル」pp.593-655/Cover Illustration=加藤直之