恵比寿でカジュアルフレンチ♪
テーマ: ⇒フレンチ ◆先日◆
、恵比寿にあるカジュアルフレンチのお店へ行ってきました
いろいろな方のブログで拝見し、とても気になっていたお店なの
予約の段階で、テラス席しか空いていないと言われましたが、
これを逃すと相当先になってしまうらしく、テラス席を確保
テラスといっても、外とはビニールで遮断しているので、そこまで寒くはないとのこと
さぁお料理の始まりです
まず運ばれて来たのは…
この日は実は冷たい雨で、いくらヒーターがあるとはいえテラス席は寒く
身も心も温まるサービスでした
早速フォアグラですよ~
季節のフルーツは、左の薄緑色がブドウ、白いものが梨、奥のオジンジ色が柿です
周りにはアーモンドや胡桃が散らしてあります。
メープルと赤ワインのソースでやや甘めのフレンチトースト
濃厚はフォアグラとの相性は抜群
この価格でこのクオリティー とびっくりしました。
バーニャカウダといえば、アンチョビやガーリックのソースが定番ですが、
こちらはそれ以外に…
1人1ソースなので、3人でいけば3種類楽しむことが出来ます
このおソース、それぞれしっかり濃厚はお味で、新鮮野菜が進む進む
もちろん、自家製パンにつけて食べても本当に美味しい
続いて、メインが運ばれてくると思っていたら…
お店の方に こちら頼んでないですよ と申し出たら、これメインの付け合せのお野菜なんですって
普通 付け合せ っていったら、お皿の端にちょこっと盛られている程度なのに、
このお店はわざわざお鍋で登場です
水を一切加えることなく、野菜の水分とローズマリー、タイム、蜜柑 のみで蒸した新鮮野菜。
オレンジではなく蜜柑を使うことで、柔らかい甘さが出るとか
お待ちかねのメインは…
絶妙な火入れ、写真をご覧頂ければお分かりでしょう
柔らかくてジューシー、ため息モノでした
こちらのお店の特徴の1つ、くずし料理の登場です
これもストウブ鍋ですね、こちらに…
取り分けて頂きました
鴨のコンフィは香ばしくてパリパリ、大ナメコはしっかりとした弾力があります
ここにたどり着くまでに実はかなりお腹いっぱいになっていたんですが
お茶漬けのようにサラサラと頂けるので、気付いたら完食してました
本当にレベルの高いお料理の数々、
固定メニューなので選ぶことは出来ないのですが、1皿1皿の完成度が高く、
またお店の方のサービスもきちんとしているので、本当に 良いお店 だと思います
最後のデザートは…
最後の最後まで、ハズレなくびっくりさせられることばかり
なんとなんと、これだけ頂いて コース3800円 なんですよ~
わたくしがお願いしたお肉料理は追加1000円ですが、
この金額でちゃんとした食材を使っていて、赤字じゃないのか心配になるくらい
一人3800円という低価格ながら、ちゃんとフォアグラを使っていたり、インカのめざめを使っていたり、
適当なお鍋ではなくストウブ製で徹底していたり、温めたお皿を使っていたり、
本来こんな低価格ならば、手を抜いても仕方ないよね と思われる部分も手を抜かず
レベルの高さを維持しているところに、わたくし大感動
残念に思ったのが、客層のレベルですね
恵比寿という場所柄 比較的若いお客さんも多いのですが、
価格に釣られて来ている人たちには、お店の方々の努力は一切伝わっていないでしょう
わたくし達の隣のテーブルが、20代半ばと思われるカップルだったんですが、
彼らの インカのめざめって何 発言に、ちょっとビックリしてしまいました
普通のジャガイモで十分な味覚の人たちに、わざわざ出すのはもったいない。。。
お店の方といろいろお話させて頂きまして、平日ですと2~3週間先まで埋まっているらしいです
このレベルの高さ、リピートしたくなるのは当然です
今回は予約したのが遅かったのでテラス席になってしまいましたが、
次回は是非奥のテーブルで頂きたいわ~
お店は こちら