携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20130129_168284.html

注目のビジュアル

九州朝日放送の三澤澄也アナ(25)

ラジオ沖縄出身の伊波紗友里さん

長野放送出身の岸田あさみさん

藤沢里菜二段。史上最年少15歳のタイトルホルダー

アメリカ・ワイオミング州の「青い温泉」

『らーめん天神下 大喜』の「冷やし中華」

高級路線に舵を切った牛丼チェーン「松屋」

五重屋根のほぼ全体が見られるようになった姫路城大天守

業田良家4コマ「平和小学校の校則」

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


日本初の女子アナ 1年で退社し9年後年下男性と心中した

2013.01.29 07:01

 一流大学を卒業した上に芸能人にも引けを取らない美しさ。女性にとって女子アナが、女性の憧れの職業といわれて久しい。しかしその女子アナが採用されるのは何千人もの応募の中から民放キー局で2~3人という超のつく狭き門だ。

 日本に初めて女性のアナウンサーが登場したのは、ラジオ放送が誕生した1925年(大正14年)にまで遡る。

 初代と呼ばれる翠川秋子さん(享年45)は料理番組などを担当し、リスナーに顔は見えなかったものの、その美貌と当時としては珍しかった洋装で注目された。しかし、局内での風当たりは強く、「男社会の犠牲になった」という思いを抱いて1年たらずで退社。その9年後の1935年、年下の男性と心中してしまった。

 1953年にテレビ放送が始まり今年で60周年になるが、テレビ黎明期にあって女子アナは、「男性アナウンサーのサポート」の役割しか与えられなかった。それはテレビが大衆化する1960年代以降も変わらなかった。1968年にTBSに入社した見城美恵子さん(66才)が当時をこう振り返る。

「報道やスポーツは男性アナウンサーの聖域で、女性アナウンサーは近づくこともできませんでした。今のように総タレント時代ではなく、タレントさんには芸人としての矜持があって、プロデューサーには“アナウンサーは社員なんだから領域が違うんだ”と言われましたね。

 とはいえ私たちは“局のアナウンサー”ということで大事にされ、局員でも食事に誘うのもいけないというのが暗黙の雰囲気。自由がない代わりに、大事に守ってもらえる時代でした」

 1970年代に入ると、テレビの世界に華やかさが求められるようになり、ようやく女子アナも「ニュース」「朗読」「ナレーション」などへの参加が許された。

「衣装やアクセサリーも派手になり、フリーの人たちが活躍する時代になっていきました。バブルに向かって、テレビ局もタレントなどをどんどん起用する。アナウンサーを採用する際にも、テレビ向きの華やかさのある人を選ぶようになっていきました」(見城さん)

 その象徴的存在が、民放でいえば1975年にフジテレビに入社した田丸美寿々(60才)、NHKでは1979年に入局した頼近美津子さん(享年53)だった。

 当初、天気予報などを読んでいた田丸だったが、1979年に逸見政孝さん(享年48)とともに『FNNニュースレポート6:30』のメインキャスターに抜擢される。これが「女性キャスター」第1号となった。

 頼近さんは、ゴールデンタイムの『ばらえてぃ テレビファソラシド』で「朗読の名人」と呼ばれたベテランの加賀美幸子さん(72才)とともにメイン司会を担当。タモリに「キャサリン」のミドルネームで呼ばれ、一躍人気者に。1980年には『NHKニュースワイド』のキャスターに抜擢された。1981年、フジテレビに電撃的に移籍した時には、1200万円とも噂された高額年俸が話題を呼んだ。

※女性セブン2013年2月7日号


人気ランキング

1.
ジャニーズ六本木騒動 24歳の被害女性が真相を週刊誌に告白
2.
ASKA逮捕で芋づる式か 元プロ野球選手や有名歌手も戦々恐々
3.
加藤茶の体調不安 「テレビで見る姿以上に深刻」との証言も
4.
古舘伊知郎氏 番組で都合のいい「権威」を見つけてひれ伏す
5.
韓国人男性との結婚 ベトナムやキルギスで禁止の方針が浮上
6.
東大卒2億稼ぐトレーダー村田美夏さん キャバ嬢経験も活かす
7.
韓国人の国際結婚お見合いツアー 全裸チェックがあることも
8.
警察の隠語「踊る」「ゆみへん」「H」「てんぷら」の意味
9.
倉敷・小5女児監禁 極秘捜査は周辺住民にバレバレだった
10.
2億稼ぐトレーダー村田美夏さん「ありのままに生きられない」

今日のオススメ

提供元一覧

がんの花道

太平洋戦争 最後の証言 第3巻

井沢元彦「逆説の世界史」

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。