- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
yas-mal ↓いや、俺も「同人界の不文律」は嫌いだけど、こればかりはしょうがないと思うぞ。モノがモノだけに。…つか、このレベルのアホ行為になると、ルール以前の常識の問題だろう。 シェアシェアパーマリンク
-
fujifavoric 「そもそも作るな」とか「潰した方が世のため」とか平然と書いてる人たち、昨今の表現規制議論の流れをまるっと無視してて逆に清々しい シェアシェアパーマリンク
-
yachimon 無断リンク上等派のポジショントークなんぞ放置しとけ。ファン故に、対象のエロ妄想を知られたくないとかマトモな感情だし、イメージ戦略的にもマイナスだろうからと大人の配慮で地下活動てのは真っ当な思考だろ。 シェアシェアパーマリンク
-
kazuya030 ナマモノ同人誌そのものへの批判的なブコメが多くて驚く。そもそも同人とかが好きじゃない人たちなんだろうなぁ、と推測 シェアシェアパーマリンク
-
t_sabaku 基本pixivNG、書店委託無し、本はイベント手売りのみ、サイトはパス制の世界だから、だらけ的に美味しいんだろね シェアシェアパーマリンク
-
six_times111 元作品を批判する※が多いが、もともと二次創作全般が相互配慮で成り立ってる訳で… シェアシェアパーマリンク
-
timetrain ジャニーズだって存在は当然知っているが、一応隠れているからお目こぼししてるだけなわけで、企業のだらけが大々的に宣伝しまくったら本気で潰さないと面目立たない、という理屈をわかってない人多すぎ。 シェアシェアパーマリンク
-
natukusa ルール知るかって人は実際の本に触れたことなさそう。この界隈は暗黙どころかはっきり注意や禁止事項を本やサイトに書いてるので触れれば嫌でも絶対知る。/これたぶん新刊転売だよなあ。 シェアシェアパーマリンク
-
junglejungle 書いたり買ったりしてる自分ら棚上げしての正義ヅラすごい シェアシェアパーマリンク
-
bigburn アングラ市場を潰す気かって東証マザーズ上場企業が叱られてる…っておかしな光景だ(;´Д`) シェアシェアパーマリンク
-
yatt 「2次元ポルノは実在しない人間を対象にしてるから誰の権利も侵害していない」んじゃないかったの?? シェアシェアパーマリンク
-
kuronama2404 “同人誌が関係者や一般の目に触れないよう、ネットオークションへの出品や中古ショップへの売却はしないように作者が求めているケースが多い。” シェアシェアパーマリンク
-
superpuma ここまでナマケモノ同人誌と見間違えたとのコメントがないので自分の文字認識能力に深刻な危機感を抱いている シェアシェアパーマリンク
-
amnesia4646 これはまず買い取っちゃダメだよね。 シェアシェアパーマリンク
-
unigame どんなローカル文化やローカル商売にも、研ぎ澄まされ受け継がれてきたルールというものがある。ただの腐女子のローカルルールというが、家に靴のまま上がるのが許されないのだって、ただの島国のローカルルールだ。 シェアシェアパーマリンク
-
kotorinomisaki 「ナマモノ同人を表でやるの禁止!禁止!禁止!!!!!!!!」と自重派の人が大声で叫んでるせいで、あ、その作品やその芸能人でやおい妄想してる人がいるんだ……と知ってしまったことがある シェアシェアパーマリンク
-
Cujo 都条例の時のコメントと付き合わせてよみたいブコメもちらほら(やるとはいってない) シェアシェアパーマリンク
-
nancy 同人に限らず、自分たちのルールを自分たちが守るからこそ成り立っているものって世の中に沢山あるし、そこでは無知は罪なんだよねー シェアシェアパーマリンク
-
hinodai まんだらけはがめついイメージ。妖怪ウオッチのグッズ買取も始めたよな シェアシェアパーマリンク
-
choumi 事務所もそうだけどファンに目をつけられたら厄介そうだからそれを避けるための当たり前の配慮だと思うけどな シェアシェアパーマリンク
-
aotake16 もう『クローズドなコミュニティーで楽しむ』なんて事は不可能な時代になったんだろうか。日陰で生きるのを許してくれない シェアシェアパーマリンク
-
ramochan ナマモノ扱ってる人たちがどれだけ神経尖らせて活動してることか。今回は同じ土俵で起きた事件。ナマモノジャンルとか知ったこっちゃねえって言う人たちがいて当然だけど、知らないなら黙っときなと思う。今回は。 シェアシェアパーマリンク
-
nakoton 女性アイドルが性的に消費されるのと同程度には男性アイドルも堂々と消費されて良いと思うんだよなぁ…… シェアシェアパーマリンク
-
testa_kitchen まぁ…そうなるな やはり商売は「この一線超えたら戦争だろうが!」というラインを見極めることが何よりも大事なのだなという気づきを改めていただきました シェアシェアパーマリンク
-
straychef ただのローカルルールだろ シェアシェアパーマリンク
-
nowa_s 芸能活動って、自分をモデルにした性描写が"同好の士"の間で交換され消費されるのを見ないふりで黙認するということなのかな。/脳内は自由でも、脳外に出せば、悪意か無知か偶然でいつかは対象の元に届く シェアシェアパーマリンク
-
enya_r 法律で禁止されてるわけでもない暗黙の了解に立ち向かう姿勢好きだったのに(その結果主な客層にケンカ売るのが意味不明だけど) シェアシェアパーマリンク
-
mo_hate 実在の人物だと著作権ではなく肖像権の問題になるのか シェアシェアパーマリンク
-
antonian どーも理解できん趣味だが、世間的にどうよ?というモノを同好の士が暗黙のルールを作り、公空間に出さず、同好内だけで嗜む自主ゾーニングを徹底して行っている涙ぐましさに、そっとしといてあげる案件。 シェアシェアパーマリンク
-
ktakemoto なまもの騒動は大変そうだな。 シェアシェアパーマリンク
-
munioka303 正直、関わってる全員必死すぎまじきめえw 風紀委員ばりの正義感で守る(笑)のがエロ同人(笑)とか「表現」(笑)とか「自由」(笑)とかただのズリネタにいい大人が何やってんのくだらねえ。 シェアシェアパーマリンク
-
pikopikopan 腐女子に規模しいはてな。生ものはまじ怖いんですよ。削除対応でよかった シェアシェアパーマリンク
-
savoy3 みりん梅酒 シェアシェアパーマリンク
-
boruemon あくまでローカルルール云々にこだわるの?。かつての「非実在青少年ポルノ漫画を児童ポルノ扱いするか」議論の時も「では実在青少年ならどうか?」って論点を無視してたし、考えたくないのかな シェアシェアパーマリンク
-
jeffwayne 『ノヴァ悲報』はナマモノなのかどうか。 シェアシェアパーマリンク
-
b0101 訴えられて即死する可能性もあるからね /id:deneb-y さんや id:nekora さんはピカチュウ事件とか知らないのでしょうね シェアシェアパーマリンク
-
Ereni なんでこれわざわざ記事にしたのかな。ニュースにするほど価値のある話じゃないし、そこまで当事者達が隠したいなら触れないでやりゃいいのに(の割にはネットで大騒ぎしたようだが) シェアシェアパーマリンク
-
takeishi さすがに批判殺到するかこれは シェアシェアパーマリンク
-
kori3110 書店委託したものなら宣伝されてもしょうがないけど、同好の士の間でこっそり頒布しているものだろうし、「そっとしておいて欲しい」ってのは理解できる。一般の二次創作と違って公認される展開はありえないだろうし シェアシェアパーマリンク
-
tocco-toco 吉木りさですね。 シェアシェアパーマリンク
-
yatt 「2次元ポルノは実在しない人間を対象にしてるから誰の権利も侵害していない」んじゃないかったの?? シェアシェアパーマリンク
-
ritsuca_ms
-
kuronama2404 “同人誌が関係者や一般の目に触れないよう、ネットオークションへの出品や中古ショップへの売却はしないように作者が求めているケースが多い。” シェアシェアパーマリンク
-
superpuma ここまでナマケモノ同人誌と見間違えたとのコメントがないので自分の文字認識能力に深刻な危機感を抱いている シェアシェアパーマリンク
-
amnesia4646 これはまず買い取っちゃダメだよね。 シェアシェアパーマリンク
-
milkya
-
unigame どんなローカル文化やローカル商売にも、研ぎ澄まされ受け継がれてきたルールというものがある。ただの腐女子のローカルルールというが、家に靴のまま上がるのが許されないのだって、ただの島国のローカルルールだ。 シェアシェアパーマリンク
-
boaboy
-
tashiromachi
-
m_and_g
-
kotorinomisaki 「ナマモノ同人を表でやるの禁止!禁止!禁止!!!!!!!!」と自重派の人が大声で叫んでるせいで、あ、その作品やその芸能人でやおい妄想してる人がいるんだ……と知ってしまったことがある シェアシェアパーマリンク
-
ilittaka
-
yteppei
-
Cujo 都条例の時のコメントと付き合わせてよみたいブコメもちらほら(やるとはいってない) シェアシェアパーマリンク
-
ug_idol
-
nancy 同人に限らず、自分たちのルールを自分たちが守るからこそ成り立っているものって世の中に沢山あるし、そこでは無知は罪なんだよねー シェアシェアパーマリンク
-
hinodai まんだらけはがめついイメージ。妖怪ウオッチのグッズ買取も始めたよな シェアシェアパーマリンク
-
choumi 事務所もそうだけどファンに目をつけられたら厄介そうだからそれを避けるための当たり前の配慮だと思うけどな シェアシェアパーマリンク
-
sugorokusan
-
aotake16 もう『クローズドなコミュニティーで楽しむ』なんて事は不可能な時代になったんだろうか。日陰で生きるのを許してくれない シェアシェアパーマリンク
-
kenzy_n
-
ramochan ナマモノ扱ってる人たちがどれだけ神経尖らせて活動してることか。今回は同じ土俵で起きた事件。ナマモノジャンルとか知ったこっちゃねえって言う人たちがいて当然だけど、知らないなら黙っときなと思う。今回は。 シェアシェアパーマリンク
-
toronei
-
nakoton 女性アイドルが性的に消費されるのと同程度には男性アイドルも堂々と消費されて良いと思うんだよなぁ…… シェアシェアパーマリンク
-
testa_kitchen まぁ…そうなるな やはり商売は「この一線超えたら戦争だろうが!」というラインを見極めることが何よりも大事なのだなという気づきを改めていただきました シェアシェアパーマリンク
-
straychef ただのローカルルールだろ シェアシェアパーマリンク
-
nowa_s 芸能活動って、自分をモデルにした性描写が"同好の士"の間で交換され消費されるのを見ないふりで黙認するということなのかな。/脳内は自由でも、脳外に出せば、悪意か無知か偶然でいつかは対象の元に届く シェアシェアパーマリンク
-
enya_r 法律で禁止されてるわけでもない暗黙の了解に立ち向かう姿勢好きだったのに(その結果主な客層にケンカ売るのが意味不明だけど) シェアシェアパーマリンク
-
mo_hate 実在の人物だと著作権ではなく肖像権の問題になるのか シェアシェアパーマリンク
-
antonian どーも理解できん趣味だが、世間的にどうよ?というモノを同好の士が暗黙のルールを作り、公空間に出さず、同好内だけで嗜む自主ゾーニングを徹底して行っている涙ぐましさに、そっとしといてあげる案件。 シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/07/26 00:48
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - まんだらけ、“ナマモノ”同人誌を写真付きでツイート ...
- 2 users
- テクノロジー
- 2014/07/26 10:24
b.hatena.ne.jp
- メタブクマ
関連エントリー
新着エントリー - アニメとゲーム
-
元気いっぱい? ショートカットのアニメキャラベスト7!【アニオタ100人に聞き...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2014/07/26 10:43
ddnavi.com
- 萌え
-
おすすめのライトノベルを徒然と語っていこうと思う BIPブログ
- 5 users
- アニメとゲーム
- 2014/07/25 21:48
bipblog.com
- ライトノベル オススメ
- もっと読む