アンチfeitaの人がブコメ停止、増田停止の処分を食らった模様。
これを受けて、今後は増田を使った個人攻撃が萎縮していくだろう。
何のとりえもない人が、そんな自分の自意識や価値観を見世物にする。
そうして人気を得た雑記ブロガーらは、オフ会や相互言及によって、
さらに知名度を上げていく。知名度を利用して知名度を稼ぐ。
かつてテキストサイト界隈で起きていたことが、今ははてなで起きている。
そんな現状に対しては、当然批判の声を上げなければならない。
人気のあるブロガーを批判することには大きなリスクが伴ってしまう。
そこで増田が使われていたわけだが、今後はそれもできなくなってしまう。
アンチコンビニ店長の方ですか? 私は「弁えるということ」(http://anond.hatelabo.jp/20140721234430)を書いて世間的にはアンチfeitaの一人と目されているであろう者です。 必要以上に委縮して...
寝ろよ
くずはこうやって自分の行動を正当化すると