■いらっしゃいませ。
■このたび、おなじみのユニティちゃんのモデルを改造して、ゆかたを着せてみました。
■ユニティちゃんライセンスを継承する形で、モデルデータを配付致します。
■気に入っていただけると幸いです。
■内容物
・素のFBXファイル
unitychan_y.fbx
・テクスチャファイル
yukata.tga
yukata_r.tga (ピンク色ゆかた)
naked_leg.tga
yukata_NRM.tga (ノーマルマップ)
yukata_SPEC.tga (スペキュラーマップ)]
yukata_guide.png (ゆかたのUV)
※unitychan ver1.0 を元にして作成しています。
■変更点
・追加したメッシュ
bunko --帯の結び yukataマテリアル
geta -- 下駄 yukataマテリアル
hanao --下駄のはなお yukataマテリアル
musubi --帯の結びの中央 yukataマテリアル
naked_leg --素足 naked_skinマテリアル
obi --帯 yukataマテリアル
yukata_top --浴衣上半身 yukataマテリアル
yukata_under --浴衣下半身 yukataマテリアル
・削除しちゃったメッシュ
button
leg
Shirts
shirts_sode
shirts_sode_BK
uwagi
uwagi_BK
・追加したボーン
袖用と裾用に追加しました。その他のボーンは、すべてユニティちゃんのボーンのまま残しています。
ですが、スカートボーンや、胸ボーンは残っていますが使用していません……
特に胸……使うか迷ったのですが許して(´Д`)
追加したボーンを使ったモーション等は作っておりません。
■使い方
ユニティちゃんをインポート済みのUnity Projectの、modelフォルダにインポートして、ユニティちゃんの設定に合わせて、シェーダーやテクスチャを設定していただくことになる想定です。
本家ユニティちゃんをあわせて見つつ、設定をお願いします。
rig設定は、Humanoidを選択して、特にコンフィグせずにApplyで通ると思います。
顔のメッシュは、
Character1_Reference の階層をたどり、
Character1_Head の下の階層にあります。
yukataマテリアルのシェーダーは、
UnityChan/Clothing - Double-sided
を使う想定ですが、これのEnvironment Mapは、Noneのままにするほうがよいかと思います。
ご面倒をおかけします。*1
ver1.2のユニティちゃんのシーンに読み込んでも大丈夫でした。
ただ、ダイナミクスには対応できていません。
手順などは徐々に追記していこうかと考えています。
とりあえず、本家ユニティちゃんを参考にしてください。
Projectにインポートすると、本家ユニティちゃんから流用しているメッシュのマテリアルがダブってしまいます。
だぶったマテリアル名には一番後ろに、_ アンダースコアがつくようなので、それは削除しても問題無いと思います。
上記の「追加したメッシュ」以外のメッシュは、本家ユニティちゃんのままなので、既存のマテリアルを、ドラッグ&ドロップすれば良いはずです。
■注意点
・ユニティちゃんver1.2の、ダイナミクスには対応していません。*2
・足を大きく上げたり、腕のひねりが大きいポーズ等は、メッシュの下から素肌がみえちゃうことがあります。
あまり、大きく足を広げたり、上げたりするポーズは避けていただくのが良いかと思います。
・裾は、ポリゴンでふさいじゃいました・・・
このため、”ぴら”、”ちら”ができません。許して*3
・スク水メッシュは削除しちゃいました。申し訳ない……
下から覗きこんでも、残念な結果になるので、おすすめしません。
・A,I,U,E,Oの口の形は対応できていません。
■確認した不具合
・表情は動くのですが、”まつげ”が一緒に動いてくれないです。
たぶん、まつげのブレンドシェイプ名が変わってることが原因だとは思います。
AutoBlinkスクリプトを設定すると、まつげが一緒に動いて瞬きしてくれるのは、メッシュを直に指定してるからでしょうか……
■使用ソフト
・MAYA LT2015 (3Dメインツール)
・Photoshop CC (テクスチャ作成)
それでは(`・ω・´)ノ