BrawlBoxを使ってBRSTMを作る方法
0.用意するもの
- BrawlBox
- BRSTMにしたい曲 .wav。
1.wavファイルの取り込み・ループ設定
BrawlBoxを起動し、上部メニューバーから
File → New → Brstm Audio Stream を選択します。
File → New → Brstm Audio Stream を選択します。
wavファイルを選択する画面になるので、BRSTMにしたいwavファイルを選択。
選択後、変換オプション画面(Brstm Import)が開きます。
選択後、変換オプション画面(Brstm Import)が開きます。
黄色のバーでループ始点、赤のバーでループ終点をクリック~ドラッグで設定します。
※より綺麗にループさせたい場合、SoundEngineを使い
※直接ループ始点の数字を割り出し、手動入力した方が確実です。(→参考)
※直接ループ始点の数字を割り出し、手動入力した方が確実です。(→参考)
画面上部Loop横に Enable という項目があり、
チェックを外すと、ループしないBRSTMを作成することが出来ます。
※ゲームオーバー・リザルト画面等。
チェックを外すと、ループしないBRSTMを作成することが出来ます。
※ゲームオーバー・リザルト画面等。
(下の方のLoopにチェックすると、テスト等、BrawlBoxで再生する時だけループします。)
2.出来上がったファイルの確認・保存
編集画面の[Okay]ボタンをクリックするとBRSTMへの変換が始まります。
変換後、BrawlBoxの画面に戻り、Playボタンで再生できます。
Loopにチェックを入れ、ループのつながりも確認しましょう。
(&red)
Loopにチェックを入れ、ループのつながりも確認しましょう。
(&red)
一通り再生・ループテストし満足行くようなら
メニューバーから File → Save を選択し、BRSTMとして保存します。
メニューバーから File → Save を選択し、BRSTMとして保存します。