キャラアイコン変更方法
情報元
367 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] Date:2009/08/30(日) 11:59:57 ID:unl+keZE Be:
366>>
うpしました
自分はGIMPはあまり使ったことが無いのでそちらの情報は不足していますが・・・
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/29878
ツール
377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:51:47 ID:4RNfUv4M
375>>
やっとcommon5変更できました・・・よかったら報告等お願いします
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/29926
377氏ツール作成ありがとうございました!
CUPASH_ja
ver1.1
sc_selcharacter_ja.pacがsc_selcharacter_jp.pacになっている問題点を修正。
sc_selcharacter_ja.pacをstep3で1発リネームできるようにした。
用意するもの
- Wii Scrubber(+key.bin)
- CSP Tools
- CUPASH_ja.zip(上の377氏が作成したツール)
- キャラアイコン用TGAファイル、又はそれを編集できるもの
編集方法についてはキャラアイコン作成方法を参照してください。
やり方
【0】
CSP ToolsとCUPASH_ja.zipを解凍後
CUPASH_ja.zipフォルダ内のファイルをCSP Tools\CUPASH-Modフォルダに移動
(Readm.txtは、移動しなくても良い)
CUPASH_ja.zipフォルダ内のファイルをCSP Tools\CUPASH-Modフォルダに移動
(Readm.txtは、移動しなくても良い)
【1】
WIIScrubber でスマブラXのソフトから下記のファイルを抽出します。
Partition:1 DATA/menu2/sc_selcharacter_ja.pac もしくは、
Partition:1 DATA/system/common5_ja.pacを抽出。
Partition:1 DATA/system/common5_ja.pacを抽出。
Partition:1 DATA/info/portrite内のInfFace***.brresを全て抽出。
(* = 数字)
(_smallアイコンを変更しない場合は***.brresは必要ありません)
(_smallアイコンを変更しない場合は***.brresは必要ありません)
【2】
取り出したファイルを全てCSP Tools/CUPASH-Mod/neededfilesフォルダ直下に入れる
【3】
jp_step1_extract.batを実行、何回かエンター押してDOS窓が閉じるまで待つ
(【1】のものが揃っていなかったり変な置きかたしたりするとたぶんエラーが返ってくる)
(【1】のものが揃っていなかったり変な置きかたしたりするとたぶんエラーが返ってくる)
【4】
DOS窓の作業が正常終了すれば
templatesフォルダ内に(キャラクター名)*_big.tgaファイルが全キャラ分できている
InfFace***.brresファイルを入れていた場合はそれに対応した(キャラクター名)*_small.tgaファイルができている
templatesフォルダ内に(キャラクター名)*_big.tgaファイルが全キャラ分できている
InfFace***.brresファイルを入れていた場合はそれに対応した(キャラクター名)*_small.tgaファイルができている
【5】
後はtemplatesフォルダ内のtgaファイルを参考に
すでにtgaファイルがあればそのファイルを変えたいファイル名にリネームして
newfilesフォルダ直下に移動する
同様に(キャラクター名)*_smallファイルをnewfilesフォルダに入れれば戦闘中のアイコンも変化できる
すでにtgaファイルがあればそのファイルを変えたいファイル名にリネームして
newfilesフォルダ直下に移動する
同様に(キャラクター名)*_smallファイルをnewfilesフォルダに入れれば戦闘中のアイコンも変化できる
(キャラクター名)*_big |
- キャラセレクト時のアイコン
- 128x160 pixels
(キャラクター名)*_small |
- 戦闘時のキャラアイコン(パーセントの横の)
- 48x56 pixels
【6】
全ての変更したい(キャラクター名)*_big、(キャラクター名)*_smallをnewfilesフォルダに移動できたら
jp_step_2create.batを実行
実行中アイコンのファイルに不備があるとエラーが返ってくる
(エラーは主に、大きさが違う、元ファイルと同じ、パレットが作成されてない、パレットの色数が多い等)
jp_step_2create.batを実行
実行中アイコンのファイルに不備があるとエラーが返ってくる
(エラーは主に、大きさが違う、元ファイルと同じ、パレットが作成されてない、パレットの色数が多い等)
【7】
DOS窓が正常終了すれば
newfilesフォルダ内に3つのフォルダが作成されます。
(sc_selcharacter_ja.pacの場合はinfo、menu、menu2、common5_ja.pacの場合はinfo、menu、system)
newfilesフォルダ内に3つのフォルダが作成されます。
(sc_selcharacter_ja.pacの場合はinfo、menu、menu2、common5_ja.pacの場合はinfo、menu、system)
【8】
SDカードからロードする場合 |
sc_selcharacter_ja.pacで作成した場合は、newfiles\menu2フォルダ内のsc_selcharacter_ja.pacをsc_selcharacter.pacにリネーム。
common5_ja.pacで作成した場合は、newfiles\systemフォルダ内のcommon5_ja.pacをcommon5.pacにリネーム。
common5_ja.pacで作成した場合は、newfiles\systemフォルダ内のcommon5_ja.pacをcommon5.pacにリネーム。
上記のリネーム処理は、jp_step3_Rename.batを起動すれば1発でリネームできます。
newfilesフォルダ内の3つのフォルダをSDカード内のSD:\private\wii\app\RSBJ\pfフォルダに移動
後は、
ISOハック方法
と同じ方法で起動して下さい
ISOを変更する場合 |
newfilesフォルダ内の3つのフォルダ内に新しくできたファイルを全てWIIScrubberで変更(置き換え)します
newfilesフォルダがISOでいうPartition:1 DATAフォルダにあたります。
newfilesフォルダがISOでいうPartition:1 DATAフォルダにあたります。
common5_ja.pacとsc_selcharacter_ja.pacの違い
どちらのファイルもキャラセレクト画面のキャラクターアイコンデータが格納されている。
common5_ja.pac
- ISOから読み込める
- ファイルが重い
- SDからのロードの場合SDカードを抜いたとしてもキャラセレクト画面はそのままの状態
sc_selcharacter_ja.pac
- ISOから読み込めない
- ファイルが軽いので動作チェックや、SDからの読み込みに使うには良い
- SDからのロードの場合SDカードを抜いたらキャラセレクト画面は元の状態に戻る
その他
- char_bust_texフォルダ内のキャラセレアイコンは勝利画面時しか読み込まない
- \info\portrite内のInfFace***.brresが戦闘時のアイコン
- どうやら_jp等の後ろについてるものはテクスチャハック時には認識されないのでリネームで取り除かないといけないらしい
- 念のためバックアップ等とっておくといいと思います。