キャラテクスチャ変更方法
必要なもの
- キャラクターのPAC、PCS
配置方法
手順は、ISOハック方法と変わりませんので
ここでは、配置方法を説明します。
ここでは、配置方法を説明します。
【1】
キャラテクスチャのPAC、PCSを変えたいキャラのカラーに合わせてリネームします。
通常は、PCSファイルを使用します。
ファイル名をどうリネームするかは、PCS&CSP対応表のテクスチャ名を参照してください。
例として、ガノンドロフの赤色を変えたい場合は FitGanon01.pac(pcs)になります。
通常は、PCSファイルを使用します。
ファイル名をどうリネームするかは、PCS&CSP対応表のテクスチャ名を参照してください。
例として、ガノンドロフの赤色を変えたい場合は FitGanon01.pac(pcs)になります。
【2】
SDカードに、変更したいキャラクタのフォルダを作成します。
場所は、SD:/private/wii/app/RSBJ/pf/fighter/ に作成します。
フォルダ名は、PCS&CSP対応表のフォルダ名を参照してください。
例として、ガノンドロフのフォルダを作成する場合は、SD:/private/wii/app/RSBJ/pf/fighter/ganon/となります。
場所は、SD:/private/wii/app/RSBJ/pf/fighter/ に作成します。
フォルダ名は、PCS&CSP対応表のフォルダ名を参照してください。
例として、ガノンドロフのフォルダを作成する場合は、SD:/private/wii/app/RSBJ/pf/fighter/ganon/となります。
【3】
キャラクタのテクスチャをSDカードに配置します。
移動先は、【2】で作った同じキャラクタのフォルダの中に入れます。
例として、ガノンドロフのテクスチャを配置する場合は、
SD:/private/wii/app/RSBJ/pf/fighter/ganon/FitGanon01.pacとなります。
移動先は、【2】で作った同じキャラクタのフォルダの中に入れます。
例として、ガノンドロフのテクスチャを配置する場合は、
SD:/private/wii/app/RSBJ/pf/fighter/ganon/FitGanon01.pacとなります。
【4】
配置が完了したらISOハック方法の手順と同じように起動し
ちゃんとテクスチャが変更されていれば成功です。
ちゃんとテクスチャが変更されていれば成功です。
テクスチャの配置が特殊なキャラ
- クッパ
通常時でもPACファイルが読み込まれるのでPCSでは無くPACを配置 - ゼルダ、シーク
PAC、PCS両方必要 - サムス、ゼロスーツサムス
PAC、PCS両方必要 - ポケモントレーナー(ゼニガメ、フシギソウ、リザードン)
PAC、PCS両方必要
PACファイルとPCSファイルの違い
どちらもキャラクタのテクスチャが格納されているファイルですが、一部の例外を除いて
対戦時に臨時に読み込まれるのがPAC、
キャラ選択時に読み込まれるのがPCSです。
通常のキャラクターであれば、PCSだけでいいです。
しかし、変身能力のあるゼルダやポケモントレーナー、サムスは、PACとPCS両方のファイルが無いと正常な動作をしません。
また、ネット対戦での相手のキャラクターのテクスチャもPACが無いと読み込んではくれないので
万全をきすなら全てのキャラクターにPAC、PCSファイルを配置した方がいいです。
対戦時に臨時に読み込まれるのがPAC、
キャラ選択時に読み込まれるのがPCSです。
通常のキャラクターであれば、PCSだけでいいです。
しかし、変身能力のあるゼルダやポケモントレーナー、サムスは、PACとPCS両方のファイルが無いと正常な動作をしません。
また、ネット対戦での相手のキャラクターのテクスチャもPACが無いと読み込んではくれないので
万全をきすなら全てのキャラクターにPAC、PCSファイルを配置した方がいいです。