最新記事

移民

急増する中国系移民にバンクーバーで高まる反感

Vancouver Anti-Chinese-Language Movement

投資と引き換えに中国人移民を受け入れたものの、中国語や中国文化の氾濫に戸惑うカナダ

2014年7月25日(金)12時04分
ミシェル・フロルクルス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

印刷

まるでアジア? 増加し続ける中国系移民に反感が高まる(バンクーバー) Ben Nelms-Reuters

 カナダ西岸の都市バンクーバーが、中国からの移民に埋め尽くされようとしている。今やこの都市は香港をもじって「ホンクーバー」と揶揄され、アジア以外で「最もアジアらしい街」との異名を取る有り様だ。

 中国系移民は独自の文化を育み自分たちで仕事も生む。だが最近になって、他のカナダ人住民らが彼らを敵視しだした。まず標的にしているのは、街にあふれる中国語の看板や広告だ。

 ノースバンクーバーに住むブラッド・サルツバーグは、中国人向けの広告が「英語とフランス語による伝統的なカナダのアイデンティティーをむしばんでいる」と言う。今月中旬には、ウェストバンクーバーのバス停に掲げられた多数の中国語の広告に「カナダの公用語を大切に」と書かれたステッカーが貼られる事件が発生した。

 ウェストバンクーバーのマイケル・スミス市長は、中国語の広告は何ら問題がないと語る。「カネを払えば何でも好きな言語で広告を出せる」と彼は言う。

 中国人排除の動きは、香港が中国に返還され、移民が急増した97年前後から問題になり始めた。ブリティッシュ・コロンビア大学のダニエル・ヒーバート教授(人口統計学)は、31年までにバンクーバーとトロントの中国系人口が倍増するとの予測を発表。バンクーバーの中国系人口は総人口の23%となる80万9000人に急増するという。

 中国の裕福な中流層が住宅を買い占めていることも、バンクーバーの住宅市場を破壊するとして非難されている。05〜12年の8年間でブリティッシュ・コロンビア州に「投資移民」として移住した約3万7000人のうち、3分の2が中国本土からの移民だ。バンクーバーの不動産価格は北アメリカ最高クラスで、購入者の大多数が裕福な中国系だという。

最新ニュース

ビジネス

「素直」な決算への株価反応、内外需とも不透明で先行き不安も

2014.07.25

ビジネス

日本マクドナルド、全ての中国製チキン商品の販売を中止 

2014.07.25

ワールド

キャメロン英首相が米紙に寄稿、「欧州は協力し対ロ制裁強化を」

2014.07.25

ワールド

アルジェリア機墜落、仏閣僚が攻撃の可能性を否定

2014.07.25

新着

インド

モディの改革は世界経済を救うか

腐敗と規制だらけの経済にメスを入れる構造改革がインドを中国に変える日 [2014.7.22号掲載]

2014.07.25
移民

急増する中国系移民にバンクーバーで高まる反感 

投資と引き換えに中国人移民を受け入れたものの、中国語や中国文化の氾濫に戸惑うカナダ [2014.7.29号掲載]

2014.07.25
国際情勢

イラクとシリアはウクライナとガザより深刻だ

ウクライナとガザの情勢がメディアの関心を集める影で、忘れられた2つの内戦が悪化の一途をたどっている 

2014.07.24
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2014.7.29号(7/23発売)

特集:ウクライナ戦乱 撃墜の波紋

2014.7.29号(7/23発売)

298人が乗った旅客機がミサイルで撃墜──
ウクライナの悲劇は「独裁者」プーチンを追い詰めるのか

紛争 撃墜事件とプーチンの悪夢

■兵器 ミサイル発射に協力したのは誰だ

航空 紛争地帯の上も飛ぶエアライン裏事情

エアライン 悲劇続きのマレーシア航空

歴史 世界を驚かせた過去4件の民間機撃墜事件

雑誌を購入   デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:ウクライナ戦乱 撃墜の波紋

2014-7・29号(7/23発売)

298人が乗った旅客機がミサイルで撃墜──
ウクライナの悲劇は「独裁者」プーチンを追い詰めるのか

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース
  1. 1

    わが子を1人で遊ばせるのが児童虐待?

    娘を1人で公園に遊びに行かせた母親が逮捕されたこと…

  2. 2

    中国に逆らい日本を支持したフィリピンの思惑

    アキノ大統領が東南アジア諸国で初めて「侵略国」日本…

  3. 3

    ヤフーの果てしない無駄働き

    広告の単価下落で減収減益が続くヤフーの巻き返し策は…

  4. 4

    アメリカは警官の性犯罪に大甘

    警官の立場と「ノウハウ」を利用した表に出ない性犯罪…

  5. 5

    イスラエルがこだわる「報復の原則」が生む悲劇

    少年3人が殺害された事件で証拠もないままパレスチナ…

  6. 6

    やっぱり危ない中国食品、マクドナルドとKFCに打撃

    賞味期限切れの肉を販売していた上海の企業から仕入れ…

  7. 7

    NYの高級不動産が新たな資産隠し場所に

    規制が厳しくなったスイスの秘密口座の代わりとして富…

  8. 8

    ISIS国家への冷ややかな反応

    バグダディの高らかな建国宣言を支持する世界の過激派…

  9. 9

    ギニア国境を越えたエボラ出血熱の恐怖

    これまでは僻地で発生し、隣りの村に感染する前に患者…

  10. 10

    マレーシア航空が今度はシリア上空を飛んでいた

    ウクライナでの撃墜直後に内戦のシリア上空を飛行した…

  1. 1

    移民問題が「タブー」でなくなったわけ

    ここ数年、僕たちイギリスの国民は、一部の政治家か…

  2. 2

    ろくでなし子氏の逮捕、何が問題か?

    漫画家で美術家の「ろくでなし子」氏が逮捕されまし…

  3. 3

    ウクライナ東部、旅客機撃墜を取り巻く複雑な状況

    7月17日の米国東部時間のお昼前後に、「ウクライ…

  4. 4

    「デフレ脱却」で賃金は下がり、景気は悪化する

    昨年4月、日本銀行の黒田総裁は「デフレが不況の原…

  5. 5

    なぜ中国はいま韓国に急接近し始めたのか

    中国の習近平国家主席が、7月3日から韓国を訪問し…

  6. 6

    現代日本で「大家族化」は可能なのか?

    安倍首相は先週山口県で行った講演で、少子化対策の…

  7. 7

    東京の伝統美を「破壊者」から守れ

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月1日号…

  8. 8

    ガザ攻撃:ハマースはそんなに「脅威」なのか

    イラクでのISIS(イラクと大シリアのイスラーム…

  9. 9

    嫌韓デモの現場で見た日本の底力

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月30…

  10. 10

    ブラジルと日本に言っておきたい、いくつかの事柄

    日本に帰ってきたら、いきなりブラジルが準決勝でド…

  1. 1

    マレーシア機はウクライナ親ロ派が「撃墜」か、東西対立の懸念

    マレーシア航空の旅客機が17日、ウクライナ東部で…

  2. 2

    乗客4人の国籍、まだ分からず=マレーシア航空

    マレーシア航空は18日、ウクライナ東部に墜落した…

  3. 3

    噴き上がる黒煙に散乱する遺体、マレーシア機の墜落現場

    マレーシア航空の旅客機が墜落したウクライナ東部の…

  4. 4

    マクドナルドとヤムが謝罪、取引先で床から食肉拾う姿報道

    米マクドナルドとケンタッキーフライドチキン(KF…

  5. 5

    フィリピン、南シナ海の領有権問題で近隣諸国との協議検討

    フィリピンのデルロサリオ外相は18日、南シナ海で…

  6. 6

    「アルゼンチンはデフォルト覚悟」、債務再編拒否の債権者が批判

    アルゼンチン債務問題をめぐり、債務再編を拒否した…

  7. 7

    ウクライナ分離派への支援停止を、米大統領がロシアに呼び掛け

    米国のオバマ大統領は18日、前日のウクライナ東部…

  8. 8

    タカタ製エアバッグ搭載、三菱自が米で「ランサー」リコール

    三菱自動車は、破裂の恐れがあるタカタ製エアバッグ…

  9. 9

    ウクライナ部隊がブラックボックス発見、「所在地情報はない」

    ウクライナの緊急サービス隊が、マレーシア航空機の…

  10. 10

    イラン核協議は4カ月延長、交渉まとまらず=外交筋

    イランの核問題を協議する同国と主要6カ国は18日…

Photo

男だけが消えた 旧ソ連の小さな国

2014.06.24 : 旧ソ連の辺縁地帯では、貧困と失業が蔓延している。アルメニアもそ…

Picture Power
詳しく見る
Sound's View 自分を創る音の風景 平原綾香さん
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

STORIES ARCHIVE-World Affairs

  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月