ひどいめ育児日記

乳幼児の香りのする生活

世界が100人の女性村だったら出生率2.07は達成できるか(不穏なたたき台)

今年5月、出生に関する数値目標について検討してきた内閣府有識者会議「少子化危機突破タスクフォース」は出生率の具体的数値目標設定を行うか否かを検討、最終的に断念しました。しかし、この検討期間中に具体的数値目標としての「出生率2.07」が一人歩きし、「政府が女性に対して出生率の目標を作ろうとしている」という誤解も生まれてしまいました。


(ちなみに地方自治体などで独自に合計特殊出生率に目標を掲げているところはあります)

数値目標設定案は政府の経済財政諮問会議から出たとのことです。その際に登場した「2020〜30年ごろまでに合計特殊出生率2.07」という数字を達成するためにどうすればいいのかを、ざっくり感覚で眺めてみようと思い、以前ツイッターで「世界が100人の女性村だったら」という仮定で呟いてみました。その際のまとめです。数字は現在手元にある資料から取るので、最新データではない可能性が高く、いい加減な算数が頻出していますので、清く正しく美しい人が、清く正しく美しい計算をしてくれる日を信じて待っています。

【前提】
・世界は100人の女性だけの村です
・きっとどこかに105人男性村もあるはずです
・ゴールは合計特殊出生率2.07とします
・スタート時の合計特殊出生率は1.43です
・全ての数字の前に「約」という文字を幻視してください


それではスタートです!
生涯無子率は38.1%なので、100人女性村で子供がいる人は62人、子供がいない人は38人。
子供の数は143人です(子供は子供村で遊ばせておいてください)。
日本は子供が少ない国という印象が強くなってきましたが、子持ち家庭に限ってみると、子供の数は2人以上いる場合が多いのですね。
f:id:Q9coo:20140725141058j:plain

特殊出生率2.07の世界になるには、子供があと64人必要です。
ですから、62人のママさんたちに、あと64人の子供を産んでもらえば解決です。ですが、既に各家庭に2、3人は子供がいます。そして35歳以上の出産の高齢出産率は22%です。高齢での出産も可能性はありますし、親の年齢が高いことでのメリットもあるのですが、62人ママの内の約14人はもう生物的に妊娠出産が難しいかもしれない、と仮定します。それでは、35歳未満の48人のママさんに、あと64人分子供を産んでもらいましょう。
え、…えー……
f:id:Q9coo:20140725141228j:plain


流石に48人のママだけで64人を生むのは難しいです。既にママさん達には2~3人の子供がいます。それならば、生涯無子の38人にも子供を産んでもらうしかありません。しかし現在6組に1組は不妊だと言われています(7組に1組というデータもあります)。38人の子供のいない女性のうち、約7人は不妊かもしれません。また、子供がいない女性のうち35歳未満の女性の数は29人です。出産が可能なのは、子供のいない女性のうちの22人です。ちなみに、既に子供がいる35歳未満のママ達だって、2人目3人目不妊になる人は決して少なくないと思うのですが、2人目3人目不妊に関しては不妊治療関連のデータが見つかりませんでした。

f:id:Q9coo:20140725141249j:plain
子供がいない人には当然、さまざまな事情があります。前述した通り不妊という場合もありますし、子供が好きじゃない、結婚していない、遺伝性の病気が心配、異性愛者ではないetc…
しかし、そんな事情を押しのけて22人に子供を産んでもらいました。そして既に2人程度の子供がいる35歳未満のママ48人にも、追加で更に産んでもらいました。子供が70人産まれましたね。目標達成です!やったー!出生率2.07以上になりましたー!


なにが「やったー」だよ…
パセリの花言葉でも調べてろよ…




【清く正しくパスタ茹でている人】



【余談】
出生率目標「賛成」 男性7割、女性5割強(Wの質問)「国が破綻」「個人の自由」
男性は7割も賛成なんですね。しかし無理だろう、と。

【参考】
人口動態調査

出生率2年連続上昇 13年1.43、出生数は最少102万人 

将来推計人口の描く日本人のライフコース

人口推計の結果の概要