『マイクロフォーサーズは低性能コンデジカメラ』のクチコミ掲示板

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に登録

オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリストを作成

「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット 製品画像

同じメーカーの同時期発売モデル

最安価格(税込):¥176,572 (前週比:-748円↓)

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2013年10月19日

店頭参考価格帯:¥176,573 〜 ¥199,800 (全国906店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 連写撮影:10コマ/秒 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

『マイクロフォーサーズは低性能コンデジカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ191

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 soldanoさん
クチコミ投稿数:8件

前のスレで私の評価に不満を持つ方がいたので、私なりにカメラについて調べた結論を書きます。

@
マイクロフォーサーズは画質が劣る

カメラ本体の性能はセンサーサイズに比例する
レンズの性能は口径の大きさや光学設計で決まる

だからセンサーサイズやレンズの小さいコンデジは一眼レフより画質が劣る=同様に小さいマイクロフォーサーズはフルサイズより画質が劣る

A
マイクロフォーサーズは表現の幅が狭い

ボケはレンズとセンサーサイズが関係していて
マイクロフォーサーズのf値はフルサイズの二倍。

マイクロフォーサーズのF2.8のレンズはフルサイズではF5.6 。
フルサイズでF5.6に設定すればマイクロフォーサーと同じボケにできるがマイクロフォーサーズではフルサイズと同じ値に設定できないので表現の幅が少ない。
ボカさない写真の場合でもセンサーサイズが小さいのでF値を大きくできない。

つまりカメラの性能としては絶対的にフルサイズに劣っているわけです。

小さくて安くて高性能というのでこの機種に期待していましたがやはりサイズの割には良いという性能でしかない事がわかりました。

またE-M1のセットを買うならフルサイズのセットとあまり変わらない値段でより高性能という事ですから私はそっちを選ぼうと思います。
ネックであった大きさ、重さもE-M1のセットと比べて気にならないレベルでした。

小さい故にフルサイズに劣る性能というのを知ったから一番最初の私の書き込みのコンデジという言葉に反応して荒らしてくる人がいたのだと思ったわけです。

ただ私の考えとしてはコンデジでもいい写真を撮る人はいるし、コンデジを愛用する人も多いのでコンデジを使ってる人をけなす意味で書き込みしたわけではないという事です。

むしろ初心者の私の言葉に反応した方こそがマイクロフォーサーズ=コンデジレベルのカメラというコンプレックスを抱いてる人なのではないでしょうか?

事実としてフルサイズよりも性能は劣っても小さいなりに良いカメラというのが私の認識です。
そう思いたくない方が荒らし回るのがこの掲示板だと考えました。

私が悪意敵意が沸いたのは他の常連の方と同一だという妄想をしたり質問に関係ない荒らしをした人へだけです。

私より年配の方が多いようですがそういうのはもうやめた方がいいですよ。

真面目に私の質問に答えたくれた方だけに感謝を述べます。

2014/07/24 13:51 [17765504] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1490件 縁側-アダムに集いし使徒達のセントラルドグマの掲示板

へー、そうなんだ。
よかったね。

2014/07/24 13:55 [17765511]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1044件 縁側-たのしくやろうよ 【写真部門】の掲示板

まあ随分と詳しい初心者だねえ(笑)長文をご苦労様です。

あなたこそ、こんな不毛な事はやめたほうがよいよ。
もっと楽しいことに時間を使いましょう。あなたの人生の時間の無駄使いだよ。

2014/07/24 14:00 [17765522]

ナイスクチコミ!9


opaqueさん
クチコミ投稿数:747件

フルサイズもASP-Cもコンデジも使ってますが。
「適材適所」って聞いたことあります?

まあ、何でもいいから小理屈より、カメラ買って写真撮ってみたらわかるかも・・・・。わからんか。

2014/07/24 14:06 [17765534]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4063件

記念カキコ

2014/07/24 14:08 [17765539] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:747件

ASP-C→APS-C

2014/07/24 14:08 [17765540]

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:22273件 紅葉 

こんにちは

スレ主さんの結論でしたら、わざわざここへ書き込んで知識の押し売りなどする必要などありません。

M3/4を使ってる動物写真家の岩合さんなどもいらっしゃるし(望遠で迫力ある映像に適してるから)、あくまでも適材適所なのです、その使い分けをご存知無いと、このような書き込みになってしまいます。

前回のお礼なら前回へ続けて書けば、全てのレスしたかたへ届きます。
前回は最後にスレ主さん側に立った書き込みをしましたが、このスレを見てがっかりです、こんな一面からしか物事を見れない方だったと。

2014/07/24 14:08 [17765541]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:181件

これはスレッド削除ものでしょう。

根拠の希薄な悪評の流布による、特定製品の販売活動への妨害行為だと思います。

残念な人がいるものですね。

2014/07/24 14:09 [17765542] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiderimaさん
クチコミ投稿数:2687件

絞り値(F値)の考え方が違います。

絞り値とは、レンズを通って撮像素子上に写る像の明るさのことです。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/04.htm

ボケを基準にF値が決まるわけではありません。

ちゃんと覚えてく下さい。


ぼけ、ぼけ、言ってるから、「ぼけ」た文章書くよう煮ちゃうんですよ。

2014/07/24 14:10 [17765549]

ナイスクチコミ!11


kahuka15さん
クチコミ投稿数:275件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

はいはい、もうあなたのカメラ選択に興味のある人なんていないから。
黙って写真とってきてください。

2014/07/24 14:13 [17765554] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:11760件 縁側-馬写真.comの掲示板

その研究心とエネルギーを他に向けた方が良い。

2014/07/24 14:22 [17765567]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

>クチコミ『マイクロフォーサーズは低性能コンデジカメラ』
>私が悪意敵意が沸いた

公共の場で、私怨にもとづく悪評の流布に走るのは、如何なものかと思います。

2014/07/24 14:25 [17765575] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:577件

スレ主にフルサイズとマイクロフォーサーズの写真を見比べて間違いなく、違いがわかるのかな。

フィルムからデジタルになり、ボディを使用用途に使い分けることもできる。
ボケばかりが写真表現では無い。

スレ主がフルサイズが良いならフルサイズを使えば良いだけ。

コンデジでも上手い人がいると言っておきながら、マイクロフォーサーズは低性能コンデジカメラと言っている意味がわからん。

使いこなせないだけで、初心者の身勝手な評価を鵜呑みにしたら購入希望者に迷惑。

調べたと書いてあるが、内容を見ると検索した内容を書き込みしただけでは。

スレを立ち上がるなら、マイクロフォーサーズとフルサイズを使い、写真をアップして書き込みしないと説得力ゼロ。

2014/07/24 14:28 [17765580] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1477件

春じゃないのに、最近はこんなのばっかり湧いてくるな。

2014/07/24 14:30 [17765585]

ナイスクチコミ!7


可比等さん
クチコミ投稿数:10件

そんなの関係ねえ











そんなの関係ねえ














はい
おっぱっぴー

2014/07/24 14:34 [17765593] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

スレ主さん、優れていることを認めたくなくて、そうやって自分に言い聞かせてるんですか?
フルサイズでM4/3よりも機動性に優れたものがあるのなら潔く負けを認めます。

2014/07/24 14:43 [17765608]

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:2687件
別機種

良く読むと突っ込みどころ満載だね。

勉強しなおした方が良いね。
写真の撮り方を知らないから、こうなっちゃうのかなぁ??
スペックばかり見てるとこうなっちゃうんだろうなぁ?

きみ、写真向いてないよ、やめたほうがいいよ。
ほかの趣味見つけた方が良いんじゃない?

一様、遠景撮影時にボケた写真を付けときますね。
フルサイズでも、このボケを出すのは難しいよ。

2014/07/24 14:51 [17765626]

ナイスクチコミ!4


LunarE2さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

夏休みですね(笑)

2014/07/24 14:53 [17765630] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Bahnenさん
クチコミ投稿数:673件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 poko.fukuokaの鎌倉リポート 

フルサイズで 話が終わるのがおかしい。

サイズが大きいほど良いのなら、せめて645あたりまで入れて話しをしなければ。

フイルムの時代も ミノックスサイズから8×10ぐらいまで共存してました。
デジタルになっても おなじようになると思います。



2014/07/24 14:55 [17765635]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

みんなで削除依頼を出しますかね^^

2014/07/24 14:58 [17765642]

ナイスクチコミ!1


てすと

2014/07/24 15:03 [17765647]

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:3965件 HOME 

中判カメラからみたらフルサイズなんてウンコという結論ですね

いや、巨乳からみたら貧乳なんて。。。ってこと?

2014/07/24 15:10 [17765661]

ナイスクチコミ!4


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:326件

soldanoさん こんにちは。

いろいろと検証されているのかと思いますが、まじめにお答えしますね(^^)。

まず、ボケは、下記4点で決まります。

1.レンズの焦点距離(望遠側であればあるほどぼける=焦点距離が長ければ長いほどぼける)
2.F値(F値が小さければ小さいほどぼける)
3.撮影距離(近くの対象物を撮影すると背景がぼける)、
4.対象物と、前景か背景との距離(距離が大きければ大きいほどぼける)

「センサーサイズが大きいとボケる」というのもよく聞きますが、正確には、センサーサイズが大きいと、同じ「画角」で撮影する時に必要なレンズの「焦点距離」が、たとえばマイクロフォーサーズの25oの時、フルサイズでは50oとなります(あくまで画角をそろえる場合)。なので、「焦点距離」が長くなり、その結果「ボケる」こととなります。

なので、厳密には「センサーサイズが大きいからボケる」ではなく、センサーサイズが大きいと「同じ画角」で撮影しようと思うと「焦点距離」が長くなるためにボケる、となります。

なお、「焦点距離」は実際の物理的な距離で、これはフォーマットに関わらず、一定の距離になります。したがって、25oのレンズと50oのレンズを比べた際、50oの方がボケることとなります。

なので、フルサイズになりますと、必然的に「焦点距離」の長いレンズが多くなり、ボカシやすくはなります。なので、そういった意味で「撮影の幅が広がる」というのは確かにあるとは思います。一方、マイクロフォーサーズでも35−100oF2.8の望遠側100oF2.8で撮影したり、45oF1.8で撮影するとかなり綺麗なボケが出るなぁ〜と感じています(^^)。

それと、マイクロフォーサーズの良いところは、フルサイズに比べて「圧倒的な軽さ」や「小ささ」にあり、持ち運びがしやすいことにあると思います。「軽さも性能の一つ」と言われる方もおられますが、わかる気がします。あと、レンズの価格が比較的お手軽なのも良いところと思います。

なので、簡単に持ち運び、「撮影する機会」をできるだけ失いたくない、という方々がメリットとデメリットをよく踏まえた上で購入しているのだと思います。私もフルサイズ用F2.8レンズを持っていますが、かなり重たいので、このE-M1とF2.8レンズが気にはなっています(^^)。

で、結論ですが、フルサイズやマイクロフォーサーズのメリット、デメリットを理解され、重たくて高価でもやっぱりフルサイズが良いと思われるのであれば、フルサイズ機を購入されたら良いのではないでしょうか?

それと、ここのスレはE-M1を愛用されている方々が多くおられると思いますので、自分の持っている機種を全面否定されたらあまり快く思われないとは思います。

前スレ等で、いろいろと思われるところはあったのかもしれませんが、少し気持ちを落ち着けていろいろと作例を見たりされてはいかがでしょうか?(^^)

私も素人ですが、生意気で申し訳ありません。どの機種を購入されても、それなりに楽しめると思いますので、ぜひどれでもいいので購入して楽しんでください!(^^)


2014/07/24 15:11 [17765663]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件

ここは口コミ、OMD-M1を使ったけれどどう評価したか、不満な点はどこか、初歩的で有ろうと無かろうとそんな記事が読みたいね。使用感、提案が有ったらもっといいね。初心者より

2014/07/24 15:13 [17765667]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

あれ? 前スレは近年に無く良いスレでしたよ?

スレ主のカメラ以外の趣味のお話とか、欠けてる素養を補う教科の再履修のおすすめとか、釣るつもりが逆ギレして釣られてるスレ主とか(笑)

2014/07/24 15:15 [17765669]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1758件

また題名さらしの恥さらしが始まったぞ。

2014/07/24 15:23 [17765676]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

このスレを見てやっぱりスレ主はフルサイズが買えずに安物APS-Cかコンデジ(もしやスマホ?)で我慢してる鬱憤をここにぶつけてると見るのが正しいと確信しました^^

大丈夫、スマホでもいい写真が撮れますよ〜。

2014/07/24 15:23 [17765677]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

画質とは何か?という議論はさておき、
一般にセンサーサイズが大きいほど入ってくる光の情報量が多い、
即ち表現の幅が増える可能性が大。というのは事実でしょう。

E-M1はそのセンサーサイズを犠牲にする代わりに強力な手ぶれ補正やコンパクトで高性能なレンズシステムを手に入れたわけで、そのトータルバランスが優れています。
このセンサーサイズだからこそ可能になった5軸手ぶれ補正。
また、12-40proのような高性能レンズはフルサイズセンサーだと、とても大きく重く高価なものになります。

カメラの性能イコール画質とする「画質至上主義」の人はこのシステムを選択する理由がないでしょう。

兎にも角にも、スレ主さんの文章は「無邪気を装った悪意」と取られても仕方がない表現が散見され、
故意でやられてるなら即刻やめるべきだし、故意でないなら、あまりに空気を読めない無神経さを晒していることになり、いずれにせよ、みっともないから、およしなさい。

2014/07/24 15:38 [17765697]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19861件 うさらネット 

マイクロフォーサーズ っちゅう名前が悪いんだね〜。余程小さいセンサのように聞こえる。
実際は、APS-C(DX)基準で考えると、m43が近くフルサイズ(FX)は遠い。

2014/07/24 15:39 [17765699]

ナイスクチコミ!1


VFVさん
クチコミ投稿数:11件

スレ主さんが前スレで不愉快な思いをしたのかもしれませんが
このようなスレを書き込む前に一度冷静になってから書き込まれた方が良かったですね。
m4/3に対してかのような結論を出されたのはそれはそれで構いませんが、
ここに書き込まれる方には135やAPS-Cを使っていて尚且つm4/3使う人もいるんです。

私事で恐縮ですがC社の5DII、N社のD7000も使ってました。
その経験からm4/3だからと云って決して「低性能コンデジカメラ」ではないと思います。

適材適所と云う言葉を使われる方が多い事。
これを踏まえてもう一度ご自分の書き込みを見直してみては如何でしょうか。

あと、「マイクロフォーサーズは表現の幅が狭い」ってものなんだかなぁ。
パンフォーカスで撮る事をディスってるように感じます(怒)

hiderimaさんGoodな写真です。

2014/07/24 15:40 [17765700]

ナイスクチコミ!4


grgLさん
クチコミ投稿数:2025件 縁側-ものおき部屋の掲示板

コンパクトなデジタルカメラです、確かに♪
持ち出すのに躊躇うことも余り無いですしね。


コンデジってよく聞きますし、自分でも使ったりします。
お恥ずかしながら、コンパクトデジタルカメラを略したんだと、今の今まで思ってました( ̄▽ ̄;)
コンパクトデジタル・・・まででしたか。
今後気を付けて使います。

2014/07/24 15:41 [17765701] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件

早速次のネタ来ましたね♪
もうちょっとしたらうんたら坊主もでてくるなこりゃ。

どんな面してカキコミしてるんだろうね。
ニタニタ笑いながらかな?

こういう悪意たっぷりの確信犯的なスレを粘着して立てる奴ってどんなやつなのかなぁ?

あー気色悪っ。

2014/07/24 15:43 [17765706] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:889件

たくさん釣れてよかったですね
いつもいつもエサ(スレタイ)がいいですよね
さぞよく考えてつけてるものと想像

2014/07/24 15:46 [17765709]

ナイスクチコミ!1


世間の気温とは裏腹に
“寒い”スレッドがあるというので
のぞきに来ました。

大変涼ませていただきました。

有り難うございました。

2014/07/24 15:46 [17765712]

ナイスクチコミ!2


もう一度書くぞ

人としてみっともない

2014/07/24 15:47 [17765713] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11089件

適材適所ですね。
自分は、今、フルサイズですが、常時使う気にはなりません。
大きい・重い、これが理由です。
撮った画像を、どの大きさで、見るかで、違いますね。
普段使いなら、APS-CやM4/3で、全然問題がありません。
色んなセンサーサイズが、あっていいと思いますよ。

2014/07/24 15:49 [17765721]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1556件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

www777www
ニヤリ

2014/07/24 15:53 [17765735]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

いつのまにかプラスさん復活してたんですか? お弟子のかた?

カメラの性能が撮像素子のサイズだけで決まる、換算F値信者のかたは、EOS5Dや5DIIにEF28-200F3.5-5.6USMを付けたのと、E-M1にパナ35-100付けたのを2台持ちして、品川エプソンスタジアム行ってイルカさん撮ってみると面白い体験ができますよ。

双方200mm相当F5.6相当で撮り比べしてみてくださいね。

実践してみた後、再度、カメラの性能は撮像素子のサイズがすべて、と言えるか、チャレンジしてみてくださいね。




あ、ちなみに3列目推奨です。

2014/07/24 15:54 [17765737]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

結論がでたのですね。 おめでとうございます。

フルサイズの板で相談されることをおすすめします。

M1がお嫌いなようですので今後、ここには来られないほうが良いと

思います。

2014/07/24 16:03 [17765755]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件

スレ主は、フルサイズ機とマイクロフォーサーズ機は使ったことはあるかい?

当然使っているから、このようなスレを立てたんだよね?

まさかと思うがどちらも持っていない、使ったことはないということではないよね?

2014/07/24 16:06 [17765761]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

マイクロフォーサーズは高性能デジタルカメラだと、思ってた俺にはショッキングなスレタイだね。

どんなに高級なフルサイズ機よりも実用的なダストリダクションシステムのおかげで、レンズ交換も躊躇なく行えるし、センサークリーニングなんてしたことない、クリーニングキットを買う余計な費用を払う必要もない、当然、撮影された画像にゴミが付いたなんてこともない、だから現状ではこのシステムのカメラしか眼中にないんだよね。

画質に関しては、概ね、スレ主さんの言う通りだと思う。

ただ、どんな道具でも特徴を生かして使うことが出来るか否かは、使用者次第でしかないんだよね。

2014/07/24 16:08 [17765762]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2203件

「マイクロフォーサーズは何故コンデジ規格なのですか?」
 →4:3はコンデジだけじゃないと教えられ→
「コンデジでしか使われない規格ではないという事がわかりました。」

「センサーサイズの設定で画質劣化しますか?」
→間違いや知らなかったことを教えられ→
「今のところ総合的に見てこの機種(E-M1)が候補No.1」

「ボケないのは仕様でしょうか?」
 →電気店での試写の結論に矛盾点を指摘され→
「一部の常連?の方々の反応にうんざりです!異常な妄想にとりつかれていますね。」

とキレて、導き出された結論のすばらしい飛躍っぷり。

「マイクロフォーサーズは画質が劣る」
「マイクロフォーサーズは表現の幅が狭い」
「私はそっち(35mm判)を選ぼうと思います。」

初心者なのにM4/3ユーザーに二つ三つ質問しただけで35mm判カメラにすると結論しちゃって大丈夫かな?
まぁ、35mm判カメラにしたということなので、今後はこちらに用事はないでしょう。


大きなセンサーの方が絶対的な性能に余裕があることは物理的に決まっています。しかし、カメラシステムとして見た場合には、必ずしも大きな方が高画質になるとは限らないことを知るべきでしょう。それにボケ量は画質じゃないですしね。
さるばだるまさんのおっしゃるとおり、4/3センサーだからこそ実現できた高性能レンズや強力手ブレ補正という「性能」もあって、結果として4/3センサーの方がブレ無くシャープで高解像な写真になるということもままあるわけです。
さらに携帯性や経済性という「性能」や写真の「用途」もそこに加わってくるので、カメラ選びには総合的にモノを見て考える知性や能力が問われます。

あ、それと「表現の幅」を決めるのはカメラじゃなくて「撮影者のセンス・技術・能力」のほうがずっと関係しますね。

2014/07/24 16:09 [17765766]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

スレ主様は真面目な回答をご所望の様子ですので、かなり真面目に考えてみました。

結果、そもそも「小型軽量が良いから低性能コンデジカメラで我慢しよう」とケチくさい事を考えるのが、すべての間違いの元であるとの結論に至りました。

やはりスレ主様は、高性能一眼レフカメラの購入をあきらめてはいけません。

ネバー、サレンダー。

定年後にボディビルを始めるお年寄りもいらっしゃるご時世、まだ30歳代でしたら体力の伸び代も十分にあると思いますから、今後は毎日筋トレに励まれて、D4sを指先でつまんで振り回せる程度の筋力と、FXフォーマットのレンズを10本ほど入れたバッグを担いで20km踏破する程度のスタミナを、ぜひ身につけられたら良いと思います。

軍資金に不安があるようでしたら、筋トレと実益を兼ねて引越しや宅配便のバイトに数ヶ月ほど精を出せば、体力も財力もそろって身に付き一石二鳥となるでしょう。

そうすればもう、低性能コンデジカメラとやらで我慢をする反動で悪意敵意が湧くほどイライラする事もなく、念願の高性能一眼レフカメラをお求めになって、明るく楽しい写真ライフをお送りいただけるものと推察いたします。

以上、真面目な意見でございました。

ごきげんよう、さようなら。

2014/07/24 16:25 [17765790] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

割のいい仕事あるよ^^

2014/07/24 16:31 [17765806]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件
機種不明

これ^^

2014/07/24 16:32 [17765808]

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:22273件 紅葉 

過去レスを見る限り、どちらもお持ちではないようです、すべてショップで見比べた結果のようです。

2014/07/24 16:32 [17765809]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

店員に質問してないところを見ると、それも疑わしいね。

2014/07/24 16:33 [17765811]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件
別機種

E-1.E-620.E-M1.E-PL6

また乗り遅れちゃったな〜

まぁ、でも季節柄中高生あたりですかね?
煽りスレはだいたい「かわいさ余って憎さ百倍」と考えてます。

つまり欲しくて欲しくてたまらないんだけど、収入が伴わなくて買えないから、楽しんで居る奴が羨ましいを通り越して憎たらしいってことですね。


そんなあなたに私の愛機をご紹介しておきます。画質が劣る?表現の幅が狭い?
んなことはどうでも良いんだよ。だって俺下手だもん。
それよりも、なんてたってどれもカッコイイ。

2014/07/24 16:45 [17765836]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

しかしオリ信者の反応が異常過ぎてキモい。スレ主の言っている事は全く間違いでは無いかも?何をそんなに過剰反応する?反応するのはスレ主と同レベルの奴だって認識して下さい。

2014/07/24 16:49 [17765851]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

しかしオリ信者の反応が異常過ぎてキモい。スレ主の言っている事は全く間違いでは無い。何をそんなに過剰反応す

2014/07/24 16:50 [17765852]

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

最安価格(税込):¥176,572発売日:2013年10月19日 価格.comの安さの理由は?

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼カメラ]

デジタル一眼カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

新製品ニュース Headline

更新日:7月18日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

OLYMPUS OM-D E-M1で撮影した写真

by kumaさん

OLYMPUS OM-D E-M1で撮影した写真

by まめぞーさん

OLYMPUS OM-D E-M1で撮影した写真

by 釣人ケイさん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング