こんにちは、yumiです。
日本の国営放送であるNHKは、視聴者が払う受信料で運営されていますが、年々「受信料の未払い率」が上がっていると言われています。
テレビを持っていない人も、視聴可能なPCや携帯(ワンセグ)を持っていたら受信料がかかりますが、iPhoneについてはワンセグがついていないため、今まではテレビやPCを持っていないiPhoneユーザーは受信契約をする必要がありませんでした。
しかし、23日に毎日新聞のインタビューを受けたNHKの籾井会長は、「ワンセグが付いていないスマホユーザーからも受信料を徴収する」意向を明らかにしたとのこと…。一体どういうことなのでしょうか?
ワンセグが付いていないスマホユーザーもNHK受信料を払うことに…?
今年の6月19日、NHKがインターネットを活用したサービスの実施を可能にする放送法改正案が参議院総務委員会で可決されました。
この改正を受けて籾井会長は、3年以内にインターネットを通じてPCやスマホでもテレビ放送と同時に番組を視聴できるようにする「同時再送信」を実現し、ネット視聴者からも受信料を徴収する意向を明らかにしたとのこと。
「欧州各国ではすでに導入されており、2020年の東京オリンピックに向けて実現を急ぐ必要がある」と見解を述べています。
確かにオリンピックなどの番組をどこでもネットで見られるようになるのは嬉しいですね!ただ、興味ない人にとっては「視聴していないのに受信料をとられるのはイヤ」という人もいますし、なかなか難しい問題となりそうです…。
-
『Dropbox』に著作料を払う日が来る!?JASRACがクラウド事業者にも著作権使用料を求める見解
音楽に直接関係なさそうな『Dropbox』等のクラウドストレージ事業者も著作権使用料を払うべき!? -
アプリで飛行機の動きが分かる!墜落の影響かウクライナ周辺に飛行機が全く飛んでいないぞ
アプリで飛行機の動きを見てみると…ウクライナ上空から飛行機が消えている!? -
【要注意】ソフトバンクのメールが届かなくなるかも!? メールの通知方法が変わるみたいだぞ
「@i.softbank.jp」のフェッチが7月末で終了!はやめにプッシュ通知を設定しておこう。