OculusRift DK1やLeapMotionでワイワイ遊んでいた成果物をまとめました。 Tuneちゃんの頭をマウスやLeapMotionでつかんで、ぐりぐり動かせます。
配布ページ
https://github.com/mzp/vr-guri-guri/releases
MacOS X用のバイナリもあります。他のOSは手元にないのでバイナリはありません。
できること
マウスでぐりぐりする
マウスでTuneちゃんの頭を好きな方向に動かせます。一定の距離以上動かすとTuneちゃんが目をまわします。
LeapMotionでぐりぐりする
LeapMotionでつかむ動作をするとTuneちゃんの頭を掴むことができます。握った手をはなせば、Tuneちゃんの頭が開放されます。
OculusRift対応
左のCommandキーを押すと設定メニューを開けます。ここでOculusRiftの有効・無効を切り替えれます。
カメラ位置の調整
同じく設定画面からカメラの高さやLeapMotionで出現させる手の位置を調整できます。 極端なローアングルはご遠慮ください。
利用しているモデルデータなどについて
- モデルデータはG-Tuneのマスコットキャラクター「Tuneちゃん」を使用しています。(配布先)
- 腕組みのポーズはantさんの喜怒哀楽を使用しています。(配布先)
- 各種SDKはそれぞれ固有のライセンスがあります。