アフィリエイト、ちゃんとやってなかったんですが、これえらく機会損失していた感じですね…。
意外とアフィリエイトプログラムが提供されていた!
何かって、うちのサイトで紹介してきたウェブサービスが、意外とアフィリエイトプログラムを提供していたんですよ。「クラウドワークス」「ココナラ」「freee」を筆頭に、「BASE」「Store.jp」などなど…別記事でまとめたのでぜひチェックしてみてください(IT系ブロガー必見!freee、ココナラ、BASE、クラウドワークス…「アフィリエイト」で紹介できるおすすめウェブサービス一覧)。
恐らくですね、これらのサービスに、ぼくは千人単位で送客しているんですよ。特に「freee」は紹介記事がバズッたので、類型で500人くらいは会員登録を流しているはず。
freeeは現在無料会員登録一件あたり、500円の報酬を提供しているので、仮に500人送客していたとしたら、25万円の売上が立っていたはずなんですよね。捕らぬ狸ですが、こういう機会損失がけっこうある感じなんです。
売上10万円くらい増えそう!
で、ちゃんと対策を施したら、毎月の売上が10万円くらい増えそうな感じになりました。ここ最近は毎日「A8」だけで4,000〜5,000円の未確定報酬が発生しています。色々割り引いて考えても、この感じで攻略していけば、毎月10万円程度、売上を上乗せすることはそう難しくなさそうです。
ぼくのやった対策はごくシンプルでして、
- A8とバリューコマースをひたすら漁り、自分のサイトにあった商材を探す
- Google Anayticsの検索流入キーワードを見て、商材と合いそうな過去記事を漁りまくる
- コンテンツとマッチしそうな商材のリンクを、過去記事に差し込みまくる
なんてところです。ただし、これは「ある程度サイトにコンテンツが蓄積している」という前提のノウハウとなっています。ゼロベースの立ち上げノウハウではない点をご注意ください。では説明していきましょう。
1. A8とバリューコマースをひたすら漁り、自分のサイトにあった商材を探す
まずはA8とバリューコマースに会員登録して、ひたすらプログラムを漁り、自分のサイトにあった商材を探します。
かなりの数があるのですべてを見るのは非効率なので、サイトにあったキーワードで検索したり、カテゴリを掘ってみましょう。うちは「アプリ」「就職」「SNS」「クラウド」なんてキーワードで検索して、良いプログラムを発掘しました。
A8は他にもスマートフォンで閲覧する商材に特化した「moba8」というサイトも運営しています。こちらにしか掲載していないスマホアプリ案件もあるので、手間ですがチェックしておくのをおすすめします。
Google Anayticsの検索流入キーワードを見て、商材と合いそうな過去記事を漁りまくる
続いて、Google Analyticsの検索キーワードを見ていきます。じっくり見ていくと、「このキーワードで着地しているページ、アフィリエイト差し込めそうだな…」と気付く瞬間があります。
たとえばぼくの場合は「スカイチケット」関連の流入が地味に多いことがわかりました(昔レビュー記事を書いたんです)。で、さっき調べてみたら、なんとスカイチケットってアフィリエイトプログラム提供していたんですよ!がーん!
3. コンテンツとマッチしそうな商材のリンクを、過去記事に差し込みまくる
そうなったらもう、過去記事にリンクを挟まないのは損です。というか、今までかなり損をしていました。管理画面から過去記事にアクセスして、リンクを修正します。
以上!簡単ですね。
これで、毎月1,000PVくらい発生しているスカイチケット関連の検索流入を、だいぶ収益化できる感じになりました。まぁこの案件は毎月数百円程度なんでしょうけれど…こういう地道な作業の繰り返しが、アフィリエイトのキモなんだと思います。
アフィリエイトって面白い!
ホント、何となく手を付けてこなかったんですが、A8、バリューコマースあたりのアフィリエイトはちゃんとやると面白いですし、収益にもなりますね。ブログ歴10年くらいですが、大変反省しております。
とりあえず毎月5〜10万円程度の収益アップを目指してPDCAを回していこうと思います。うーん、もっと早く手をつけるべきだった…。
お知らせコーナー
「新世代努力論(朝日新聞出版)」好評発売中!
「なぜ僕は『炎上』を恐れないのか(光文社新書)」好評発売中!
「仏教は宗教ではない」好評発売中!
祝3刷!「武器としての書く技術」
東京から高知県に移住したよ
「#移住日記」始めました。