国連人権理事会でイスラエル非難決議7月24日 5時12分
イスラエルと、パレスチナ暫定自治区のガザ地区を拠点にするイスラム原理主義組織ハマスの戦闘が続き、市民の犠牲が増えるなか、国連人権理事会はアラブ各国などが提出したイスラエルの軍事作戦を非難する決議案を採択しました。
国連の人権理事会は23日、スイスのジュネーブでパレスチナ暫定自治区での人権の状況を巡る特別会合を開き、ピレイ国連人権高等弁務官がイスラエルとハマスの双方に強く自制を求めました。
そのうえで、アラブ各国などが提出したイスラエルを非難する決議案の採決が行われ、賛成29、反対1、棄権17の賛成多数で採択されました。
決議案に反対したのはイスラエルを擁護するアメリカだけで、日本やヨーロッパ各国は棄権しました。
採択された決議では、イスラエルの軍事作戦を「最も強い表現で非難する」としているほか、パレスチナ暫定自治区での人権侵害の状況を詳しく調べるため、国際的な独立調査委員会を設置し、早急に現地に派遣するとしています。
国連の安全保障理事会でも、イスラエル軍によるガザ地区への攻撃の停止を求める決議案が提出されましたが、アメリカなどが反対し採択が難しいとみられることから、アラブ各国としては人権理事会で決議案を採択することで国際世論に訴え、イスラエルに圧力をかけるねらいがあるとみられます。
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 安保理 アラブ各国が停戦求める決議案 (7月23日 16時16分) ・ アラブ各国 ガザ攻撃停止の決議案提出へ (7月23日 6時25分) ・ イスラエル首相と電話会談 停戦努力を促す (7月22日 19時17分) ・ 安保理 「イスラエルは市民の犠牲避けよ」 (7月21日 15時13分) ・ ガザ地区 イスラエル軍が地上戦拡大 (7月20日 18時30分) |
[関連リンク] |
|