- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
xevra 大学の無償化は重要。だが、日本には大学は20校で十分。国際学会で存在感のない大学は職業訓練校にしろ。特に学位の管理もまともにできない早稲田は廃校でも構わない。教育改革は必須。
-
primafluegel 構想というか妄想レベル。
-
e-domon 無償化は判りやすいけど、まずは低所得の家庭でも家計支出に占める教育費の割合が合理的な水準になるようにすることと、給付型の奨学金の創設(あるいは現行制度の変更)から始めては?
-
naya2chan まずは国公立を以前のような低授業料にするところからでは? そのうえで奨学金の拡充が筋なんではないかな。
-
pollyanna 問題意識も、目指す方向性もいいと思う。できるものなら。
-
Gl17 教育行政の長年言われる課題だが、自民がやると思想統制とセット扱いされかねないのが難点有りすぎ。最近の右翼的課題のゴリ押し実現に比べ、たかが個人著作に触れた程度じゃ空手形のリップサービスだしなー。
-
takanofumio そこまで風呂敷ひろげるんだったら、義務教育の完全無償化も考えに入れてもらえんかな?制服だの教材費だの、なんかいろいろ持ってかれるのよ…
-
tikani_nemuru_M 以前書いた(http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090313/1236910305)けど、国立大学の学費はここ30年でなんと45倍な。高等教育が受益者負担との財務省の理屈は教育の公共性の否定であり、亡国の理屈。
-
katabiragawa 大変結構なことだが、真逆の政策を取り続けた自民党の、しかも反知性主義の親玉のお前に言われてもなあ、にわかには肯定できんで?
-
zakinco 父親を早くに亡くして奨学金もらって学校に行っていた人だからね、学校の無償化は推進してくれるのだろう。新自由主義とは相性が悪いはずなんだけど、歴史修正主義の親玉なのがアレ。
-
azumaon 予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル
-
Cald ダメそう
-
acaca 国公立のみ無償化して受験者が減ったF欄がどんどん潰れるなら賛成。現状の国立の学費の高さをオッサン連中が知らんのもどうかと思うよ。
-
u-account 供給側に金を配ったらバカ大学が無意味に生き残ってしまう。やるなら教育バウチャーで需要側に援助を。もっというとベーシックインカムにして、何に使うかは個々人が選べるようにするのがベストだが。
-
nagisabay 大卒無職が溢れそうだな RT @hatebu_hotentry: 予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル
-
coper 税収増のほぼすべてを文教予算に回す非現実さ。高校の授業料無料化はバラマキなのに、幼児教育無料化やこれをバラマキと言わない二重規範。
-
dalmacija 民主党が許される流れ?
-
funapon33 学生ローンの問題をどうにかしろよ
-
allmanbrothers 大学無償化は重要なテーマかもしれないが、やるとしてもマーチ未満(以下?)の大学は含めてはだめだ。大卒という肩書を得られるだけで成長的には意味のないアホ大学に払う必要がない。補助金もいらん。
-
PROOF 教育投資には大変なリターンがあるので、賛成だが現状、予算がないので低所得者から拡充していく方法がよろしいかと。
-
garage-kid なにロクロ回してんだ、、、 / 予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル - はてなブックマーク - 人気エントリー
-
omaenomonohaorenomono 予算取りのためのアクションでしょ。構想のうちいくつかが実現して、その中からいくつかが効果を上げられれば良いんじゃない?。もちろん効果的な投資であってほしいけど。
-
yuki_chika 日本の近代化=一億総農民化ではなく一億総武士化だからね。エリーティズムは日本社会に馴染まないと思う。
-
tnishimu 無償化は良いんだけど理系に限った方が良いと思う。
-
konekonekoneko そのお金あったら幼保補助に廻したほうがいい。
-
enderuku そりゃ出来るならやった方が良いだろ、予算の事さえ考えなきゃ。現実的には難しいってだけで。
-
Belgian-beer そうでもしないと行ける子は海外のフェローシップ出る大学行っちゃうし、海外の子も国内の大学に入学しないやろ。どれくらい予算が準備出来るかは別にしても、そういう方向性は既定路線かな。
-
killerQueen 全国の国公立大の学費を下げて、もう少し均等にお金を配分してもらえればそれで十分。残りは高校に回してやれよ。
-
shufuo 無償化は賛成。老人福祉にいくらつぎ込んでも先が真っ暗。年金少し減らして大学無償化のほうがまだ未来の為になる。
-
LawNeet 例えば東京大学大学院では、年額80万払って、調査官解説や主要論文すら満足に読めない環境です。予算計上の前に、使い方を確かめてみてください。本当にお願いします…。
-
umi1334 今すぐやれや(大学1年生)
-
Caerleon0327 あれ?民主党じゃない。お父さんは飲酒運転の単独事故死らしい。親学賛成派。
-
type-100 高校・大学の学費をできる限り下げることはとても重要だ。是非とも前向きにプランを作っていただきたい。
-
suzuki_yamadori 当然、予備校も無償でしょ。
-
mikawa_1964 紙面によると「昨年11月〜今年3月、省幹部全員を集めた会議を9回開き、経済学者などの専門家を呼んで(投資に見合うだけの効果を)検討」したそうです。全員かぁ…。
-
koyancya 教育費の懸念が無くなれば、多少は出生率上がるかも知れんね
-
araneko これで教育予算を先進国中最下位から脱出できる??
-
ribot 大学無償化って…Fラン大学しか増えないのではないか。日本の大学教育は、早稲田ですらあの体たらくなんだから、むしろたとえ高卒でもきちんと家庭が持てるような収入を得られるようにもっていったほうがいい。
-
n_pikarin7 人口減少で学費無料でも潰れる大学は潰れる。文科省から天下りまくってるからな。延命策に見える。
-
pepeky ぱっと読んだ限りでは少子化対策が主目的のようだけれど、目的税として富裕層を中心に徴収すれば富の再分配としても筋が良さそうである。階層の固定化は教育から。貧困は見飽きた。
-
yasuhiro1212
-
azumaon 予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル
-
Cald ダメそう
-
acaca 国公立のみ無償化して受験者が減ったF欄がどんどん潰れるなら賛成。現状の国立の学費の高さをオッサン連中が知らんのもどうかと思うよ。
-
u-account 供給側に金を配ったらバカ大学が無意味に生き残ってしまう。やるなら教育バウチャーで需要側に援助を。もっというとベーシックインカムにして、何に使うかは個々人が選べるようにするのがベストだが。
-
lk1230
-
x-osk
-
nagisabay 大卒無職が溢れそうだな RT @hatebu_hotentry: 予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル
-
hatebupost
-
andsoatlast
-
coper 税収増のほぼすべてを文教予算に回す非現実さ。高校の授業料無料化はバラマキなのに、幼児教育無料化やこれをバラマキと言わない二重規範。
-
tinerasuka
-
hmmm
-
dalmacija 民主党が許される流れ?
-
bateau
-
SirVicViper
-
myrmecoleon
-
funapon33 学生ローンの問題をどうにかしろよ
-
allmanbrothers 大学無償化は重要なテーマかもしれないが、やるとしてもマーチ未満(以下?)の大学は含めてはだめだ。大卒という肩書を得られるだけで成長的には意味のないアホ大学に払う必要がない。補助金もいらん。
-
Gln
-
Unimmo
-
PROOF 教育投資には大変なリターンがあるので、賛成だが現状、予算がないので低所得者から拡充していく方法がよろしいかと。
-
garage-kid なにロクロ回してんだ、、、 / 予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル - はてなブックマーク - 人気エントリー
-
ksk130421
-
holyagammon
-
southace
-
omaenomonohaorenomono 予算取りのためのアクションでしょ。構想のうちいくつかが実現して、その中からいくつかが効果を上げられれば良いんじゃない?。もちろん効果的な投資であってほしいけど。
-
labunix
-
fromAmbertoZen
-
yuki_chika 日本の近代化=一億総農民化ではなく一億総武士化だからね。エリーティズムは日本社会に馴染まないと思う。
最終更新: 2014/07/23 06:42
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
無償化の実施だけでは教育機会の平等は確保できない - 何気ない記録
- id:sin20xx
- 2014/07/23
関連エントリー
新着エントリー - 政治と経済
-
ボーイング:通期利益見通し上方修正-製造と納入ペース加速 - Bloomberg
- 3 users
- 政治と経済
- 2014/07/23 22:26
www.bloomberg.co.jp
- 株
-
CNN.co.jp : アップル増収増益 iPhoneの売れ行き好調
- 3 users
- 政治と経済
- 2014/07/23 19:33
www.cnn.co.jp
- 株 via Feedly
-
自民・山本氏:消費税率10%、やらない選択肢ない - Bloomberg
- もっと読む