【サッカー】ブラジルサッカー連盟、ブラジル代表の新監督にドゥンガ氏が就任したことを発表…2010年に解任以来の2度目
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1406040559/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1406040559/

1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:49:19.61 ID:???0.net
ブラジルサッカー連盟(CBF)は22日、ブラジル代表の新監督にドゥンガ氏が就任したことを発表した。 なお、日本時間22日23時15分時点で就任会見は続いており、CBF公式HPで映像が配信されている。
ブラジル代表は、自国開催となったブラジル・ワールドカップの準決勝で、ドイツ代表に1−7の歴史的大敗。 3位決定戦でもオランダ代表相手に0−3で完敗し、同大会を4位で終えている。 そのため同代表を率いていたルイス・フェリペ・スコラーリ前監督が辞任を発表。次期監督を探していた。
監督候補として、チェルシーを率いるジョゼ・モウリーニョ監督やマンチェスター・Cを指揮するマヌエル・ペジェグリーニ監督にも接触を図ったが、どちらも拒否されたとの報道もあった。
ドゥンガ氏は、2006年から2010年まで同代表監督を務めていた。2010年の南アフリカ大会でも率いたが、 結果は準々決勝敗退に終わり、同大会終了後に解任されていた。
SOCCER KING 7月22日(火)23時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00213823-soccerk-socc
ブラジル代表は、自国開催となったブラジル・ワールドカップの準決勝で、ドイツ代表に1−7の歴史的大敗。 3位決定戦でもオランダ代表相手に0−3で完敗し、同大会を4位で終えている。 そのため同代表を率いていたルイス・フェリペ・スコラーリ前監督が辞任を発表。次期監督を探していた。
監督候補として、チェルシーを率いるジョゼ・モウリーニョ監督やマンチェスター・Cを指揮するマヌエル・ペジェグリーニ監督にも接触を図ったが、どちらも拒否されたとの報道もあった。
ドゥンガ氏は、2006年から2010年まで同代表監督を務めていた。2010年の南アフリカ大会でも率いたが、 結果は準々決勝敗退に終わり、同大会終了後に解任されていた。
SOCCER KING 7月22日(火)23時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00213823-soccerk-socc
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:53:02.25 ID:onYrgJMo0.net
マジかw
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:51:27.32 ID:GKKWz+Vh0.net
批判を浴びた鬼軍曹構造に結局戻すのか
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:52:23.77 ID:ZqO8gHs60.net
それでいいのかブラジル・・・
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:52:44.85 ID:RH9WmYMv0.net
ブラジル人はブラジル人じゃないと納得しないよね
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:52:47.50 ID:Nz+ER+w40.net
日本がドゥンガを取りにいくべきだったのにブラジルに取られちゃったね。
アギーレなんかより良かったと思うのに。
後はドゥンガが推薦してるチッチにでもするしかないな
アギーレなんかより良かったと思うのに。
後はドゥンガが推薦してるチッチにでもするしかないな
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:22:25.98 ID:W15waBPki.net
>>12
いや、ブラジルなら全力でオリベイラを取りに行くべき。
Jにも日本にも精通しててブラジルでもドゥンガと共に最終まで監督候補に上がってたほど評価が高い。
ただ鹿サポは嫌がるだろうけど。
いや、ブラジルなら全力でオリベイラを取りに行くべき。
Jにも日本にも精通しててブラジルでもドゥンガと共に最終まで監督候補に上がってたほど評価が高い。
ただ鹿サポは嫌がるだろうけど。
247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:13:34.33 ID:iWeDaOK+0.net
>>128
アギーレならオリベイラだよなぁ
アギーレならオリベイラだよなぁ
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:54:49.53 ID:+ESK77KP0.net
ドゥンガの特徴
・アタッカーは3人まで
・セントラル3人は守備的
・SBは全く上げず
ネイマールオスカルフッキの3トップに
フェルナンジーニョ、パウリーニョ、グスタボ、ラミレスから3人、
マルセロは追放、アウベス引退でルイスのCB起用はないだろな
・アタッカーは3人まで
・セントラル3人は守備的
・SBは全く上げず
ネイマールオスカルフッキの3トップに
フェルナンジーニョ、パウリーニョ、グスタボ、ラミレスから3人、
マルセロは追放、アウベス引退でルイスのCB起用はないだろな
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:57:23.91 ID:KPQSlWyzO.net
>>28
マルセロの変わりなんていないからレギュラーだよ。
マルセロの変わりなんていないからレギュラーだよ。
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:59:50.43 ID:i1s0ynk0I.net
>>42
フィリペルイス
フィリペルイス
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:04:54.01 ID:KPQSlWyzO.net
>>55
次大会で32歳だから年齢的に微妙すぎる。
マルセロも30歳になるけど。
次大会で32歳だから年齢的に微妙すぎる。
マルセロも30歳になるけど。
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:55:02.39 ID:wx5HfxFz0.net
ドンガのブラジル強かったよな
メロが退場しなければスペインとまではいってたよ
メロが退場しなければスペインとまではいってたよ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:55:33.65 ID:2Yz++5fZ0.net
日本にドゥンガはバッチシ合うけどセレソンにはそこまでではないんだよなぁ
強くはなるけどイケメンのメンタルを誰もが持つブラジル人には諸刃の剣になる
アギーレと替えてくれよ
強くはなるけどイケメンのメンタルを誰もが持つブラジル人には諸刃の剣になる
アギーレと替えてくれよ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 23:56:36.49 ID:Nz+ER+w40.net
ドイツに負けたし、ドゥンガもブンデス経験あるからどうにかなるだろ。
日本だって岡田は一度失敗したけど2度目は経験から学んでベスト16に行けた。
ドゥンガが失敗から学んで今度は成功しないとは言い切れないよ。
日本だって岡田は一度失敗したけど2度目は経験から学んでベスト16に行けた。
ドゥンガが失敗から学んで今度は成功しないとは言い切れないよ。
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:00:54.21 ID:47m6dSxp0.net
ネイマールとの相性はどうかな
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:01:31.18 ID:65HSlLz10.net
規律を求めたか
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:02:21.08 ID:/UTvRYyA0.net
ドゥンガ好みの選手は揃ってるし大崩はしないだろ
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:05:03.13 ID:ZnVBEyg70.net
ドイツが優勝したからドイツ系のドゥンガか
まあ暫くはブラジルはチームで戦うしかないね
まあ暫くはブラジルはチームで戦うしかないね
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:15:24.38 ID:jGEX3Y7+0.net
ドゥンガも悪くはないけどさー
他に良い監督探せばいそうだけどなぁ
結局戦術面でドイツに遅れをとってる部分が強いよね
他に良い監督探せばいそうだけどなぁ
結局戦術面でドイツに遅れをとってる部分が強いよね
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:18:10.81 ID:xOrhM2Yx0.net
ブラジルW杯こそ南アの継続でドゥンガで良かったのに。
ドイツの監督は南アからの継続で結果出した。
ドイツの監督は南アからの継続で結果出した。
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:21:19.25 ID:ZnVBEyg70.net
>>115
06年からね
06年は監督はクリンスマンだったけど実質レーヴが監督
04年からアシスタントコーチに就任して10年掛けて優勝した
06年からね
06年は監督はクリンスマンだったけど実質レーヴが監督
04年からアシスタントコーチに就任して10年掛けて優勝した
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:20:36.73 ID:bDVT7sxL0.net
ドゥンガつまらんって言われてるけど
結構おもしろいぞ
少なくともフェリペよりは数倍おもしろい
結構おもしろいぞ
少なくともフェリペよりは数倍おもしろい
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:22:14.32 ID:wMoM5meP0.net
ドゥンガが監督だと問題はサポートが誰になるかだな。
南ア大会も実質戦術を担当してたのは元鹿島監督のジョルジーニョだったらしいからな。
今回は誰が戦術担当するんだろね。
南ア大会も実質戦術を担当してたのは元鹿島監督のジョルジーニョだったらしいからな。
今回は誰が戦術担当するんだろね。
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:23:58.91 ID:ZnVBEyg70.net
>>127
アシスタントコーチをドイツオランダあたりから招聘したら良いのに
アシスタントコーチをドイツオランダあたりから招聘したら良いのに
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:26:05.36 ID:bDVT7sxL0.net
日本に来てもらうなら
オリベイラが一番良いな
オリベイラが一番良いな
155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:31:20.74 ID:W15waBPki.net
>>139
ただサントスが手放すかな。
なんてね、ブラジルはちょっと調子悪くなるとすぐクビにするからその辺は大丈夫だろうけど。
ドゥンガはまたジョルジーニョを参謀にするんだろうか。
ジョルジは鹿島でやらかしたけどポンチプレッタでまた評価を上げたから今のところブラジルでは順調なコーチ業らしいけど。
ただサントスが手放すかな。
なんてね、ブラジルはちょっと調子悪くなるとすぐクビにするからその辺は大丈夫だろうけど。
ドゥンガはまたジョルジーニョを参謀にするんだろうか。
ジョルジは鹿島でやらかしたけどポンチプレッタでまた評価を上げたから今のところブラジルでは順調なコーチ業らしいけど。
144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:26:51.88 ID:DPuH0Rtc0.net
日本の監督にならなくて一安心
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:37:18.87 ID:fRUQOP1TO.net
>>144
俺からみれば日本の目が完全に無くなって残念だよ
俺からみれば日本の目が完全に無くなって残念だよ
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:37:18.87 ID:fRUQOP1TO.net
ドゥンガは良い監督だ。
だが、素材以上の料理は誰にもできない。
今のブラジルにショートパス&ドリブルで試合を支配するサッカーで優勝するのは不可能だ。
上手くいくかどうかはドゥンガというよりブラジル国民が現実を直視できるかどうかにかかっている。
だが、素材以上の料理は誰にもできない。
今のブラジルにショートパス&ドリブルで試合を支配するサッカーで優勝するのは不可能だ。
上手くいくかどうかはドゥンガというよりブラジル国民が現実を直視できるかどうかにかかっている。
175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:38:42.71 ID:qISmiwMo0.net
ネイマールのスタイルを変えるにはいい機会かも知れんわ
怪我回避のダイブは仕方ないにせよ軍曹ならスターを特別視せず平等に可愛がるからいい効果が出るかも知れん
言うことを聞かないのはイケメンくらいだったからな
怪我回避のダイブは仕方ないにせよ軍曹ならスターを特別視せず平等に可愛がるからいい効果が出るかも知れん
言うことを聞かないのはイケメンくらいだったからな
179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:40:56.96 ID:iIvfih/x0.net
何故ジーコ選ばれないの?
監督としてはダメ?
監督としてはダメ?
189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:45:54.64 ID:jGEX3Y7+0.net
>>179
ジーコはモチベータータイプでディフェンスに重きをおける監督でない
ドイツに大敗した今はディフェンスの構築が急務なのでそれが出来ていた
ドゥンガの方が良いという判断だろう
あと、ジーコはブラジルのリーグで監督経験がないため、その点で他の候補者
であるチッチやオリベイラに劣るというのも要因かと
ジーコはモチベータータイプでディフェンスに重きをおける監督でない
ドイツに大敗した今はディフェンスの構築が急務なのでそれが出来ていた
ドゥンガの方が良いという判断だろう
あと、ジーコはブラジルのリーグで監督経験がないため、その点で他の候補者
であるチッチやオリベイラに劣るというのも要因かと
196: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:49:54.20 ID:W15waBPki.net
>>179
ジーコは毎回必ず候補には上がる。
ただ、協会と仲悪いのとブラジル国内での監督経験が無いから国内での評価が判断されづらい。
あとはカリスマと采配の読みは素晴らしいけど今のブラジルに求められてる監督とはちょっと違うと思う。
ジーコは毎回必ず候補には上がる。
ただ、協会と仲悪いのとブラジル国内での監督経験が無いから国内での評価が判断されづらい。
あとはカリスマと采配の読みは素晴らしいけど今のブラジルに求められてる監督とはちょっと違うと思う。
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:43:30.52 ID:qa/RimPo0.net
アレだけドゥンガを嫌っていたブラジル国民がドゥンガを再評価した
コレはブラジルにとっての革新
コレはブラジルにとっての革新
194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:47:42.77 ID:E0g8NDVS0.net
欧州クラブ監督のオファーはなかったんかな
現役時代もそうだったけど欧州クラブから好まれない人なの?
現役時代もそうだったけど欧州クラブから好まれない人なの?
232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:06:59.97 ID:BAFGmV5P0.net
他国出身の監督連れてくるってのは・・ないか
235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:08:46.72 ID:324RBG9P0.net
ドゥンガで一番見てるのこの動画だわ
こーいうキャラに近代化が進むブラジル代表の現代っ子たちが耐えられるかしら
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:44:37.81 ID:bW6LoFD/O.net
で結局またドゥンガの次はスコラーリに戻るんでしょ。ブラジルの監督は無限ループ
193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:47:12.66 ID:AXmaMieo0.net
>>187
スコラーリは株価が暴落したからもうブラジルでは監督出来ないでしょ
スコラーリは株価が暴落したからもうブラジルでは監督出来ないでしょ
198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:50:13.52 ID:jGEX3Y7+0.net
>>193
そもそもスコラーリは名門パルメイラスを2部に降格させて株価が下がってたのに
なぜか代表監督になれたしな
なかなかの謎人事がまかりとおっているブラジルサッカー協会・・・
そもそもスコラーリは名門パルメイラスを2部に降格させて株価が下がってたのに
なぜか代表監督になれたしな
なかなかの謎人事がまかりとおっているブラジルサッカー協会・・・
211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:59:27.63 ID:W15waBPki.net
>>198
しかもライバルのコリンチャンスはチッチでリベルタも取って世界一にもなった。
パルメイラスサポはコリンチャンスがリベルタを取って無かったことが心の拠り所だったのに。
ちなみにブラジルで開催された2000年の第一回CWCはオリベイラ率いるコリンチャンスが世界一になったんだけど
コリンチャンスはリベルタを優勝しないで地元枠で出場して世界一になったので
パルメイラスサポはそれをインチキと呼んでいた。
パルメイラスはその前年の99年に初のリベルタを制しトヨタ杯に出場したけどマンUに負けて世界一を逃してる。
しかもライバルのコリンチャンスはチッチでリベルタも取って世界一にもなった。
パルメイラスサポはコリンチャンスがリベルタを取って無かったことが心の拠り所だったのに。
ちなみにブラジルで開催された2000年の第一回CWCはオリベイラ率いるコリンチャンスが世界一になったんだけど
コリンチャンスはリベルタを優勝しないで地元枠で出場して世界一になったので
パルメイラスサポはそれをインチキと呼んでいた。
パルメイラスはその前年の99年に初のリベルタを制しトヨタ杯に出場したけどマンUに負けて世界一を逃してる。
200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:53:25.72 ID:ZnVBEyg70.net
>>198
2002年の優勝からポルトガルの監督してた時が指導者とピークだったんだろうな
その後パッとしてなかったからね
2002年の優勝からポルトガルの監督してた時が指導者とピークだったんだろうな
その後パッとしてなかったからね
197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 00:49:55.86 ID:ZnVBEyg70.net
>>187
スコラーリ、デルボスケ、リッピと2回目のW杯は散々だったな
レーヴもEURO2016が終わったらクロップかトゥヘルあたりに任せた方が良いかもな
スコラーリ、デルボスケ、リッピと2回目のW杯は散々だったな
レーヴもEURO2016が終わったらクロップかトゥヘルあたりに任せた方が良いかもな
215: 来林檎@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:00:12.72 ID:fFtgp0+b0.net
ストリートでサッカーが出来なくなって
ブラジルのサッカー力低下は必至って本当かいな?
ブラジルのサッカー力低下は必至って本当かいな?
226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:03:45.52 ID:7KGBUWOO0.net
>>215
セレソンを50年ぐらい見てるジャーナリストが
ロマーリオ ベベットぐらいまでは
練習にチャラチャラ現れて、チャラチャラやってるけどシュート練習とかは
凄いシュートをガンガン決めてた。
今のセレソンは真面目な選手が多いけど
昔みたいにスペシャルな選手はいない。
ストリートサッカーが無くなって、色んな物を失った。
って数年前から指摘してた。
セレソンを50年ぐらい見てるジャーナリストが
ロマーリオ ベベットぐらいまでは
練習にチャラチャラ現れて、チャラチャラやってるけどシュート練習とかは
凄いシュートをガンガン決めてた。
今のセレソンは真面目な選手が多いけど
昔みたいにスペシャルな選手はいない。
ストリートサッカーが無くなって、色んな物を失った。
って数年前から指摘してた。
246: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:13:22.98 ID:fooT1u7Y0.net
>>226
ロマーリオまでかなぁ
シュート練習でもあいつは足首ブランブランでも
好きなコースに好きに決めてたって記事は見たことがある
ロナウドはフィジカル寄りだしブラジル国内はほとんどプレイしてないんで好かれてないとか
でもその後02あって人気出たけど
その当たりまでの9番は卑怯なレベルだよなw
アドリアーノやパトロビーニョが育ってればなあとは思う
ロマーリオまでかなぁ
シュート練習でもあいつは足首ブランブランでも
好きなコースに好きに決めてたって記事は見たことがある
ロナウドはフィジカル寄りだしブラジル国内はほとんどプレイしてないんで好かれてないとか
でもその後02あって人気出たけど
その当たりまでの9番は卑怯なレベルだよなw
アドリアーノやパトロビーニョが育ってればなあとは思う
249: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:15:12.11 ID:AXmaMieo0.net
ドイツもホームでイングランドに5ー1の大虐殺を食らったショックで改革したと言われてるね
オーウェンがバロンドールを受賞した年
オーウェンがバロンドールを受賞した年
258: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:21:13.13 ID:ZnVBEyg70.net
>>249
違うEURO2000の惨敗ね
イングランドに虐殺の時は色々議論中で本格的に始めようとしてた時
ビアホフが全く駄目で本番ではクローゼが活躍
そのビアホフも今は代表のマネージャーだもんな
違うEURO2000の惨敗ね
イングランドに虐殺の時は色々議論中で本格的に始めようとしてた時
ビアホフが全く駄目で本番ではクローゼが活躍
そのビアホフも今は代表のマネージャーだもんな
269: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:29:20.44 ID:fru99b7G0.net
ドゥンガは期待できるんじゃね
2010のチームはすげー強かった
2018のチームでどれだけ攻撃のタレントそろうのか知らんけど
2010のチームはすげー強かった
2018のチームでどれだけ攻撃のタレントそろうのか知らんけど
274: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 01:31:56.47 ID:AXmaMieo0.net
ネイマール中心は変わらんだろうけど本格的にロンドン及びリオ世代にシフトするだろうね
388: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 03:28:54.30 ID:KXNoAlXd0.net
選手の質が下がってるとは言うけど
後ろの選手の名前はかなりのもんなんだけどな。
同じタイプの選手ばかり同じポジションに揃ったから
微妙に見えたけど、何だかんだでFW以外はタレントはいるよ。
後ろの選手の名前はかなりのもんなんだけどな。
同じタイプの選手ばかり同じポジションに揃ったから
微妙に見えたけど、何だかんだでFW以外はタレントはいるよ。
341: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 02:16:26.06 ID:onO6tfWi0.net
モウリーニョは以前イングランドの代表監督のオファーが来て悩んだが結局断った
クラブで常に試合が有った方が良いらしく、代表でたまにサンマリノとかカザフスタンと試合するのはあまりに退屈らしいw
ただいずれ代表を率いるならイングランドかポルトガルだと話してたよ
クラブで常に試合が有った方が良いらしく、代表でたまにサンマリノとかカザフスタンと試合するのはあまりに退屈らしいw
ただいずれ代表を率いるならイングランドかポルトガルだと話してたよ
397: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 03:53:50.19 ID:XgRa4E4a0.net
94年の時点で守備的なサッカーをやっていた気がする
409: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 04:44:55.03 ID:o94rtr3B0.net
>>397
94年が守備的で美しくないってよく言われてるけど
98、02、06もメンバーだけ見れば豪華だけど
実際は美しさは微塵も感じない個人技ゴリ押しカウンターサッカーの印象
今まで強烈な個の力で何とか踏ん張ってきたけど
遂に前線の人材が枯渇し他の南米・西欧と個人技の差がなくなった今後どうするか
ブラジルサッカーの岐路に立っていると思う
94年が守備的で美しくないってよく言われてるけど
98、02、06もメンバーだけ見れば豪華だけど
実際は美しさは微塵も感じない個人技ゴリ押しカウンターサッカーの印象
今まで強烈な個の力で何とか踏ん張ってきたけど
遂に前線の人材が枯渇し他の南米・西欧と個人技の差がなくなった今後どうするか
ブラジルサッカーの岐路に立っていると思う
408: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 04:32:08.38 ID:Y5qCRA4X0.net
現役ブラジル代表のキャプテンがJリーグに所属していると知って驚愕した事もあった
414: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 05:05:16.95 ID:Y5Bwhz0m0.net
しょうじき2010のブラジルは強かったわな
退場でてまけたけどあれなかったらオランダも勝てたかどうか
退場でてまけたけどあれなかったらオランダも勝てたかどうか
457: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 08:14:07.56 ID:xZV3kqNg0.net
ドゥンガのセレソンは強かったな
なんで南アフリカのときはあんなに突然崩れたんだろうな
オランダ戦のブラジルはなぜか最初から妙にエキサイトしてた
なんで南アフリカのときはあんなに突然崩れたんだろうな
オランダ戦のブラジルはなぜか最初から妙にエキサイトしてた
452: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 08:05:56.71 ID:Ym+jlWUb0.net
今ブラジル代表監督なんて火中の栗を拾うようなもんで誰もやりたくないよな
そこを引き受けちゃうところが、さすがドゥンガ
尋常ではないメンタル
そこを引き受けちゃうところが、さすがドゥンガ
尋常ではないメンタル
海外サッカーの最新記事
- バルサ、バレンシアDFマテュー獲得を公式発表…移籍金2000万ユーロで4年契..
- C・ロナウド「何で?彼のポルトガル語は上手だよ」拙いポルトガル語で質問する少..
- ハメス・ロドリゲスのレアル入団会見に4万人のファンが駆けつける
- レアル、コロンビア代表ハメス・ロドリゲス獲得を公式発表(関連まとめ)
- 【動画有】C・ロナウド、来日しフジTV出演!国内外のメディア殺到「アジアの中..
- マンU、ドルトムントDFフンメルスを獲得か?スペイン紙報じる(関連まとめ)
- ユベントス、マンUエヴラ獲得を正式発表!移籍金120万ユーロ、2年契約で合意..
- C・ロナウドと東京・愛知で会える!本日7/22お台場でイベント参加!明日7/..
- レアル、ハメス・ロドリゲス獲得でモナコと合意!移籍金8000万ユーロ(約10..
- ドイツ代表クローゼ、14-15年限りでの現役引退を表明
- アーセナル、コロンビア代表GKオスピナ獲得迫る
- レアル、ハメス・ロドリゲス獲得間近か?ハメスは既にレアルと個人合意しモナコの..
注目サイトの最新記事
カンフル剤になってもらって2年目辺りで無難な戦術家にタッチという道筋じゃなかろうか
なんで南アフリカのときはあんなに突然崩れたんだろうな
ドイツとの対比でよく言われることなんだけど、ブラジル代表は先制すればほぼ横綱相撲をとれるんだが、同点にされたり一点ビハインドで時間が経過するとあっさり心が折れてしまうという弱点がある。南米特有の気分屋の性格が影響しているんかね?ノレれば無敵だけど、雰囲気がよくないとすぐ気落ちするという
何でアギーレなんだよ・・・。
ドゥンガに4年見て貰って勝ち方やメンタル、守備の仕方を教えて欲しかった。
日本だって今ある長所を生かしつつ練り直しが必要だった。
ドゥンガは今のブラジルにうってつけの人だろうが、
日本もアギーレよりはドゥンガのような人が欲しかった。
ロシアでやるならアギーレよりもザック続投の方が、
反省を持って継続性を活かし結果を出せる可能性もある。
日本は感情論が強すぎるからザック続投はあり得ないが、
水に流してやり直したところで上積みは少ないのだが。
どっちも規律重視のカウンターサッカーでしょ
なんかネットだととりあえずアギーレは駄目みたいな風潮になってるよね
あとビッグトーナメントに弱い監督はWC本番でやらかすことが分かったので
オリベイラは無しでお願いしたい
勝てばいい結果重視のサッカーは駄目だと言っている原が、
退屈なサッカーで有名なアギーレを最有力に挙げるのが腑に落ちない
日本代表の監督はアタリの職業だとか思ってるんだろうな
実態はザックだのアギーレだのの事故物件しか引き受けない貧乏くじの職業
戦術よりもコンディションとの戦いになるアジアの戦い、
それを突破した集大成に待つのがドン引き以外に勝ち目のない世界の戦い、
おまけにクラブと比べて練習時間が圧倒的にとれないんだから監督のやりがいもクソもない
オシムみたいなケースは稀、見る目のある監督は避けるよ
そりゃドゥンガは昔日本代表監督の可能性があったからな。
ドゥンガ自身乗り気だったし。あ、それもしらない?