工場検索 NO.1 モノづくり受発注サイト



六角レンチの選定について

機械加工 > ワイヤーカット
現在、作業者4名分の6角レンチを新調しようと思っていますが、
メーカーが多々あって迷っています。
ワイヤー加工に携わって1、2年選手ばかりですが、使い勝手が良いもののほうが上達すると思うのですがどうでしょうか?
ちなみに、M8、6、5、4・・・と段取りと保守も兼ねた使用をします。
2008-03-04 00:05

>> 元記事を見る

この質問への回答は締め切られました

回答(5) [自信あり]

ちょっと横道にそれますが ゴメンナサイ。

昔は、工作機械のサービスの方も会社より支給の道具と
自分で買った道具を持っておられました。
会社に工具を買ってくれとなかなか、言いづらいようです。
最近は、一時の不況でリストラが行われ、派遣のサービスの方も増えました。
個人の方も多く、その分自由に自分の気に入った道具を揃えておられます。
2〜30年前は鉄工所でも、独立に備えて自分の気に入った測定器や工具を
少しずつ揃えたものです。
やはり自分で買った物には愛着がわきます。
私も最初は安物のレンチを買いましたが、破損したり、紛失したりとその度に
PBなどと交換してきました。
今、ホルダーは安物のセットですが、中身はほとんどPBですね。

良い物を買ってあげても使い比べなければアリガタミが分らないように思います。
でも、安物を使って傷つけたり、怪我をするのも・・・・
ホント悩みますね。
結局の所、国産の信頼出来るメーカーの物を購入されるのが良いのかと・・

出来れば私の分も買っておいて頂ければうれしいな。(冗談ですが)

2008-03-07 17:45

●質問者からのお礼

あはは・・
みんなの分も買えると良いんですが、
現在のところ、ワイヤーのスタッフ(女性・男性)に
メンテナンスついでに、ネジの締め具合なんかを教えています。
機械のネジがバカになっているところもありますので、
その作業は、私のPBを使わせています。何とかコツが掴めたら、
工具を新調します。
ありがとうございました。
2008-03-07 18:06


回答(4) [アドバイス] [関係者] [自信あり]

スイス・PBは非常に良く、高価なのが難点ですね...
ボールポイントだと10本組で1万円とか.
私も愛用していますが、失くす度に泣きそうになります.
仕事柄、作業中に落とそうものなら、切粉に紛れてしまい易く、
高い確率で行方不明のまま捜索を断念せざるを得なくもなるので...
個人的には今後は極力、より目立つ色付きのものにしようと思っているところです.
六角穴へのフィット感とか、力をかけた時の安定感は、
一度体験すると他のは考えられなくなりますね.
工場の中に散在する、エイトやトネの六角レンチのヘタリ具合を目にすると、
幾ら国内品でより安く手に入るとは言え、使うのを躊躇ってしまいます.
ただやはり、PBのは六角レンチとしては破格なので、
会社で人数分を揃えるとなると、私でも価格的に考えてしまうでしょうね.

国内品では水戸工機(MITOLOY)のが比較的良さげです.
私は90°L型のスタビーとT型でここのを使っていますが、それなりに使えてます.
水戸工機は大手に比べると知名度では若干劣るでしょうが、そこそこの老舗ではある様ですね.

PBにしても水戸工機にしても、特注の専用鋼材を使っている様です.

2008-03-04 19:48

▼回答者からの追記

10本組ではなく、1.5〜10の9本組でした.

ところで、前の回答者さんへのコメントに、レンチにマークでも付けて... という様なお悩みが書かれていましたが、
PBからは最近、セットごとに色分けされたものが発売されている様です.
ボールポイント・ロングの9本組だけの様ですが、
これだと例えば、Aさんは赤、Bさんは青という様な分け方が可能です.
2008-03-04 20:24

●質問者からのお礼

ありがとうございます。早速、確認しました。
担当者(女性)に写真見せたところ、これほしい・・・だそうです。
私は個人的にPBのレインボーカラーが出て直ぐ購入したのですが、
今では、ペンキが剥げて少しかわいそうな状態です。
でも愛着がありますので、時折、ペイントしています。
2008-03-07 18:02


回答(3) [自信あり]

回答 2)の方に賛同

私もPBが好きです。
同じ材質の日本のの物よりヘタリが少ないようです。

1.締めきるような作業の場合はロングタイプ、

2.軽いトルクで作業が多い場合は標準の長さ、

3.狭い空間の場合はボールタイプ

4.ボルトの脱落防止(ボールプランジャー付)のタイプ

レンチは無くし易いのでホルダー付セット品が良いと思います。
使ったら直ぐしまう癖を付けるようにした方がいいですよ。

2008-03-04 09:17

●質問者からのお礼

ありがとうございます。
実は、PBを現在使っていますが、
おっしゃられた通りで紛失があったりしているのが現状です。
ですので、タイプもバラバラで困っています。
個人個人に手渡し、マークでもつけておいたほうがいいのかもしれません。
2008-03-04 12:46


回答(2) [自信あり]

私は PB が好きです。

PB ボールポイント で検索すると出てきます。
六画穴付きナベ子ねじ など、やすい工具(柔らかい工具)を使うと、
六角部が、崩れちゃったりします。
(特に M5以下)

あと ボンダス製も使います。

104さん 2008-03-04 08:24

●質問者からのお礼

私も好きです。
でも部下のみんなは、PBも無名のものもあまり分かっていないようで、
困っているのが実情です。
使い方から勉強してもらうのが一番かな。

ありがとうございました。
2008-03-04 12:49


回答(1) [答え] [関係者] [自信あり]

一つに絞るなら、私の使っている長い方の先端が、球状になっている、クロム-ヴァナジュウム鋼のものをお勧めします。
六角穴に真上から、挿入できない状況で重宝しています。
弱点は、狭い場所に先端にネジを保持して持っていくことが出来ないことです。

参考までに付け加えると、他に、短い方が更に短くなっているセットと、インチ系のセットも併用しています。

Jさん 2008-03-04 08:24

●質問者からのお礼

ありがとうございます。
まるでサービスマンのようなセットになりますね。
まずは、実際使用する担当者に使い方の教育からするようにします。
2008-03-04 12:50

▼回答者からの追記

他の方の回答を見ると結果的にPBに落ち着くようですが・・・
ぼかして書いていますが、私の提案もPBのボールポイントのことです。
Jさん 2008-03-05 08:16

●質問者からのお礼

やはりそうですか。
普通、加工業界や機械業界などで働いていた人は、使用していたり、
一度は、目・耳にしているものですが、他の業界から来た人や、学校卒業したばかりの人、興味のない人はPBかBBかPPか何でもいいと思っていますので、困ったものです。カラータイプの他、花柄、●ティーちゃんタイプなんかあると、女性受けが良いかも・・・と思ってしました。
我がメンバーは20代の女性もいますんで。
長々とすいませんでした。
ありがとうございました。



2008-03-07 19:28


この記事は役に立ちましたか?

カテゴリ
検索語

携帯からもご覧いただけます!

ログインすると技術の森に質問を投稿できます!

メールアドレス
パスワード

新規会員登録

【PR】今月のオススメ情報

営業所・拠点のご案内

NCネットワーク

TEL:03-5822-1482

お問い合わせ

NCネットワーク 大阪営業所

TEL:06-6773-0172

お問い合わせ

NCネットワーク 名古屋営業所

TEL:052-355-8493

お問い合わせ

NCネットワーク 仙台営業所

TEL:022-739-7517

お問い合わせ

NCネットワーク 新潟営業所

TEL:0256-61-2788

お問い合わせ

NCネットワーク ベトナム

TEL:+84-4-3719-2826

お問い合わせ

NCネットワーク アメリカ

TEL: +1-310-755-2516

お問い合わせ

NCネットワーク タイランド

TEL: +66-2612-7324

お問い合わせ