【画像あり】札幌市民の俺がおいしいラーメン屋トップ10を発表する
- 2014.7.23 03:05
- カテゴリ:動物 ,
地元北海道民、観光客で札幌を訪れる人がいたらぜひ参考にしてほしい
まずは10位から
独断と偏見で選んだものなので異論もあるだろうがそこはあくまでも俺目線なので勘弁してくれ
まずは10位から
お、来週札幌に一人旅に行く俺にはタイムリーなスレだ
>>5
来週ずっと雨らしいぞ
味の時計台
いや早く言えよ
第10位
えびそば一幻(えびしお)
言わずと知れた超人気店
海老の香りが口一杯に広がる濃厚なスープとプリプリの中太麺は相性抜群
新千歳空港にも支店があるぞ
先週札幌行ってすみれ喰ってきたは
夏でもいけるな
エビアレルギーなんだよねー…
よく考えたら飯テロだこれ
第9位
狼スープ(味噌ラーメン)
中島公園付近にある有名店
俗にいう純すみ系のラーメン
オーソドックスだがとても完成度が高い
>>25
すげぇ味濃そう
ウニラーメン食べてみたい
第8位
いそのかづお(札幌ブラック)
すすきのにある人気店
見た目どおり黒い醤油ラーメン
味は濃い目だがどんどん箸が進んでしまう
>>32
深夜営業だから助かるよな
醤油ラーメンktkr
北海道といったら塩だっけ・・?味噌だっけか?
>>39
旭川 醤油
札幌 味噌
函館 塩
第7位
ふしみ(すみれ風味噌ラーメン)
名前からわかる通りこちらも純すみ系のラーメン
だが本家すみれともまた違ったどこか懐かしい味わい
ボリュームもあり本家よりコスパも良い点も◎
>>48
チャーシューめちゃめちゃ旨そう
>>48
ここの近くのこく一番好き
ラーメン普通だけどチャーハン糞美味い
値段も一緒に書いて欲しいんだが
>>52
すまん
値段はちょっと覚えてない
食べログで調べてみてくれ
第6位
吉山商店(焙煎ごまみそラーメン)
香ばしさと甘味がうまい具合に共存した熱々のスープにやや細めの縮れ麺がよく絡む
本店、創成橋店、エスタ共和国店の3店舗を展開
>>54今の所一番うまそう
うおおお
どれもうまそうだ
特に10位のやつが一番そそられる
札幌出身なのにラーメン屋とか一切知らないから助かる
第5位
赤星(塩ラーメン)
狸小路商店街にある人気店
魚介の風味が口いっぱいに広がるスープと自家製縮れ麺の相性は抜群
岩のりとぶつ切りのネギも存在感抜群
一杯500円で食べられるのも嬉しい
>>63
安いな!量少なそうだけどw
信玄
>>65
良いな
信玄と月見軒は長い事通ってる
第4位
麺処四代目ゆうじ(塩ラーメン)
北区新琴似にある人気店
見た目はオーソドックスな鶏白湯だがその完成度はとても高い
こってりともあっさりともとれない絶妙なバランスのスープは最後まで飽きずに食べられる
麺は細めのストレート麺
札幌ラーメンってどんなジャンルなの?
幅広いの?
>>76
幅広いよ
豚骨系、鶏系、魚介系
味噌、塩、醤油なんでもある
第3位
眞麺穂高(味噌ラーメン)
(写メがなかったので食べログより転載)
大谷地駅のほど近くにある人気店
純すみ系のラーメンだが比較的あっさりとしていてまろやかな口当たりが特徴
麺はオーソドックスな中太卵縮れ麺
>>79
近所だわ
行ってくる
俺のお気に入りが10位だった。
赤星美味いよなぁ。今度行こうかな。
>>85
やっぱり見た目には10位のやつがうまそうだよな
第2位
麺屋彩未
札幌のおいしいラーメン屋といえば真っ先に名前が挙がる超有名店
唯一すみれから暖簾を贈られた純すみ系の代表格
味はとにかく一言では表せない深みがある
とりあえず美味い
並んででも一度食べてみる価値は十分にあり
>>91
この時間にラーメンスレなんか開くんじゃなかった
喰いてえぇぇ
>>91
ほうほう、有名店でなおかつオタクからも2位評価か
そこは行ってみるわ
だが見た目はいまひとつ
>>1とは趣味あわないのか・・・
TOP3だったら
eiji、佳、信月
>>106
信月は行ったことないけどeijiと佳は好きだよ
というか佳は忘れてた
ランキングに入れるべきだったよ・・・○rz
第1位
麺やけせらせら(塩ラーメン)
北区太平にある鶏白湯の横綱と呼ばれるほどの超人気店
とろみのあるまろやかなスープに弾力のある卵縮れ麺
まさに鶏の美味いところだけを凝縮した至高の一杯
店主の接客態度も素晴らしい
鶏系のラーメンが好きな人は必食
>>107見た目もうまそうだ
>>1が言うなら味も確かなんだろう
以上です
最後まで見てくれてありがとう
行ったことない店があったらぜひ一度行ってみてね
>>1
1位がケセラセラか、納得出来る
すみ系って何?
ってか札幌ラーメンのジャンルってそもそも何?w
>>118
すみれっていう店から独立してやってる店のラーメンに使う用語だよ
村中系と呼ばれることもある
とにかくすみれのスープっていうのはすごく独特な味だから一口食べればその店が純すみ系なのかどうかはすぐわかる
>>118
とりあえずお前は、彩未、すみれ、けやき、白樺山荘あたり行っておけばいいよ
空港に入ってるから楽チン
すみれっていう店が
派閥の大元なのか
じゃあ絶対そこは行っとくわ
>>130
サンクス
だがせっかくだから空港じゃなくて
独立した店で食いたい
>>131
めんどくさいやつだな!
言っとくが、ランキング上がってる店、ほとんど車必須だぞ?
有名どころ行きたいだけなら、空港か、駅ビルのラーメン街で良いと思うんだが・・・
どうしてもロードサイドでいくなら、彩未、一幻あたり行っておけば無難
もやしとメンマとひき肉を少しピリ辛に炒めてネギのせた味噌ラーメンを作ればすみれっぽくなるよ
おいしいよ
明日の昼飯はラーメン屋行くかな
ラーメン一杯800円、替え玉100円←は?
【閲覧注意】中国のカップラーメンの謎肉が奇抜だと話題に
【画像】「野菜ましましましましましましましまし」な感じのラーメン
【閲覧注意】食したラーメン載せるのです
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年07月23日 03:27 ▽このコメントに返信
雪風ないのはいかんだろ
3.気になる名無しさん2014年07月23日 04:01 ▽このコメントに返信
円山の「嬉」と新札幌の「菜々兵衛」、「あらとん」がない時点でこいつはにわか
4.気になる名無しさん2014年07月23日 04:28 ▽このコメントに返信
五丈源が入ってねーよと思ったけど
このランクなら10には入れんか...
小太郎とかも結構美味しいんだけどな
5.気になる名無しさん2014年07月23日 04:32 ▽このコメントに返信
てつやは?
6.気になる名無しさん2014年07月23日 04:37 ▽このコメントに返信
批判はしないが
まだまだ美味しい店あるね。
千歳空港のは個人的に疑問。
本店で食べて真価が発揮すると思う。
支店だと結構味が違ったりするからねぇ。
前もって絞った方がいいよ。
移動は本気で覚悟したほうがいい
道民でさえ食べに行くの躊躇する場合がある
7.気になる名無しさん2014年07月23日 05:44 ▽このコメントに返信
一幻本店と空港店どっちも食べたけどそんなに差は感じなかったけどな~
どっちもいつも混んでるけど麺が伸びてるとかってこともなかった。
つけ麺嫌いの俺がハマってしまったあらとんは推したいね、特盛りお得
この前赤星→福来軒→てつやハシゴしたなぁ…赤星はワンコインじゃなくなっていいから味の劣化を止めてほしい(切実)
8.気になる名無しさん2014年07月23日 05:50 ▽このコメントに返信
俺札幌で週一ラーメンを何年か続けてるけど>>1はすみれ系ばっかりじゃん
今札幌で人気なのは山嵐系列の店かな
味噌好きならすみれ系ピッタリだけどね
9.気になる名無しさん2014年07月23日 05:53 ▽このコメントに返信
※3
嬉すごいよな
確か元日本料理の料理長だよね
10.気になる名無しさん2014年07月23日 06:11 ▽このコメントに返信
俺、大のラーメン党員だったが、40代動脈硬化→50代脳梗塞、お前らも気を付けた方良い。
塩分、脂、化学調味料の固まりだ。
もっと野菜食っとけば良かった。
11.気になる名無しさん2014年07月23日 06:15 ▽このコメントに返信
一幻は確かに美味いが、新宿に支店があるんだよなあ
わざわざ北海道で食べようとは思わない
12.気になる名無しさん2014年07月23日 07:01 ▽このコメントに返信
雪風無いとかにわかかよ
13.気になる名無しさん2014年07月23日 07:02 ▽このコメントに返信
こいつにわかだわ
某商店街の老夫婦が自家ブレンド味噌で作ってるアレが無い
14.気になる名無しさん2014年07月23日 07:07 ▽このコメントに返信
ゆげやがないとか正気かよ
15.気になる名無しさん2014年07月23日 07:11 ▽このコメントに返信
吉山商店がランクインに草
あそこは味っ気がなくてちょっと
個人的には綱取物語とかオススメやでー
16.気になる名無しさん2014年07月23日 07:15 ▽このコメントに返信
黒帯雷神が無いのかよ。
鴨ラーメン旨すぎだぞ。
17.気になる名無しさん2014年07月23日 07:42 ▽このコメントに返信
雪風がないとかにわかかよ
18.気になる名無しさん2014年07月23日 09:07 ▽このコメントに返信
山嵐がないとか
19.気になる名無しさん2014年07月23日 09:39 ▽このコメントに返信
なんだかんだでロードサイドでお勧めを教えてくれる137はいい奴
1.気になる名無しさん2014年07月23日 03:08 ▽このコメントに返信
えびそばだったら新札幌のえにしやってのも美味い