築130年のお屋敷で会席ランチ♪
テーマ: ⇒和食昨日UPした とてもお世話になっている大切な方とのランチ
ですが…
お食事のお相手は、母上様 でした~
だ~~~って、この私をこの世に誕生させてくれた人ですからね
かなり天然系のお方なので、イラっとすることも多々多々ありますが
やはり感謝の一言に尽きます
遅ればせながらの母の日そして定額給付金も支給
されたことだし、
一緒に食事をする約束をずいぶん前からしていたんですが、
なかなか予定が合わず今回に至りました
せっかくだから、改まったイタリアンかフレンチにしようと思っていたところ、
母にはやはり重いらしく、和食のリクエストが
和食の一流店はもともとランチ営業をしていないところも多いし
だったらホテルが無難なんだけど、良いお店が思い浮かばず…
自分の 行きたいお店リスト
を隅々まで調べ直し、
すっかりその存在を忘れていたこちらのお店にしました~
こちらのお屋敷は明治8年創業で、
130年の歴史の中で、あの横山大観がオーナーだった時期もあるんだとか
冷えた梅酒ソーダで乾杯
頂いたお料理は豆腐ゆば会席
右3つがほっこりと甘く煮込んであって、左2つが塩味
大きいほうから順に食べるよう指示されました 面白いね^^
真ん中の白い丸、生麩とバターをあわせたもので、不二家のミルキーのようなお味
ほんのり甘いバター味
無花果は、デザートとしてそのまま頂くか
サラダに入っていたり、生ハムと頂いたり、ドライフルーツだったり、
あまり調理法が思い浮かばないのですが、天麩羅絶品です
母が これは家で作りたいわ と言ってました
鶏肉もとうもろこしも身近な素材なので、家でも出来ますもんね
バナナとレモンのムースなので、普通に美味しいのですが…
お任せなので何が出てくるのか知らされておらず
私はてっきり あんこ系スイーツ が出るもんだと思い込んでおりましたので
正直ちょっとがっかり。。。
夏らしく涼しげな 水ようかん とか、とにかくあんこ系が食べたかったな~~~
かなりお腹いっぱいですが、男性には物足りないかも
私たち、カウンター席の最後の客だったので…
ここはどこかといいますと…
なんと 上野公園の中 にあるんですよ~
人気の料亭で、季節を問わず混み合っているそうです サクラの季節は特に!!
※ただ…
上野という場所柄、美術館帰りのお客さんも多いのですが、
基本的に客層は年齢層高め&オシャレ感のあまりない人が多いです…^^; この日はたまたまかな!?
夜は夜でまた全然違った雰囲気なんだろうけど、やっぱり港区とは違うわ~~~><
でもお店とお料理は、写真でもお分かり頂けるようにとっても素晴らしいですよん♪
母もとっても喜んでくれました
お店は こちら