2.仮に養殖場のウナギを全部海に放したら、どうなりますか?
どちらかの回答だけでも良いです。よろしくお願いします。
1:何らかの食物連鎖に歪みが出るかと。ただ時間が経てばそれも落ち着くはず。
2:育てている段階では淡水魚なのでヘタすると全滅かも
1.自然界は何事もなく流れますが、復活を目的に様々な試みがされるでしょう
2. 養殖ウナギは謂わばペットのようなものです。
育てられた環境には順応していますが、放流したとしても環境に適応できない可能性が高い。
親魚の放流による資源回復はあまり期待できないと思います。
今考えられている対策が、完全養殖と稚魚の捕獲規制です。
卵の人工孵化と放流も技術的には可能らしいんですが、技術開発が頓挫しているらしい。
なんせ、産卵場所はフィリピンのまだまだ向こうの何千キロも彼方。
遠いし未確認の部分が多いし、奇特な学者さんが研究を続けているらしいんですけどね。
二ホンウナギは海でも汽水でも淡水でもどこでも対応できるの
2014/07/21 19:22:28