匿名質問者
匿名質問者匿名質問者とは「匿名質問」を利用して質問した質問者。
「匿名質問」では、ユーザー名を公開せずに匿名の質問ができます。
詳しくはこちら

1.二ホンウナギが絶滅したら、どうなりますか?

2.仮に養殖場のウナギを全部海に放したら、どうなりますか?
どちらかの回答だけでも良いです。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 13歳以上
  • 登録:2014/07/21 18:36:45
  • 終了:2014/08/20 18:36:45

回答(2件)

匿名回答1号 No.1

匿名回答1号「匿名質問」を利用した質問に回答すると「匿名回答○号」と匿名で表示されます。
「匿名質問」では、ユーザー名を公開せずに匿名の質問ができます。
詳しくはこちら
2014/07/21 18:41:04

1:何らかの食物連鎖に歪みが出るかと。ただ時間が経てばそれも落ち着くはず。
2:育てている段階では淡水魚なのでヘタすると全滅かも

匿名回答2号

二ホンウナギは海でも汽水でも淡水でもどこでも対応できるの

2014/07/21 19:22:28
匿名回答3号 No.2

匿名回答3号「匿名質問」を利用した質問に回答すると「匿名回答○号」と匿名で表示されます。
「匿名質問」では、ユーザー名を公開せずに匿名の質問ができます。
詳しくはこちら
2014/07/21 19:59:56

1.自然界は何事もなく流れますが、復活を目的に様々な試みがされるでしょう

2. 養殖ウナギは謂わばペットのようなものです。
育てられた環境には順応していますが、放流したとしても環境に適応できない可能性が高い。
親魚の放流による資源回復はあまり期待できないと思います。
今考えられている対策が、完全養殖と稚魚の捕獲規制です。
卵の人工孵化と放流も技術的には可能らしいんですが、技術開発が頓挫しているらしい。
なんせ、産卵場所はフィリピンのまだまだ向こうの何千キロも彼方。
遠いし未確認の部分が多いし、奇特な学者さんが研究を続けているらしいんですけどね。

コメントはまだありません

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

絞り込み :
はてなココの「ともだち」を表示します。
回答リクエストを送信したユーザーはいません