7月24日の放送
「未踏の宇宙を切りひらけ! NASAジェット推進研究所」
- 放送
- 7月24日(木)午後10時00分~
8月4日(月)午後11時45分~
太陽系のすべての惑星に探査機を送り込んできたNASAジェット推進研究所、通称JPL。宇宙の前人未到の地を切り開くJPLは「宇宙の開拓者」と呼ばれる。特に難易度の高い火星探査では、唯一、軟着陸に成功。他国の追随を許していない。
その始まりは、1930年代、ロケット・ボーイズと呼ばれる3人の大学院生たちに遡る。当時はまだ夢物語とされていたロケットを開発。その後、軍のプロジェクトを経た後、宇宙時代の幕開けとともに、無人探査機開発の専門家集団として確固たる足場を築いた。
しかし、90年代後半、3ヶ月の間に立て続けに2機の火星探査機を失う大失敗。開発予算を大幅に削減された。この組織存亡の危機に所長に就任したエラチ博士は、意気消沈したスタッフに対して、より難易度の高い探査車を、2機送るという大胆なミッションを提案。新たな挑戦にスタッフを鼓舞する一方で徹底したリスク管理を行い、見事、火星着陸に成功する。常に前人未到の新天地に挑み続けるJPL。その強さの秘密に迫る。
- 10分版
-
- 人類の夢を紡いだ宇宙船~スペースシャトル30年の軌跡~
- ムーンラッシュ!月開発最前線
- 発見! 赤くない火星 探査車キュリオシティの1年
- 発見! もうひとつの地球 土星の衛星タイタン
- アポロ13号 危機からの生還
- 迫れ! 彗星の正体
- 黄金のリング 金環日食
- 超巨大ブラックホールの謎
- 15分版
-
- ファーストスター~宇宙の一番星~
- オリオン大星雲へ ハッブルが見た星のゆりかご
- 太陽の民 マヤ ~いま明かされる驚異の暦~
- 星空の狩人たち
- ハッブル宇宙望遠鏡 銀河の謎に挑む
- マゼラン雲の正体を探れ!
- 宇宙からの信号 “パルサー”の正体に迫る
- 謎の巨星 ベテルギウス
※放送日時はお知らせ欄をご覧ください。
コズミックフロントはNHKオンデマンドで、放送の翌日から「見逃し番組」として2週間程度配信しています(一部の放送回を除く)。また、これまでの番組も数多く「特選ライブラリー」として配信しております。放送に加えてNHKオンデマンドでも、コズミックフロントの世界を味わい尽くしてください!!
2014年
2013年
2012年
2011年
今まで3年間放送した番組のエッセンスが詰まったコズミックフロントの書籍が発売されました。
詳しくはこちら
ご要望の多かったコズミックフロントのDVDが発売されました。5枚組Box(テーマ曲CD付)や1枚ずつで販売されています。
詳しくはこちら
コズミックフロントで使われている音楽の携帯電話への配信が始まりました。NHKのケータイうたおとサイト「NHKsound」で順次配信しています。
「NHKsound」はこちら (NHKサイトを離れます)
また、番組のオープニング曲を着信メロディとしての配信も始まりました。着信メロディ携帯サイト「NHKメロディ」で配信しています。
「NHKメロディ」はこちら (NHKサイトを離れます)
21世紀に入り、観測技術の進歩によって、これまでの宇宙像を覆す新発見が相次いでいます。
宇宙研究(コズミック)の最前線(フロント)ともいえる世界各地に観測拠点を訪ね、人類が知りえた最新の宇宙の姿を、観測による鮮烈な実写映像とダイナミックなCGにより描きます。
萩原聖人(俳優)
初めて出会う宇宙の世界、僕もとてもワクワクしています。宇宙の神秘と奇跡、そして研究されている最前線を皆様に「声」を通してお届けできる事の幸せと責任の重さを感じてます。
言葉を大事に真摯に向き合います!
中川 緑(アナウンサー)
守本 奈実(アナウンサー)
兼清 麻美(アナウンサー)
久保田 祐佳(アナウンサー)