愛知サマーセミナー
ホーム > 特別講座紹介

特別講座紹介

今年も各界の著名人が講師をつとめる「特別講座」を開催します。

7月19日(土) | 7月20日(日) | 7月21日(祝)

7月21日(祝)・3限 K001 / ID:0689
高蔵中高 体育館
尾木直樹氏(教育評論家)
尾木直樹と高校生が「学び」を考える
今、戦後60年の古き観念が新たな世界の胎動の中で壊れつつある。新たな方向性を見出せないでもがいている。君たちこそが、IT時代の申し子としての本領を発揮。世界に直結し「世界につながる」日本の未来を築け。
7月21日(祝)・4限 L001 / ID:1096
名市大 経済学部棟201
杉本彩氏(女優)
動物愛護への取り組み
女優業の傍ら、悲惨な状況に置かれた動物たちを救うためにいろいろな取り組みをされている杉本さん。アニマルポリスの設置に向けての署名活動や、一般財団法人動物環境・福祉協会Evaの設立にも尽力されました。
7月21日(祝)・1限 I002 / ID:0428
名市大 経済学部棟101
湯浅景元氏(中京大学スポーツ科学部教授)
トップアスリートから学ぶ健康法
一流のスポーツ選手の行っている睡眠法・食事・運動の中には、多くの人たちに役立つ健康法のヒントが隠されています。イチロー、浅田真央、室伏広治らから見習いたい健康法を紹介します。
7月21日(祝)・1限 I001 / ID:1201
名市大 教養教育207
伊藤真氏(弁護士・伊藤塾塾長)
伊藤真の日本一わかりやすい憲法入門
「今だから憲法について知りたい」知っているようで知らない日本国憲法の全貌を、「司法試験界のカリスマ」「憲法の伝道師」と言われる伊藤真氏が、わかりやすく解説します。
7月21日(祝)・3限 K002 / ID:1035
高蔵中高 会議室B
中島岳志氏(北海道大学大学院准教授)
憲法の危機 ー今、日本の民主主義が問われている
昨今の政治状況を分析し、ポピュラーセンチメント(気分化)した世論が政治家と結びつくことで、議論が排除され国民が弱い立場に立たされる仕組みを語っていただき、現代日本が直面する深刻な危機について考えます。
7月21日(祝)・3限 K003 / ID:0929
名市大 教養教育207
掘潤氏(ジャーナリスト・市民投稿型ニュースサイト「8bitnews」代表)
事実を語る力
NHKアナウンサーとして原発問題を取材していく中で感じた『事実』を語ることのむずかしさ。市民が何が事実なのか、何が重要なのか、堀潤氏が自身の経験談から語ります。
7月21日(祝)・4限 L002 / ID:0312
名市大 経済学部101
MICRO氏(ミュージシャン HOME MADE 家族)
HOME MADE 家族のMICROと語ろう
地元を愛するHOMEMADE家族のMICROと高校生が音楽・人生について語り合います(仮)。

7月19日(土) | 7月20日(日) | 7月21日(祝)


このページの先頭へ