舞鶴若狭道:162キロ、全線開通
毎日新聞 2014年07月20日 18時54分(最終更新 07月21日 00時32分)
舞鶴若狭自動車道の敦賀ジャンクション(JCT)=福井県敦賀市=と小浜インターチェンジ(IC)=同県小浜市=間約39キロが20日午後3時に開通し、吉川JCT(兵庫県三木市)−敦賀JCT間の約162キロが全線開通した。吉川JCTで接続する中国自動車道と敦賀JCTでつながる北陸自動車道、名神高速道で巡る約360キロの周遊高速道路網が完成した。
敦賀JCT−小浜IC間はこれまでより約35分短縮された。沿道自治体・住民は観光客増を期待している。舞鶴若狭道が通る若狭湾沿岸には原発14基があり、原発事故など災害時の避難道路としての役割も期待されている。【近藤諭】