スポンサードリンク      

本田の悪影響は本人よりも周囲に現れてしまう?

最近はツール・ド・フランスを見てばかりでさっぱりサッカーのネタがアップ出来ずにいる昨今ですが、そういう時には不思議と(?)ネタを送っていただける方がいるので助かります(笑)。今回もZEROさんです。

最近気になっているのですが、本田は中田英の悪いところばかり似て来ているように思えて仕方がありません。仕事の世界でもそうですが、何が向いている仕事かと自分にやりたい仕事は必ずしも一致しないことはよくあります。こだわりやプライドは大事ですが、それだけでは生きられませんし、何よりも人間として成長しません。それはサッカーでも変わらない、と私は思います。同じ人間の営み、ですから。

ティキタカのことを書いてらっしゃいましたが、ご承知の通りティキタカをやっている選手は誰もサボりません。イニエスタであれチャビであれ。。。今大会はそれがより一層強まったように思います。実際に守備をサボらせる選手がいたチームはアルゼンチン含め全て負けました。

どっかの記者が南米らしさが失われるなどという妄言を書き散らしていましたが、サッカーの先端が欧州である以上、結論は変わるはずはありません。実際にネイマールからそれを示唆するコメントも出ました。

話を元に戻して、みなさん忘れていますが、EUROでMVPを取ったイニエスタもかつては便利屋でした。その中で今のようなプレースタイルを作り上げました。だから今でも柔軟な戦術変更に器用に対応できる貴重な選手になっています。

中田英寿や本田は日本人離れしている思考で私も敬意は持っていますが、逆に他の選手から虚心坦懐に学ぶ、という心を失っている、あるいは失ったように私には思えます。

世界一になりたい、と本田が真に願うなら、いろんなポジションを嫌な顔一つせずこなし、欧州の頂点に立ったイニエスタの背中を是非見てもらいたい、私はそう思っています。これは香川にしても同じです。

個人的にいつも不思議に思っているのですが、日本はこれだけ4-2-3-1や3-4-3だとかの戦術論が好きなのに、ロボットだとか個性が失われるとかで何故か選手個人が戦術に埋め込まれるのを嫌う風潮があるんですよね。戦術は選手が戦術通りに動かないと意味が無いのに、選手が戦術通り動く事を否定するとはこれいかに。

さて本田や中田の話ですが、中田も最終的にはジーコジャパンでボランチをやってたように、本田も本人的なこだわりはあっても自分が納得すれば方針変更できる柔軟性はあるのではないかと思っています。

問題なのは、その変なポジティブマインドが周囲に与える影響のほうで、本田にとっては自分を焚きつける有限実行の材料としてのポジティブ発言が、香川や長友にとっては「ひたすら攻撃的に行けばいいんだ」「ポジションバランスなんか考えなくていいんだ」というフリーダムなレリゴー思想として広まってしまっているんじゃないかと。

今期の本田や香川は、もし起用されるなら共にインサイドハーフとして使われる可能性が高いのではないかと思っています。まず戦術的な役割を果たすことが求められるポジションで、理想ではなく現実的に生きる彼らの姿を見たいと思っています。

↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。

サッカー ブログランキングへ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク

2014/07/21 | 戯言2014, 日本代表

関連記事

今年の欧州組は世界から取り残されるかどうかの正念場

ワールドカップが終わってのんびりとツール・ド・フランスを見ていたら、も...

記事を読む

コンダクターとCBの不足は4年前から解消されず・・・

なでしこの試合は明日だし、CLの決勝も今週末、長友も本田も出場せずと言...

記事を読む

葛西選手の銀メダルに思う、長期視点の必要性

昨日は夜にインテルの試合を見始めたものの、1時間ほどで眠気の限界を感じ...

記事を読む

サッカーを徹底的にアメスポ化したら

昨日は、酒を飲む用事があって酔っ払って帰ってきたので、集中してみないと...

記事を読む

新着記事

ツール・ド・フランス第13・14ステージ「地元の話題は既に3位争い」

ツール・ド・フランスもいつの間にか既に終盤、アルプス山岳頂上ゴールが続...

記事を読む

今年の欧州組は世界から取り残されるかどうかの正念場

ワールドカップが終わってのんびりとツール・ド・フランスを見ていたら、も...

記事を読む

ツール・ド・フランス第11、12ステージ「アルプスの前座」

あの悪夢の天候はどこに行ってしまったのかというぐらいのドピーカンな中、...

記事を読む

「Fマリノスの10分間に一瞬世界が見えた」J1第12節 サンフレッチェ広島-横浜Fマリノス

W杯の中断期間を経てJ1再開最初の試合になったのは、ACLのために順延...

記事を読む

スポンサードリンク

総計カウント数 td:本日のカウント数 yd:昨日のカウント数

蹴閑ガゼッタ(旧TOP)
RSSフィード
本田の悪影響は本人よりも周囲に現れてしまう?

最近はツール・ド・フランスを見てばかりでさっぱりサッカーのネタがアップ...

ツール・ド・フランス第13・14ステージ「地元の話題は既に3位争い」

ツール・ド・フランスもいつの間にか既に終盤、アルプス山岳頂上ゴールが続...

今年の欧州組は世界から取り残されるかどうかの正念場

ワールドカップが終わってのんびりとツール・ド・フランスを見ていたら、も...

ツール・ド・フランス第11、12ステージ「アルプスの前座」

あの悪夢の天候はどこに行ってしまったのかというぐらいのドピーカンな中、...

「Fマリノスの10分間に一瞬世界が見えた」J1第12節 サンフレッチェ広島-横浜Fマリノス

W杯の中断期間を経てJ1再開最初の試合になったのは、ACLのために順延...

→もっと見る



PAGE TOP ↑