2013年11月18日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 7 2013年11月18日 01:32 8eS41.Vt0
あるある
2. Posted by 小太刀右京 2013年11月18日 01:32 TEGrSyng0
「このスコープドッグの肩モールドはタカラ1/24準拠だな」とか、「今のパースの付け方は金田リスペクトだな」とか気にしてアニメ見るのと同じですYo! たぶん。
3. Posted by kun 2013年11月18日 01:33 RSFiBLsS0
女性は怖いですw
4. Posted by 通りすがり 2013年11月18日 01:33 ff.G5f9y0
女の人だと普通ですね。
ここら辺確かに性差を感じがちな所かも知れません。
ここら辺確かに性差を感じがちな所かも知れません。
5. Posted by シン 2013年11月18日 01:34 4mTPgR0u0
女性は気にするもんなのか・・・w
6. Posted by 27 2013年11月18日 01:34 J4pB4Ccr0
気になったことナシ
7. Posted by もなみ確かに女子の見る目って怖いですよね… 2013年11月18日 01:34 G.ze3Dp30
確かに女子の見る目って怖いですよね…
8. Posted by popo 2013年11月18日 01:34 ntjUw29j0
ニュースの内容はどうでもいいんですか?
9. Posted by わくわく 2013年11月18日 01:35 UeWp5cWL0
あー、分かります。キャスターは気にしないけど、アイドルのメイクとか凄く気になります。関係ないけど田舎の人は結構男性キャスターの服装やネクタイ、髪型とかもチェックしてて派手すぎたりするとテレビ局に抗議するそうですよ。
10. Posted by まるたい 2013年11月18日 01:35 9KrbaatL0
ああ、一般的な女性はそういうところありますね。
11. Posted by 2013年11月18日 01:36 OAKdY1Zx0
それこそ「前髪(3mm)切った?」ってレベルで
気になるわw
男性キャスターのスーツとネクタイも気にしてる
気になるわw
男性キャスターのスーツとネクタイも気にしてる
12. Posted by 蒼 2013年11月18日 01:37 E..kT5Y70
アニメの作画監督の違いみたいなもんでしょう
13. Posted by ユエさん派 2013年11月18日 01:37 4JKbLvVu0
私も夜のニュース番組とかで「ああ、今日の~さんはお洋服可愛いv」とか、「今日の~さんのイヤリングはちょっと大きすぎかなぁ」とか思って見ちゃうw
男性のアナウンサーの洋服は結構どうでもいいんですけど…同性ならではの視点ですかねw
男性のアナウンサーの洋服は結構どうでもいいんですけど…同性ならではの視点ですかねw
14. Posted by 鳥 2013年11月18日 01:38 IRH1AJWP0
オッサンだけどそういう目で見てる
15. Posted by 無しさん 2013年11月18日 01:39 Obhy0t6i0
日本のキャスターって、そんなにコロコロ服変えてたっけ?w
(全く見てないわw)
(全く見てないわw)
16. Posted by とと 2013年11月18日 01:41 zJdZ7quS0
男だと、このキャスターは可愛いねとかはあるけれど
服装とかまではみないですね
キャスターが前日と同じ服を着ていても
おそらく気がつかないでしょう
服装とかまではみないですね
キャスターが前日と同じ服を着ていても
おそらく気がつかないでしょう
17. Posted by ずみたん 2013年11月18日 01:43 oEG88JXJ0
女だけど、服とか余程目立つ恰好でないかぎり、目にはいりませんし、気にとめないです。
キャスターはあくまで司会進行、ニュース内容を読む人。
性差は関係ないと思いますよ、見てる人が何に興味を持っているかどうかの違いでは?
キャスターはあくまで司会進行、ニュース内容を読む人。
性差は関係ないと思いますよ、見てる人が何に興味を持っているかどうかの違いでは?
18. Posted by ジージン 2013年11月18日 01:44 V9aKlZ.50
うん、性差だろうね。
とは言え、(オカマとかオナベとかではなく)男性的脳の女性や、女性的脳の男もいるから一概には言えないけど。
とは言え、(オカマとかオナベとかではなく)男性的脳の女性や、女性的脳の男もいるから一概には言えないけど。
19. Posted by かたかご 2013年11月18日 01:48 Jrze0LKi0
同じこと旦那に言われたわー
「ニュースではニュースを見ろ」って
「ニュースではニュースを見ろ」って
20. Posted by りーにゃ 2013年11月18日 01:49 MjzDRdnU0
気にしたことなかった・・・
21. Posted by 名無し女 2013年11月18日 01:51 VulVFwQY0
私は女ですが井上さん側です。TVに出ている人のことをそんな風に見ていないです。私の場合は、他人に無関心な性格だから~? ←ダンナに指摘されました(自覚なしora)まあ、私が『一般女性』に含まれるかというとビミョーですが。。。
22. Posted by C6H5NO3 2013年11月18日 01:53 o4GOOjB.0
そういうのは気にしない&気づかない自分ですが、NHKの登坂アナの髪がどんどん白くなっていったのは気づいてました。
23. Posted by 名無しさん@ダイエット 2013年11月18日 01:55 qpBvdMWc0
自分はキャスターの顔すら認識してないですね…
ニュースは情報を得るのが目的なので(キリッ
ニュースは情報を得るのが目的なので(キリッ
24. Posted by eco 2013年11月18日 01:56 F1plgLdh0
女だけど、まったく気にしたことありませんでしたf^_^;
25. Posted by ゆき 2013年11月18日 01:57 lBNvH.zDO
普通に服チェックしますよ?今日の服合ってないーとか、バラエティーもその寒そうな半袖はもういまいちとか、映ってるんだからそりゃ見ますよ。ラジオならどんな服か考えないけどW
26. Posted by はち 2013年11月18日 01:57 GITZu90i0
服装は、今日のかわいいなー、くらいの認識はあったけど、化粧までは気にしてなかったわ
27. Posted by 山猫 2013年11月18日 01:58 htKXqj.JO
気になりませんね~
服は着られればいいです。
化粧?化粧って何ですか?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
一応性別は女ですけど。
しかしジンさんの仲間はちょっと嫌かな?(笑)
服は着られればいいです。
化粧?化粧って何ですか?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
一応性別は女ですけど。
しかしジンさんの仲間はちょっと嫌かな?(笑)
28. Posted by の 2013年11月18日 02:00 P.uuID4z0
キャスターは「ニュースを読む人」としてしか認識してないから、その人がどんな化粧してようがどんな服着てようが気に留めないんですよね。
もし明日からキャスターがチャンネル間でシャッフルされても多分気づきません。
もし明日からキャスターがチャンネル間でシャッフルされても多分気づきません。
29. Posted by KMKMKM 2013年11月18日 02:05 HhUtG.gi0
お前がキモすぎなんだよWWW
30. Posted by リタ 2013年11月18日 02:17 Tk.m4dJC0
化粧が濃すぎたりするとちょっと気になるかな。
オシャレな服だとどこのメーカーか気になることも。
そういうのは結構まれだけど。
ニュースをちゃんと聞いてる時は気にならないけど、どうでもいいニュースの時は何となく服装を見ることもある。
オシャレな服だとどこのメーカーか気になることも。
そういうのは結構まれだけど。
ニュースをちゃんと聞いてる時は気にならないけど、どうでもいいニュースの時は何となく服装を見ることもある。
31. Posted by ななし 2013年11月18日 02:24 ReA3QgmL0
ニュースの内容も勿論聞いてますけど、
別に自分がそういう化粧や服装をするかどうか関係なく見ちゃいますw
まだ女児の子供なんてもっと細かくチェックしてますわ…www
32. Posted by 2,146,359,600 2013年11月18日 02:33 NKTYqbzN0
カラーバス効果ってやつ?
33. Posted by ルーシー 2013年11月18日 02:51 upTSK.H40
あんまり変な服だと「?!?!」
ってなるね( ̄∇ ̄)
普段はあんまりみないかな。
ってなるね( ̄∇ ̄)
普段はあんまりみないかな。
34. Posted by nanasi 2013年11月18日 02:55 UhODQury0
私の母親はネックレスが似合ってるかどうか、しばらく気にしてたことがあります。
「この人には派手すぎる」「もっと地味なの付けなさいよ」ニュースよりもキャスターの服装が気になるようです。
俺はニュースのが気になってキャスターは、顔くらいしか目がいきません。
女性同士が話していると、相手の服装を話ながら似合ってるかどうか考えてたら怖いですね。
「この人には派手すぎる」「もっと地味なの付けなさいよ」ニュースよりもキャスターの服装が気になるようです。
俺はニュースのが気になってキャスターは、顔くらいしか目がいきません。
女性同士が話していると、相手の服装を話ながら似合ってるかどうか考えてたら怖いですね。
35. Posted by 名無し 2013年11月18日 02:56 GVHl5Ymk0
これは女性では普通の感覚ですよ
女性が自分の化粧や服装に気合を入れるのは、男に見せるためではなく周りの女と勝負するためです
魅力的に見えればその分男性が寄ってくると分かっている事が多分DNAに刻まれてるんでしょう
もう本能の域ですねw
女性が自分の化粧や服装に気合を入れるのは、男に見せるためではなく周りの女と勝負するためです
魅力的に見えればその分男性が寄ってくると分かっている事が多分DNAに刻まれてるんでしょう
もう本能の域ですねw
36. Posted by ああああ 2013年11月18日 03:02 FyuoTdvB0
習近平の海外資産は3億7600万ドル
37. Posted by 文化的な台湾人 2013年11月18日 03:04 ICXdaqs80
自分はキャスターどころか普通にあってる人のでも気になりません。
この辺りは男女の違いですねやはり
この辺りは男女の違いですねやはり
38. Posted by ck 2013年11月18日 03:09 7N44mIhn0
姉3人いるからわかるwww
男女問わずアナウンサーの服やら髪やらをチェックしてるわw
今日の機嫌とか体調とかまで推測しはじめるよ
そういう細かい観察の積み重ねが「女のカン」とかに繋がるんだろうけど
たしかに怖い
男女問わずアナウンサーの服やら髪やらをチェックしてるわw
今日の機嫌とか体調とかまで推測しはじめるよ
そういう細かい観察の積み重ねが「女のカン」とかに繋がるんだろうけど
たしかに怖い
39. Posted by みー 2013年11月18日 03:29 Sa8kcp230
女だけど気にしたこと全く無い。
むしろ男の方が女子アナの容姿に優劣つけたりして
メスとして細かく見てる気がする。
むしろ男の方が女子アナの容姿に優劣つけたりして
メスとして細かく見てる気がする。
40. Posted by KKK 2013年11月18日 03:52 b4i4V34a0
女性が髪を切ってきても男は気付かず、「私、変わったでしょ?」と膨れっ面で言われてから「えっ!?」と慌てるパターン。
そうなんすよ。男ってのは“必要な情報”以外は脳が認識しないんですよー。
そうなんすよ。男ってのは“必要な情報”以外は脳が認識しないんですよー。
41. Posted by 名無しさん 2013年11月18日 03:59 vhJXAyU10
女性は平面的な視野を持つそうなので、男性よりそういう点に気付きやすいそうですよ
狩猟を行う男性との性差だと言われてます
狩猟を行う男性との性差だと言われてます
42. Posted by もじうさ 2013年11月18日 03:59 Fh0O.YBc0
普通ですよ~。
男性キャスターの場合、シャツ&スーツ&ネクタイの組み合わせに点数付けながら見てます。
男性キャスターの場合、シャツ&スーツ&ネクタイの組み合わせに点数付けながら見てます。
43. Posted by NRHT 2013年11月18日 04:15 H1jmHZag0
男にゃわからないよね~。
44. Posted by a 2013年11月18日 04:15 FR6e1aWW0
しっかりとニュース読んでくれれば別にいいかな
噛んだら気になるけど
噛んだら気になるけど
45. Posted by pedran 2013年11月18日 04:19 qcdKU2Vd0
ジンサンは、これがフィギュアなら「スカートはあと5mm短くしなきゃ」とか「眉が太すぎる」「髪のカラーリングが下手」とか、細かく注文つけるんでしょw
46. Posted by クリスティーヌGouda 2013年11月18日 04:21 gPdav4fG0
自分もこれよくやります!ただ男性キャスターでスーツですが…
47. Posted by wsplus 2013年11月18日 04:43 raJ1bPwH0
女性は服や髪型褒められると嬉しいそうですが、そういう事を話題にすると下心があるんじゃないかと思われそうで、ちと抵抗あったりします。気にしすぎでしょうけど。
48. Posted by ななし 2013年11月18日 04:43 LOiBnWnL0
私は女ですが、月さんと同じく気にしますよ。
男性キャスターも女性キャスターも恰好に意識が向きます。
話の内容も同じく気にしますが。
男性キャスターも女性キャスターも恰好に意識が向きます。
話の内容も同じく気にしますが。
49. Posted by ノスタル爺 2013年11月18日 04:44 nk.D5ade0
多くの女性がそういう目で見ているとは思います。自分は、子供が小さかった頃、遊園地などで「青いシャツに白いズボンの○歳位の男の子」等といった放送を聞いて、ところで内の子は何着てたっけな?と不安になったことがあります。気にしなさずぎかな?
50. Posted by 名無し 2013年11月18日 05:07 0t.sSYJT0
それは性差ではあるけれどカルチャーショックって言わないのでは?
オタクが作画監督ごとのキャラの描かれ方の違いを気にする、よく気がつく、それと変わらないです。それを気にしない層からしたら「気にし過ぎでしょ」って言われる。
中国嫁日記ってタイトルが段々希薄になってきましたね…。
オタクが作画監督ごとのキャラの描かれ方の違いを気にする、よく気がつく、それと変わらないです。それを気にしない層からしたら「気にし過ぎでしょ」って言われる。
中国嫁日記ってタイトルが段々希薄になってきましたね…。
51. Posted by opukeni 2013年11月18日 05:12 DpT58xHR0
52. Posted by 2013年11月18日 05:27 ojF8Ysvf0
目の保養兼着こなしの参考にしてるかな
あのネックレスが合うとか色の組み合わせが良いとか
あの服だとアップの髪がバランス良いとか
上品でフォーマル的に見えるなーとか
あのネックレスが合うとか色の組み合わせが良いとか
あの服だとアップの髪がバランス良いとか
上品でフォーマル的に見えるなーとか
53. Posted by 雷欧 2013年11月18日 05:38 XNbnouZB0
面白いと思ったのは、コメントの方。18.のコメントに反応したのは51.の人だけ。でもこの人は男性で「気になる」派。つまり、女性で「気にならない」派の人は、18.のコメントを「見ていない」か「気にならない」わけだ。なるほどねぇ。
ちなみに、私は、自分も含めて、TVであろうとなかろうと、服装は気になったことがありません。あ、男で、多分ヲタです。
ちなみに、私は、自分も含めて、TVであろうとなかろうと、服装は気になったことがありません。あ、男で、多分ヲタです。
54. Posted by おーちゃん 2013年11月18日 05:50 4VzgRLct0
55. Posted by らう 2013年11月18日 06:11 joMS4z2f0
ジンさんの気持ちわかります
女性の目からみた女性チェック厳しいですよね
逆に男性がいかにエロ目線で女性をみているか知った時も驚きました
一部の人なんでしょうが・・・w
女性の目からみた女性チェック厳しいですよね
逆に男性がいかにエロ目線で女性をみているか知った時も驚きました
一部の人なんでしょうが・・・w
56. Posted by 服装は大事ですよ 2013年11月18日 06:12 NzcDlpiV0
ジンサンがCCTVの女性キャスターに興味を持たないのは、年齢が対象外だからでしょうか? それとも単に服装に興味がないのかな?
57. Posted by 凸凹 2013年11月18日 06:19 s95YHFdxO
テレビ番組で、TBSの『ピー子のフッションチェックお願いします!』がなぜ流行ったか?
考えればよくわかるのでは?
NHK女子アナウンサーの衣装代がかなりかかる話、視聴者のフッションチェックがかなり入るらしい。
考えればよくわかるのでは?
NHK女子アナウンサーの衣装代がかなりかかる話、視聴者のフッションチェックがかなり入るらしい。
58. Posted by ひろ 2013年11月18日 06:25 R.W5stNw0
うちの母もニュース見ながら良く言ってますよ~
この人にはこの色は似合わないねとか、組み合わせが悪いんじゃない?とか
男性はたいてい無頓着ですよね、カルチャーショックというより性差?
この人にはこの色は似合わないねとか、組み合わせが悪いんじゃない?とか
男性はたいてい無頓着ですよね、カルチャーショックというより性差?
59. Posted by 名無しさん 2013年11月18日 07:04 x2B0vRi70
男性は女性の顔とスタイルと肌(=年齢)しか見ていません。
特にキャスターのようなオバサンは女性と認識していませんので眼中にないのです。
女性がよく「男のためにおしゃれしてるんじゃない!」とケバい下品な自分のファッションを正当化しますが、自分自身が女性を常にファッションで評価してるから自分も同性を意識するのでしょう。
60. Posted by こたろー 2013年11月18日 07:08 4TwEiuam0
例えばアニメでも『今回の作画監督は○○か。神作画だな。』ていうのと同じことでは?
61. Posted by 名無しはひたむきに 2013年11月18日 07:10 d34uvTYo0
ネット見てて不思議なのは「○○さんサイドです」とか
「擁護」とか自分の立ち位置とか属性をはっきりさせないと
気が済まない人がホント多いってこと
「擁護」とか自分の立ち位置とか属性をはっきりさせないと
気が済まない人がホント多いってこと
62. Posted by 重力 2013年11月18日 07:15 .OXvyW8Q0
漫画(創作物)のキャラクターが服を着ていることに一部の作家は気づいていて云々って話ですね
63. Posted by けんと 2013年11月18日 07:25 ol.VTmfgO
自分もニュース以外にそんなところに注目する場合がありますが、面白くないと、画面すらみなくなります。
64. Posted by あはんはん 2013年11月18日 07:26 YNhghEdH0
ゲイは普通にやる。道歩いているだけの赤の他人の服もチェックする。男女問わず。
65. Posted by 減る行灯 2013年11月18日 08:03 HfIF13St0
特定のキャスターとかは気になるなぁ。
それ以外は気にもせんわなぁ~w
それ以外は気にもせんわなぁ~w
66. Posted by はやどん 2013年11月18日 08:05 qCYCMggP0
僕は特に気にしてみる事はないですね。
67. Posted by ゆーさん 2013年11月18日 08:07 oH8NCp9S0
キャスターの服装とか化粧は気にしますよ
似合ってないとニュースより気になってしょうがないですけど
普通だと思ってるんですけど
似合ってないとニュースより気になってしょうがないですけど
普通だと思ってるんですけど
68. Posted by ななし 2013年11月18日 08:11 0h.FFK1X0
男の場合、女性キャスターの容姿は気にする場合もあるけれど、化粧や服装の毎日の差はほとんど気にしないかな。
元の容姿 > 化粧による効果
みたいな公式が頭の中にあるのかもしれない。
元の容姿 > 化粧による効果
みたいな公式が頭の中にあるのかもしれない。
69. Posted by 2013年11月18日 08:18 uggjwJ5b0
女です。
服やネクタイよりは、顔色を見てしまいますね。具合が悪い顔は、どんなにファンデを塗ってもわかります。そんな時はちょっと心配します。
また、直前の番組(CMも)が滑稽なものだと、表情にも変化があって面白いですよ。また、早朝のニュースだと寝起きの顔です。
服は、全身ベージュで遠目で全裸に見えたのが1回だけありました。
服やネクタイよりは、顔色を見てしまいますね。具合が悪い顔は、どんなにファンデを塗ってもわかります。そんな時はちょっと心配します。
また、直前の番組(CMも)が滑稽なものだと、表情にも変化があって面白いですよ。また、早朝のニュースだと寝起きの顔です。
服は、全身ベージュで遠目で全裸に見えたのが1回だけありました。
70. Posted by こばま 2013年11月18日 08:27 ITJz5bLc0
女性はそういうの気にしますよ。
自分のファッションの参考にしたりもしますから。
自分のファッションの参考にしたりもしますから。
71. Posted by そーま 2013年11月18日 08:29 xeiiNLa.0
女ですー。
可愛かったり似合ってたり、逆に変だったり似合ってなかったりするとつい見ちゃいますね。
化粧はあまり気にしませんが、よっぽど濃かったりすると気になるかも?
ニュースを見ながら、情報を見ながら同時にさらりと見てるくらいですが。
可愛かったり似合ってたり、逆に変だったり似合ってなかったりするとつい見ちゃいますね。
化粧はあまり気にしませんが、よっぽど濃かったりすると気になるかも?
ニュースを見ながら、情報を見ながら同時にさらりと見てるくらいですが。
72. Posted by タテナガメロク 2013年11月18日 08:37 6BF04Z480
自分も去年の今頃からニュースの出演者の服装を意識するようになった。
男同士だとYシャツにシミが付いてても殆ど気にしなかったりするからな。
男同士だとYシャツにシミが付いてても殆ど気にしなかったりするからな。
73. Posted by ロン 2013年11月18日 08:40 4hrfz1UG0
顔とか胸とか足とかなら見るよね~?
74. Posted by 若鷹は名無し 2013年11月18日 08:57 TcKmwCJR0
私は気にしたこと無いんで、友達がそういうタイプで驚いたことある
キャスターだけでなく
あの犯人はズラとか五月蝿い
キャスターだけでなく
あの犯人はズラとか五月蝿い
75. Posted by phoenix_ya 2013年11月18日 09:06 i.wSdCD80
スイマセン、わたしもジンサンといっしょです・・・
76. Posted by 新横浜太極拳 2013年11月18日 09:10 D6JRY.Av0
男はみんな無意識にスカートの長さ、脚の細さ、腰回り、胸の膨らみ等をきっちり見てるよ。
ボーッと見てても自然に視線がそこに行く。
本能なんだから仕方がない。
ボーッと見てても自然に視線がそこに行く。
本能なんだから仕方がない。
77. Posted by きょん 2013年11月18日 09:12 .0pQfWbj0
昔、自前衣装の時代は「同じ物を着ている」なんてクレーム電話が結構あって大変だったと聞いた事があります。
最近は女子アナのタレント化もあってか、ほとんど貸し衣装ですよね。
最近は女子アナのタレント化もあってか、ほとんど貸し衣装ですよね。
78. Posted by 年寄りの独り言 2013年11月18日 09:21 EnQB1uRF0
テレビって、ニュースの中味より、まず、見える事に左右されてしまう。
ラジオだと、そんな心配はない。
ラジオだと、そんな心配はない。
79. Posted by れい 2013年11月18日 09:36 1OzUFBd60
最近のはやりはミニスカート?なのかNHKのアナウンサーのスカート丈の短さに「苦情がきてそうだなぁ」と思う。
(NHKは特に服装でいろいろ苦情の電話が来るそうで。)
「ああでもこのキャスターは背が高いから余計にミニに見えるんだろなぁ」とか言いながらお天気コーナー見てます。
お天気以外は座ってるから丈までわからないし。
(NHKは特に服装でいろいろ苦情の電話が来るそうで。)
「ああでもこのキャスターは背が高いから余計にミニに見えるんだろなぁ」とか言いながらお天気コーナー見てます。
お天気以外は座ってるから丈までわからないし。
80. Posted by いろはに 2013年11月18日 09:38 7vdsm8H.0
人形劇三国志でも「武将某の衣装が別の誰それと同じ衣装なのはおかしい」と意見が来たそうで(人形は頭を入れ替えて使っていたとか)、それからは人物毎に衣装の布を変えたそうです。男性でもネクタイに興味ある人等は男性アナをチェックしたりしているのでは。ファッションに興味持つ割合の多い女性は、他人の衣装に関しては、若い頃からオバサマのように鋭くチェックする人が多いかも。
81. Posted by ふー 2013年11月18日 09:41 xis0nzvr0
あんまし気にしたことなかったです(-。-;)
82. Posted by 名無し君 2013年11月18日 09:59 24OgjDik0
うちのオカンもニュースのコメンテーターの来歴に何故そこまで?と思うほど詳しい
「あの人は○○(地名)の○○(学校名)出身で云々」
何で知ってるの?つかそんなプライバシー知ってどうする?と突っ込みたくなる事がしばしばある。
「あの人は○○(地名)の○○(学校名)出身で云々」
何で知ってるの?つかそんなプライバシー知ってどうする?と突っ込みたくなる事がしばしばある。
83. Posted by 女ですが 2013年11月18日 10:00 0PUAvL8u0
失礼ですが、頭弱いのかなと思ってしまいました。ニュースキャスターはニュースを伝えるのが仕事。パッケージと中身のどちらが重要かという問題で、パッケージに特別な意味(哀悼の意とか)を持たせているのでなければそこまで意識を働かせたりしません。美容のプロとしてスタイリストやメイクさんの名前をクレジット確認しているなら分かりますが…残念ながらそのような節は読み取れませんね…
内容を把握したうえでならまだしも、月さん、ニュース覚えてますか。情報の矛盾や不自然なソースに疑問を持たないようなら、これからの中国、命に関わることもありますよ。
内容を把握したうえでならまだしも、月さん、ニュース覚えてますか。情報の矛盾や不自然なソースに疑問を持たないようなら、これからの中国、命に関わることもありますよ。
84. Posted by やまさん 2013年11月18日 10:13 RoYwYMld0
月さんのチェック機能は高性能だと思います。(・ω・)ノ
85. Posted by 猫大好き 2013年11月18日 10:20 CFfT.9bg0
政治家が、どれだけ政策の話をしても、視聴者はネクタイの色しか覚えていないと言ったのは、
もう三十年前じゃなかったっけ?
もう三十年前じゃなかったっけ?
86. Posted by 通りすがり 2013年11月18日 10:29 .O.RXGkv0
女ですが、私も気にしちゃいます。あとしゃべり方も(「さ、し、ち」の発音ができてない方最近多いので)キャスターなのに妙にガーリー過ぎだったり、カラーコーディネートが変だったり、発音が変だったりするとニュースに集中したいのに邪魔になっちゃうんですよねー。もちろん気にならない人には邪魔にならないんでしょうけど。。でも男がそういうこと気にしないのはわかる気するなー。男は女がトータルで何となく綺麗(可愛い)であればokだろうけど、女性は綺麗になるために(ある程度マシになるために?)howtoを考えないといけないから、チェックする習慣がついてるというか…。といっても、性差以前に個人差もあると思いますけどね。
87. Posted by ぺ 2013年11月18日 10:33 fMdZwxzG0
29、
お前もな。
お前もな。
88. Posted by kana 2013年11月18日 10:36 sTeE.ATM0
これって生態的な違いってやつですよね。
女性は子を産み育てるので、顔の表情や雰囲気、色の変化に敏感なのだとか、だから少しの変化でも気づく(髪型とか男性は気づかない人多いですよね)
勿論、個人差はあるでしょうけど、月さんの場合はきっと職業柄ファッションやメイクに敏感なのでしょうね。(たしか美容関係のお仕事されてたよね?)
女性は子を産み育てるので、顔の表情や雰囲気、色の変化に敏感なのだとか、だから少しの変化でも気づく(髪型とか男性は気づかない人多いですよね)
勿論、個人差はあるでしょうけど、月さんの場合はきっと職業柄ファッションやメイクに敏感なのでしょうね。(たしか美容関係のお仕事されてたよね?)
89. Posted by 通りすがり 2013年11月18日 10:37 lCY0DIKA0
勉強になるマンガだなあ・・・
90. Posted by ひいらぎ 2013年11月18日 10:59 TUe6pcnO0
女性だけど、
服や化粧どころか、顔も名前も認識してなかったです。
キャスター=声。
滑舌悪かったり、どもったりが多い場合になって始めて「ん?」と視線向けるかなぁ。
服や化粧どころか、顔も名前も認識してなかったです。
キャスター=声。
滑舌悪かったり、どもったりが多い場合になって始めて「ん?」と視線向けるかなぁ。
91. Posted by とおりすがりのおさん 2013年11月18日 11:02 KL4NeGh20
既婚男性あるある。
92. Posted by パクチー 2013年11月18日 11:12 Anmg6J6m0
あるある。
私は女ですが、母親がTVのニュースキャスターの服装をあまりにも細かく見ていて引くことが…。
私は女ですが、母親がTVのニュースキャスターの服装をあまりにも細かく見ていて引くことが…。
93. Posted by 車 大八 2013年11月18日 11:26 HYH1AsCi0
市川寛子さんとか、唐橋ゆみさんとか。
機能じゃ無くてヒトとして見てると言うか。
機能としてみてると気にならないでしょう。
94. Posted by ななし 2013年11月18日 11:29 Mi8T.JFz0
>>83
ニュースしか見てなくてアナウンサーの服装まで気にする余裕が無いほうがよっぽど頭悪いし、中国や日本で暮らしていけませんよ。
車を運転するときにどんだけ思考の並列処理が必要なんだか。
ニュースしか見てなくてアナウンサーの服装まで気にする余裕が無いほうがよっぽど頭悪いし、中国や日本で暮らしていけませんよ。
車を運転するときにどんだけ思考の並列処理が必要なんだか。
95. Posted by あ 2013年11月18日 11:30 s9vY5yEi0
最初にどういう所を見るかによって違うんじゃないかな?
83の人の意見もわかるけど、そんなこと言ったら疑問だらけにならない?
ただでさえ今やアイドルみたいな女子アナウンサーが増えてチャラチャラしてるように見えるし、見てるこっちとしてはそんな人間が正しく報道してるかなんてわからないよ。
今の日本はしっかりした女性アナウンサーが少ない気もするしねー。
83の人の意見もわかるけど、そんなこと言ったら疑問だらけにならない?
ただでさえ今やアイドルみたいな女子アナウンサーが増えてチャラチャラしてるように見えるし、見てるこっちとしてはそんな人間が正しく報道してるかなんてわからないよ。
今の日本はしっかりした女性アナウンサーが少ない気もするしねー。
96. Posted by こひゃくあ 2013年11月18日 11:53 .SBImy0r0
昔某国営放送でキャスターやっていたM.Mさんの服装を事細か〜にチェック!そして必ず美人なのに、どうして服装は今ひとつなんだろう……と言うのがお約束でしたw
97. Posted by まーさん 2013年11月18日 11:56 NzOzGxxyO
気にする人はしますね
変な服着てると「ああー」と思う
変な服着てると「ああー」と思う
98. Posted by あやちゃんパパ 2013年11月18日 12:16 hWFQsJGq0
99. Posted by tym 2013年11月18日 12:20 OfXy4YGU0
私は気になりませんがメインとは関係ないことに楽しみを持つというのは分かります
ドラマの直後のニュースキャスターの微妙な顔色とか
ネクタイの色当てとかは聞いたことがあります
ドラマの直後のニュースキャスターの微妙な顔色とか
ネクタイの色当てとかは聞いたことがあります
100. Posted by もんちゃ 2013年11月18日 12:57 aArje3Iv0
分かる分かるww
私もニュースキャスターのメイクから服装、お天気お姉さんの髪型までチェックして旦那に言っています!!
「今日はキレイだね~」や「今日はイマイチ」など。
たまに『カーペットの残り生地みたいなワンピースだね』とか。
私もニュースキャスターのメイクから服装、お天気お姉さんの髪型までチェックして旦那に言っています!!
「今日はキレイだね~」や「今日はイマイチ」など。
たまに『カーペットの残り生地みたいなワンピースだね』とか。
101. Posted by ユキジン 2013年11月18日 13:20 09NWkaKr0
めっちゃ分かります!
私は女ですが、女性キャスターの髪型からアクセサリー、洋服や化粧の仕方まで、毎度チェックして見てます。
そして、参考になるものは自分にも取り入れてますよ!
キャスターはスタイリストがついていて、流行のファッションを身につけているので、そういう意味でも流行のチェックにもなりますしね!
私は女ですが、女性キャスターの髪型からアクセサリー、洋服や化粧の仕方まで、毎度チェックして見てます。
そして、参考になるものは自分にも取り入れてますよ!
キャスターはスタイリストがついていて、流行のファッションを身につけているので、そういう意味でも流行のチェックにもなりますしね!
102. Posted by むらかわみちお 2013年11月18日 13:23 nac.Gf8.0
男性か女性の視点かっていう話題ではあるけど、漫画家なら普通はそういうものに自然と気を配るものだよ。
毎日歩く道でさえ、昨日と違うものや、新しい発見をするくらいの感受性が求められる。
自虐ネタだとは思うけど、ずぼら以前に職業人としてダメなレッテルを貼られると思うぞよw
つか、帰国したら酒でも飲もうよー。
毎日歩く道でさえ、昨日と違うものや、新しい発見をするくらいの感受性が求められる。
自虐ネタだとは思うけど、ずぼら以前に職業人としてダメなレッテルを貼られると思うぞよw
つか、帰国したら酒でも飲もうよー。
103. Posted by 2013年11月18日 13:27 Yy9Q2NAX0
絵と認識していたとして、間違いがありますよとか言われない限り、違いなんか認識できませんね。
104. Posted by ちょっと一休み 2013年11月18日 13:50 cvF43UvY0
男視点としては「報道番組とは何を伝えるための番組?」という実直重視では?
ならば、「一休和尚」でのうってつけの小話がありますよ。
ameblo.jp/hiroo117/entry-11298952942.html
女視点とすれば、「受け手のイメージで、伝承内容の意味が違ってしまう」ということでしょう。
文字に落とすと全く同じ文言でも「伝え方一つでイメージを違わせることはできる」という女の直感です。
105. Posted by 名無しさん 2013年11月18日 13:53 vEmRthSL0
あるある。自分も女性の指摘で怖くなります。
106. Posted by みぃ3号 2013年11月18日 13:55 ERTJhklu0
コメント失礼します。
私も見てますよー
何かこうクリエイター魂が、テレビの人の服装や化粧や髪型を見てしまいます。
似合ってるなら賞賛しますが、似合ってないなら、貶してしまうという・・・
私も見てますよー
何かこうクリエイター魂が、テレビの人の服装や化粧や髪型を見てしまいます。
似合ってるなら賞賛しますが、似合ってないなら、貶してしまうという・・・
107. Posted by sakura 2013年11月18日 14:11 vSFDRPxS0
自分のも女ですけど全く分かりません(笑)余程奇抜な格好をしない限りは。うちでも主に母が服がとか髪切ったとか言いますけど、「そんな事知らないよ…」って返してます。
「この人○○に出てた役者さん」って言うのも分かりませんね。余程有名でない限りでは名前を見ないと。多分役柄(キャラ)として見ているから。
興味のないものは見てるけど見えてないって事ですよね。
庭に突然花が咲いているのに気がついて言うと「そんなのずっとだよ」って言われたり、手伝いしててここに○○植わってたのに枯れちゃった?って聞くと「それは何年前の話よ…」って言われたりしてます(爆)
逆に興味のあることは、いつの間にか刷り込まれてて細かい違いが判ったりしますよね。自分の場合はこれは誰のフォームとかユニフォームの着方とか体の感じだとかスタジアムの何かの違いとか(笑)
まあ、人によるって事ですね。
「この人○○に出てた役者さん」って言うのも分かりませんね。余程有名でない限りでは名前を見ないと。多分役柄(キャラ)として見ているから。
興味のないものは見てるけど見えてないって事ですよね。
庭に突然花が咲いているのに気がついて言うと「そんなのずっとだよ」って言われたり、手伝いしててここに○○植わってたのに枯れちゃった?って聞くと「それは何年前の話よ…」って言われたりしてます(爆)
逆に興味のあることは、いつの間にか刷り込まれてて細かい違いが判ったりしますよね。自分の場合はこれは誰のフォームとかユニフォームの着方とか体の感じだとかスタジアムの何かの違いとか(笑)
まあ、人によるって事ですね。
108. Posted by スナフキン 2013年11月18日 14:24 pMB5R0xDO
んー、自分の場合、ニュースにチャンネルを合わせる時はニュースを見たいので特には?
109. Posted by neco 2013年11月18日 14:33 yad.YI.30
キャスターの服気になりますよ。一番気にするキャスターはお天気キャスターですが。「寒いんだから服ちゃんと着なよ!」とかつっこみませんか?気候に合わせた服選びの基準にするんですから。スタジオ内の気温に合わせられたら迷惑千万w
110. Posted by 見ず知らず 2013年11月18日 14:54 idOMopPbO
スタイルが良い人ほどファッションに気を使いますから。(あくまでも傾向です)
身だしなみに気を配る嫁で良かったのでは?
ジンサンも月さんにコーディネートしてもらいなさいな(笑)
111. Posted by 7743 2013年11月18日 15:42 q4D3WH9G0
日本の、特にNHKだとスタイリストの感性が古いのか
見ていて本当に可愛そうになるぐらいいっつもだっさいの着せますからね。。
男性も女性ももっと体の線にあったスーツ着せればいいのにと思います。。
極端な例ですが、古い映画でフレッド・アステアが着ているタキシードやスーツをみるとシャツの袖、パンツの長さ、スーツのウエストの絞りなど着こなしが完璧で見ていて惚れ惚れしますよホント
112. Posted by にこ 2013年11月18日 16:15 e654Cd.s0
Twitterの内容は漫画にしないんですか?
113. Posted by 暇人 2013年11月18日 16:33 HGqgS.M30
前の彼女に貰ったシャツやネクタイが知らないうちに捨てられていたなあ・・・
知らないところでちゃんとチェックして、俺が選んだものじゃないと見分けたんだな・・・
女って怖いよ・・・
知らないところでちゃんとチェックして、俺が選んだものじゃないと見分けたんだな・・・
女って怖いよ・・・
114. Posted by TokiNoKawa 2013年11月18日 16:39 U4GSzFr90
『話を聞かない男、地図が読めない女』という本で話題になったことですよね。
狩りをしていた男性は大雑把に認識するのに対し、仲間と狩猟採集をしていた女性は細かく認識し、仲間とのコミュニケーションを重視する、っていう。
女性のネイルは、ほとんどの男性が気にしてないと思う。
狩りをしていた男性は大雑把に認識するのに対し、仲間と狩猟採集をしていた女性は細かく認識し、仲間とのコミュニケーションを重視する、っていう。
女性のネイルは、ほとんどの男性が気にしてないと思う。
115. Posted by 小次郎 2013年11月18日 16:58 Z9Qe5AWW0
キャスターの服には興味ないが、カメラ割りは気になる。
「そ~じゃないだろ~が」、「アシカメ出るな」とか、「音声さんマイク出ているよ」とか、「カメさんピン甘いよ」とか気になる、特に生番組見ている時。
「そ~じゃないだろ~が」、「アシカメ出るな」とか、「音声さんマイク出ているよ」とか、「カメさんピン甘いよ」とか気になる、特に生番組見ている時。
116. Posted by 名無しさん 2013年11月18日 17:21 dSQnOp390
俺もキャスターの服とか見てないけどBGMがアニメやゲームの曲だったりすると敏感に反応しちゃうなw
117. Posted by ははは 2013年11月18日 17:23 QuSjcMjD0
典型的な男女の違いってやつですね
女性はちゃんとニュースを聞いていても、そういったことにも目が行き届くものです
逆に男性が服装のことを気にしていたら、ろくにニュースは頭に入っていません
多少の個人差はありますが、男性にはそういった機能ないですからね
女性はちゃんとニュースを聞いていても、そういったことにも目が行き届くものです
逆に男性が服装のことを気にしていたら、ろくにニュースは頭に入っていません
多少の個人差はありますが、男性にはそういった機能ないですからね
118. Posted by なんか 2013年11月18日 17:35 4JhpwXe00
中国嫁日記が一部で叩かれる理由が分かる最近の記事。
119. Posted by たぬたぬ 2013年11月18日 17:36 t68ak.y70
120. Posted by あー 2013年11月18日 17:38 fjoZmXUk0
女ですが、私も全然気にしません。
が、天気予報キャスターさんの服装は偶に気になりますね。「無理しないで厚く着込んだら?!」って突っ込みたくなるぐらいの薄着にww
が、天気予報キャスターさんの服装は偶に気になりますね。「無理しないで厚く着込んだら?!」って突っ込みたくなるぐらいの薄着にww
121. Posted by 童貞ダディ 2013年11月18日 17:49 vlaxt.Se0
畢竟「ぬかるみの世界」で言うところの「おばん」であるかどうかではないかと
122. Posted by 女ではあるのですが。 2013年11月18日 18:14 Jo9L8luQ0
昔っから気にしたことはありません。
123. Posted by おーちゃん 2013年11月18日 18:35 4VzgRLct0
あ、月さんが大阪のオバチャンに見えてきた!!
ぷっ www
ぷっ www
124. Posted by はち 2013年11月18日 18:42 IkfVoAn30
僕も見てるよ。
月ちゃんがパンダシャツ着てるかとか。
(///∇///)
月ちゃんがパンダシャツ着てるかとか。
(///∇///)
125. Posted by 南 2013年11月18日 19:03 UX0QvJ0j0
男性と女性の見方の違いってかなり大きいみたいですね。
やはり男と女は別の生き物なんですよ、ええほんとに。
やはり男と女は別の生き物なんですよ、ええほんとに。
126. Posted by opukeni 2013年11月18日 19:05 DpT58xHR0
127. Posted by 川崎リハビリ学院古米好幸 2013年11月18日 19:13 EujShgVBO
女性が生理の時、頬骨が広がるので、顔が広がって見えます。女性キャスターの顔を注意して見ると、生理中かが判ります。
128. Posted by あどぶ 2013年11月18日 19:31 wX4Wpkn40
私は男ですが、確かに気にしたことないですね。
今日自分が着ていた服すら覚えてないし…
今日自分が着ていた服すら覚えてないし…
129. Posted by 2013年11月18日 19:49 DqI6eIkj0
最近本当につまらん
130. Posted by 2013年11月18日 20:02 bTTULntV0
女やけど性差でくくられるの偏見だと思う。※欄でもそうじゃないって言ってる人多いのに無視する奴多いな。
どんだけ脳内妄想で世界見てるんだろ。
女性だから〜じゃなくて身だしなみに過度に気にするかとか人間に興味があるかです。自分も全く気にしないです。
気にする方がリア充だとは思うけれど。
どんだけ脳内妄想で世界見てるんだろ。
女性だから〜じゃなくて身だしなみに過度に気にするかとか人間に興味があるかです。自分も全く気にしないです。
気にする方がリア充だとは思うけれど。
131. Posted by 2013年11月18日 20:37 vt2PxHMU0
三次の番組の服装は露出度以外は気にならない
なのにアニメキャラの服は注意が行く、なんでやろな?
なのにアニメキャラの服は注意が行く、なんでやろな?
132. Posted by melty2 2013年11月18日 20:59 1VHerZD20
今日の新聞は紙の質が・・・、印刷の質が・・・。
みたいな感じですね。
みたいな感じですね。
133. Posted by m 2013年11月18日 21:05 1n2aZioP0
134. Posted by 嫉妬 shit 2013年11月18日 21:21 4Vn2u3lh0
隣国の北の国の名物アナウンサーの事なのかな?
135. Posted by 名無し 2013年11月18日 21:28 GakTX0r30
月さんへ
女性は高価な服や宝石を買って嬉しいですよね。
男性は高価な車を買って嬉しくても高価な服や宝石にはそんなに関心が無いという男女の違いにジンサンが改めて気が付いたということですよ。 物事の見方が男女では違いが有るという当たり前のことになかなか気が付いていないということです。
女性は高価な服や宝石を買って嬉しいですよね。
男性は高価な車を買って嬉しくても高価な服や宝石にはそんなに関心が無いという男女の違いにジンサンが改めて気が付いたということですよ。 物事の見方が男女では違いが有るという当たり前のことになかなか気が付いていないということです。
136. Posted by Yれい 2013年11月18日 21:30 1GI1DFRc0
うちはダンナの方が よくチェックしてるなぁ〜σ(^ ^)
137. Posted by 通りすがり 2013年11月18日 21:39 RK9ty0q10
ニュースはだいたい決まったものを見るので、キャスターさん本人を覚えてしまっています。
そうなるとその人の服装パターンも見ているうちに覚えるので、かえって気にならないですね。
月さんはきっと無意識に身だしなみを見ているんですね。
それか、その人に相当パターンがあるんだろうなあ。
そうなるとその人の服装パターンも見ているうちに覚えるので、かえって気にならないですね。
月さんはきっと無意識に身だしなみを見ているんですね。
それか、その人に相当パターンがあるんだろうなあ。
138. Posted by ひかり 2013年11月18日 21:46 x9VMPGGS0
月チャン正しい!
私もついチェックしちゃいますねー。女性はそんなもんじゃないですか??
私もついチェックしちゃいますねー。女性はそんなもんじゃないですか??
139. Posted by 名無しさん 2013年11月18日 21:50 eLdz9x2W0
激しく同意
こんなもんいちいち気にする人間が理解できない
こんなもんいちいち気にする人間が理解できない
140. Posted by おー 2013年11月18日 21:52 WmhY.5HL0
正直いって「情報」が見たいのであってキャスターなんか誰でもいいし着飾ったところで「でしゃばりで鬱陶しいやつ」でしかありません
141. Posted by 2013年11月18日 21:55 1GS0U8ML0
よっぽど変な格好してる時以外は気にしないかな・・・。
お悔やみのニュースとか読んでる時にあまりけばけばしい
格好だと「あれ?」って思いますけど。
テレビのアナウンサーは洗練されてる人が多いので、
そんなにひどい格好の人はいないと思います。
お悔やみのニュースとか読んでる時にあまりけばけばしい
格好だと「あれ?」って思いますけど。
テレビのアナウンサーは洗練されてる人が多いので、
そんなにひどい格好の人はいないと思います。
142. Posted by おっ 2013年11月18日 22:10 tYHvq7mB0
人のことはおろか自分の服装もロクに気にした事が無いです。
オタク男子ならそれが普通。一般女子とは真逆ですね。
絵とか描いてみると衣服がロクに描けないことに愕然となります。
オタク男子ならそれが普通。一般女子とは真逆ですね。
絵とか描いてみると衣服がロクに描けないことに愕然となります。
143. Posted by ゆう 2013年11月18日 22:12 Bw3uYHZu0
女性です。
女性アナの服装は見ますね。
かわいいなぁ~とか普通に思いますよ。
女性アナの服装は見ますね。
かわいいなぁ~とか普通に思いますよ。
144. Posted by 2013年11月18日 22:14 .1P6p.f50
ニュースの内容もちゃんと聞いてるけど、服やメイク、健康状態(顔色とか表情)も気になります。
これは政治家とか見てても同じ。
学生時代は先生のワードローブを靴下の種類と本数まで把握してる同級生もいましたね。
別に特別気にしてるわけじゃなく、自然と目と頭に入ってくる。
女性脳ってやつ?
これは政治家とか見てても同じ。
学生時代は先生のワードローブを靴下の種類と本数まで把握してる同級生もいましたね。
別に特別気にしてるわけじゃなく、自然と目と頭に入ってくる。
女性脳ってやつ?
145. Posted by ほわっつ 2013年11月18日 22:16 PCYvEqlm0
アナウンサーの服ってそんなに面白くないもんだと思ってるから普段は見てない 。
この人なんか変だなとか、逆におしゃれだなって気づいたりしてスイッチオンすると気になりだす。
常に気になるのは読み方ですけどね。ニュースの内容はもちろんメインですよ。同時に全部見てますよ。
この人なんか変だなとか、逆におしゃれだなって気づいたりしてスイッチオンすると気になりだす。
常に気になるのは読み方ですけどね。ニュースの内容はもちろんメインですよ。同時に全部見てますよ。
146. Posted by 名無しのキラキラライフ 2013年11月18日 22:24 qX14VpgN0
どんな服着ようが当人のモノじゃなし
147. Posted by 名無し 2013年11月18日 22:26 xMkrleoAO
私は男性アナウンサーの方をガン見してしまう
スーツやネクタイやチーフのセンスがいいアナウンサーさんは見てて楽しい(*´∇`)
スーツやネクタイやチーフのセンスがいいアナウンサーさんは見てて楽しい(*´∇`)
148. Posted by 外国人奥さんが書く私の国際結婚 2013年11月18日 22:36 21yAYOVz0
私も見ます!特に好きな番組の司会者達、「今日の服もステキだな〜」と勉強にもなります🎵
149. Posted by 名無し 2013年11月18日 22:41 yDiszFS5O
「(特に萌え系)アニメの女の子の髪型や服がひどいのはファッションに興味がない喪男が描いてるから」
という評があったな、そういや
という評があったな、そういや
150. Posted by 2013年11月18日 23:06 10ZzbmP10
服装チェック、基本です。
テレビであろうが日常であろうが、どんな人のもつい見ちゃいますね。
それで「これはない」だの「かわいい真似したい」だの心の中で色々つぶやいてますよ。
おしゃれに興味があるかないか、それだけじゃないですかね?
テレビであろうが日常であろうが、どんな人のもつい見ちゃいますね。
それで「これはない」だの「かわいい真似したい」だの心の中で色々つぶやいてますよ。
おしゃれに興味があるかないか、それだけじゃないですかね?
151. Posted by 2013年11月18日 23:08 HpaSlwKpO
誰を見てるのかな。
アズミさん?
羽鳥さん?
アズミさん?
羽鳥さん?
152. Posted by 2013年11月18日 23:14 MGWl298s0
俺も気にしない
ニュースキャスターは「キャラ」であって、人間とは認識してない
ニュースキャスターは「キャラ」であって、人間とは認識してない
153. Posted by L2 2013年11月18日 23:37 vl.MNBgl0
オタだけどファッションに興味が無かった頃は全く見なかったが
そこそこ買うようになってから意識するようになった
ただ女の服は見ないなー、見るのはやっぱり同年代~年上の男性
年下は通り過ぎたのでどうでもいいw
そこそこ買うようになってから意識するようになった
ただ女の服は見ないなー、見るのはやっぱり同年代~年上の男性
年下は通り過ぎたのでどうでもいいw
154. Posted by r 2013年11月18日 23:48 pjR.Uwx.0
月さんが、美容部員だったから余計にそう思うんでしょうね
155. Posted by リッツ 2013年11月19日 00:00 Vd5NcmLq0
でもこういうの良いですね
月さんの目で見た世界がジンさんにも広がっていく感じで
月さんの目で見た世界がジンさんにも広がっていく感じで
156. Posted by 99 2013年11月19日 00:08 3wFMo7EU0
私の場合例えばニュースの内容を知りたいと思ったら、他のことが見えなくなるんですよねw
映像として目に映ってるけど認識していない感じ
なので目的もなく見たもので、何かに気づくってことが殆ど無いですねw 男だと大体そんなもんじゃないですかねw
映像として目に映ってるけど認識していない感じ
なので目的もなく見たもので、何かに気づくってことが殆ど無いですねw 男だと大体そんなもんじゃないですかねw
157. Posted by 明日は我が身 2013年11月19日 00:19 QN43KE.a0
同僚が前日と同じネクタイで職場に出ました。
そしたら女性陣は全員、一発で見破りました。
(もちろん彼は遊びでなく終電後残業でホテル泊り。)
特に女性にモテる奴でもなく、職場内では至って平凡な位置づけの同僚なのですが・・・
私は他人のネクタイの色柄なんぞ、見覚えたためしが一度もない。おおこわ。
そしたら女性陣は全員、一発で見破りました。
(もちろん彼は遊びでなく終電後残業でホテル泊り。)
特に女性にモテる奴でもなく、職場内では至って平凡な位置づけの同僚なのですが・・・
私は他人のネクタイの色柄なんぞ、見覚えたためしが一度もない。おおこわ。
158. Posted by もぐ 2013年11月19日 01:03 Jv3r.7Oy0
男ですけどスーツ好きだからニュースキャスターや芸人、議員の人達も含めてテレビでスーツ姿を見るとチェックしてます。
月さんも服やメイクに「興味がある」からこそ見てしまうんじゃないかな~
あと女の子の「髪切ったの似合う?」に先手を打てた事は一度もありません(^^;
月さんも服やメイクに「興味がある」からこそ見てしまうんじゃないかな~
あと女の子の「髪切ったの似合う?」に先手を打てた事は一度もありません(^^;
159. Posted by どちらも怖い 2013年11月19日 01:42 QnvU3yNOO
見ているのに気にとめないないのも、見ていて気が付きすぎるのも、行き過ぎるとどちらも怖い。
後、キー局のアナウンサーはスタイリスト付くので、テレビには衣装で出てますよ。
後、キー局のアナウンサーはスタイリスト付くので、テレビには衣装で出てますよ。
160. Posted by 杏庵 2013年11月19日 01:55 LYfXgPWt0
私は女性なので月さんみたいに見ちゃいますね。
明らかに似合わない服装ばかりだと「このスタイリストはセンスないな」とか「もしかしてこの人、スタイリストに嫌われているのかな」とか・・・(笑)
個人的はNHKはファッションセンスがないと思います。何だかいつもダサい感じがします。
明らかに似合わない服装ばかりだと「このスタイリストはセンスないな」とか「もしかしてこの人、スタイリストに嫌われているのかな」とか・・・(笑)
個人的はNHKはファッションセンスがないと思います。何だかいつもダサい感じがします。
161. Posted by うちは旦那のほうが 2013年11月19日 02:19 SMppf7860
うちは全く逆です。私は服も顔も全く目にはいりませんが、
旦那さんは男女限らずキャスターの顔が曲がってるだとかそういうことばかりいいます。人それぞれで、女がそうだというわけではない!
旦那さんは男女限らずキャスターの顔が曲がってるだとかそういうことばかりいいます。人それぞれで、女がそうだというわけではない!
162. Posted by カラク 2013年11月19日 02:21 7mgiIdAC0
気に障るようでしたら申し訳ないのですが。
装いに対する関心というのはその人の社会性に関連があります。
平均的には、女性は男性よりも社会性が高いので、他人の装いに対してもよくも悪くも敏感になるのでしょうね。
たとえば発達障害(社会性だけがすっぽり欠如する障害)の人が適切な装いや振る舞いができないのはこのためです。制服が記号であるように、装いというのは社会的な窓なのでかなりの客観的な把握が必要なんです。
失礼かもしれませんが、ジンサンは月さんと比べればマイペースな方なのだと思います。
装いに対する関心というのはその人の社会性に関連があります。
平均的には、女性は男性よりも社会性が高いので、他人の装いに対してもよくも悪くも敏感になるのでしょうね。
たとえば発達障害(社会性だけがすっぽり欠如する障害)の人が適切な装いや振る舞いができないのはこのためです。制服が記号であるように、装いというのは社会的な窓なのでかなりの客観的な把握が必要なんです。
失礼かもしれませんが、ジンサンは月さんと比べればマイペースな方なのだと思います。
163. Posted by toru791 2013年11月19日 03:47 rvw.b2al0
164. Posted by ゲンゾウ 2013年11月19日 05:00 8nLsEBv4O
ニュースキャスターはニュースを読み上げる人だし、大体はスーツでキチンとした格好という認識。
だから一々そのスーツが似合うとか興味を持たない。
165. Posted by マダム 2013年11月19日 06:44 AOaDi0RE0
月さんに納得。
男性キャスターもネクタイの模様とスーツが合うか?合わないか?見てますよ。
つまりそれだけ女性はよくみていあってことなのでせめてオタクの皆さん(オタじゃなくっても!)最低限の清潔感を心がけて欲しいっス!
肩にフケとか見てます見てますよぉ
男性キャスターもネクタイの模様とスーツが合うか?合わないか?見てますよ。
つまりそれだけ女性はよくみていあってことなのでせめてオタクの皆さん(オタじゃなくっても!)最低限の清潔感を心がけて欲しいっス!
肩にフケとか見てます見てますよぉ
166. Posted by 昔 2013年11月19日 07:23 9CU4TX810
人とその人の仕事への判断には、外面ですか?内面ですか?
外面を気にしすぎな人があまり好きではない。ニュースを見るとき、服とか化粧とか気にしません。気にするのはニュースの内容です。我が家ではニュースをみながらの会話の内容はニュースへの感想です。楽しいですよ。
外面を気にしすぎな人があまり好きではない。ニュースを見るとき、服とか化粧とか気にしません。気にするのはニュースの内容です。我が家ではニュースをみながらの会話の内容はニュースへの感想です。楽しいですよ。
167. Posted by 名無しさん 2013年11月19日 07:27 A6rZ.diR0
女子アナや女性キャスターを気にするのはむしろ男性かと思ってました。
私は全然気にしたことなかったけど、夫がいちいちチェックしてますw
あ、でも声や話し方は気になりますねー。
私は全然気にしたことなかったけど、夫がいちいちチェックしてますw
あ、でも声や話し方は気になりますねー。
168. Posted by 8 2013年11月19日 09:17 .jD5d94UO
これを機に服装も気にしてみてはどうでしょうか?
情報を得るアンテナは多いに越したことないですし。価値観の違う相手から学べることは多いですよ。
説教臭いですねwあらかしこ
情報を得るアンテナは多いに越したことないですし。価値観の違う相手から学べることは多いですよ。
説教臭いですねwあらかしこ
169. Posted by あ 2013年11月19日 09:57 2COHeIJKO
私は女でも、普段は疎いぐらい変化に気づきませんが、似合ってない時は嫌でも目に入りますw 違和感を感じますw
170. Posted by ぱるるん 2013年11月19日 11:50 eo6EdmpNO
あー自分もよく見てますね
ただし女性アナウンサーだけかなぁ、男性のネクタイやらはまったく気にしたことなかったです。
まぁ男性アナのはすごい奇抜な柄のネクタイとかだったら見ちゃうかなw
ただし女性アナウンサーだけかなぁ、男性のネクタイやらはまったく気にしたことなかったです。
まぁ男性アナのはすごい奇抜な柄のネクタイとかだったら見ちゃうかなw
171. Posted by せつこ 2013年11月19日 12:17 Szu5F.KP0
こんにちは。
女ですが、普段は気にしていません。
あまりにも奇抜な格好に思わず目がいく事もありますが、ほんの稀です。
女ですが、普段は気にしていません。
あまりにも奇抜な格好に思わず目がいく事もありますが、ほんの稀です。
172. Posted by by83 2013年11月19日 18:36 .OQelsZn0
>94
「失礼ですが、頭弱いのかなと思ってしまいました。」の一文に自分が批判されたと思って過剰反応したんでしょうか。誰もそんなこと言っていないのに「ニュースしか見てなくて」などと妄想話をされても困ります。識域下の情報は「特別な意味」ありと判断された場合は当然意識化されますよ。一般常識レベルの精神科学は勉強しましょうよ。ニュースは、画面に映る「事件」の映像を知識や経験の裏打ちで判断してなんぼなので、アナウンサーの服装ごとき優先順位が低いと言っているのです。判断の根拠が異なる車の運転を比較に出されてもねぇw
ちなみに「美容のプロ」にとって美容技術は特別な意味を持ちますから、意識下され、仕事に使えるように分類処理されないと問題かもしれませんね。…月さん、してますか?
「失礼ですが、頭弱いのかなと思ってしまいました。」の一文に自分が批判されたと思って過剰反応したんでしょうか。誰もそんなこと言っていないのに「ニュースしか見てなくて」などと妄想話をされても困ります。識域下の情報は「特別な意味」ありと判断された場合は当然意識化されますよ。一般常識レベルの精神科学は勉強しましょうよ。ニュースは、画面に映る「事件」の映像を知識や経験の裏打ちで判断してなんぼなので、アナウンサーの服装ごとき優先順位が低いと言っているのです。判断の根拠が異なる車の運転を比較に出されてもねぇw
ちなみに「美容のプロ」にとって美容技術は特別な意味を持ちますから、意識下され、仕事に使えるように分類処理されないと問題かもしれませんね。…月さん、してますか?
173. Posted by 名無しさん 2013年11月20日 01:19 7OvE0vm80
つーかシングルタスク脳とマルチタスク脳の違いだね。
マルチタスクは同時に複数の情報を処理出来るけど、シングルタスクは一つの事しか出来ない(その分集中力が強いが)ので、プライオリティーの高いものだけに集中するんだお。
マルチタスクは同時に複数の情報を処理出来るけど、シングルタスクは一つの事しか出来ない(その分集中力が強いが)ので、プライオリティーの高いものだけに集中するんだお。
174. Posted by 2013年11月20日 09:04 .ygfQqYr0
学者の栗本慎一郎さんという方の話。ある日家にいたらすごい悲鳴が聞こえたので慌てて外にでてみると女性が倒れていた。周囲を取り囲んでいる人(女性)達にどうしたのか聞くと「倒れちゃったんです」という。とりあえずその女性を抱きかかえて近くだという家に連れ帰り、気がついたところで理由を聞くと「子供が川(井戸だったか?)に落ちた」という。急いで戻ると子供は別のおじさんが助けていて無事だった。救助された女性は改めてお礼に来たというが、その場に居合わせたはずの女性たちによって「子供を放置して女性だけ助けた」という噂が流されたという。
情報は使えてなんぼ。「最近増えてきた」といわれる(笑)児童虐待だって、「すごい怒鳴り声が聞こえてきた」「身なりが汚い」「子供がヒステリック」「体にアザが」レベルで把握している女性達多いと思うんですよ。でもそこで終わりにする(笑)。平和裏に収めようとシングルマルチの違いに落としてくれたんだろうけど、ちと違う。「ニュース」だから問題にしてるのであって、「バラエティー番組」の司会者の服装の話なら話題に上ろうが構わないもの。使えない(使わない)人肉レベルの情報に終始する女性脳とやらに恐怖を感じてのコメントでしたw上に、外から報道する気象情報アナウンサーの服が気になるという方がいらしたけど、もちろんそれならよくわかる。
情報は使えてなんぼ。「最近増えてきた」といわれる(笑)児童虐待だって、「すごい怒鳴り声が聞こえてきた」「身なりが汚い」「子供がヒステリック」「体にアザが」レベルで把握している女性達多いと思うんですよ。でもそこで終わりにする(笑)。平和裏に収めようとシングルマルチの違いに落としてくれたんだろうけど、ちと違う。「ニュース」だから問題にしてるのであって、「バラエティー番組」の司会者の服装の話なら話題に上ろうが構わないもの。使えない(使わない)人肉レベルの情報に終始する女性脳とやらに恐怖を感じてのコメントでしたw上に、外から報道する気象情報アナウンサーの服が気になるという方がいらしたけど、もちろんそれならよくわかる。
175. Posted by サツキ 2013年11月20日 10:33 F1kXoL6T0
以前、母が女子アナさんのアクセサリーをチェックしてました。
流行りのネックレスのペンダントヘッドを調べて、購入したそうです。
欲しいとか、気を付けたいから観察するのだと、思います。
狩猟系の男子と言えば、主人がCMの女優さんをテロップ無いのに
言い当ててました。数秒なのになぜわかるのでしょう?
流行りのネックレスのペンダントヘッドを調べて、購入したそうです。
欲しいとか、気を付けたいから観察するのだと、思います。
狩猟系の男子と言えば、主人がCMの女優さんをテロップ無いのに
言い当ててました。数秒なのになぜわかるのでしょう?
176. Posted by あらわる。 2013年11月20日 15:44 BFHai69G0
私は男ですが、テレビに出てくる人たちの服装は、チャンネルを変えた瞬間に「判断」しますね。季節感とか、その人のキャラ感とかを見て、それから発言内容に注意を向けます。
ほんの数日前ですが、NHKを見てた時、女性がピンク蛍光色のスカーフ?を肩から腰あたりまで掛けていた服装を見て、「ダメだよー!画面から浮いてるって!蛍光色はダメだよぉー!」と思い、以降気になって仕方なかったですね。
おそらく私は女性脳?
ほんの数日前ですが、NHKを見てた時、女性がピンク蛍光色のスカーフ?を肩から腰あたりまで掛けていた服装を見て、「ダメだよー!画面から浮いてるって!蛍光色はダメだよぉー!」と思い、以降気になって仕方なかったですね。
おそらく私は女性脳?
177. Posted by ななし 2013年11月20日 16:23 7J0ByutV0
女子アナとかだと真冬にノースリーブ着てたりするよね
あれ寒くないのかなとか思うけどそういうのも男性は気にしないのかな
あれ寒くないのかなとか思うけどそういうのも男性は気にしないのかな
178. Posted by アジアのバカ大将 2013年11月20日 21:39 YKflyXqo0
個人差ですよ。
ニュース番組を見る人は、自分や身の回り以外の外界にも関心がある人です。関心の中には、当然アナウンサーの服装も入っているはずです。ただ関心の向け方が、おおざっぱにニュースの内容とニュースを読む人(表情・服装)に、それぞれ1対1の人も6対4の人も、9対1の人もいるだけです。
それは単純に男と女の違い、中国人と日本人の違いとはいえないと思います。皆さんのカキコをみての感想です。
ニュース番組を見る人は、自分や身の回り以外の外界にも関心がある人です。関心の中には、当然アナウンサーの服装も入っているはずです。ただ関心の向け方が、おおざっぱにニュースの内容とニュースを読む人(表情・服装)に、それぞれ1対1の人も6対4の人も、9対1の人もいるだけです。
それは単純に男と女の違い、中国人と日本人の違いとはいえないと思います。皆さんのカキコをみての感想です。
179. Posted by 名無し 2013年11月21日 01:27 qtQnie6q0
正直新しい服を買った時に気になるのは男ではなく女の目です(・∀・)
同じ女同士の服装チェックは厳しい!
同じ女同士の服装チェックは厳しい!
180. Posted by アロハ 2013年11月21日 04:48 .y50dLif0
うーんたしかにキャスターの服なんて気にした事なかったわw
181. Posted by 2013年11月22日 20:54 MLemkDgY0
月さんはおそらく美容部員だったから
ファッションやお化粧に目が行くのでは?
職業柄でも、個人としてもそっち方面に意識が高いんじゃないでしょうか?
私も女性ですが、私は月さんほど意識は高くないためか、アナウンサーさんの服やお化粧はあまり気にしたことはありません。
ファッションやお化粧に目が行くのでは?
職業柄でも、個人としてもそっち方面に意識が高いんじゃないでしょうか?
私も女性ですが、私は月さんほど意識は高くないためか、アナウンサーさんの服やお化粧はあまり気にしたことはありません。
182. Posted by 2013年11月23日 15:35 vzBCbMbT0
わかります
あくまでニュースを読み上げる人であって
別にその人、個人は見てないですよね
なんというかモブというか
あくまでニュースを読み上げる人であって
別にその人、個人は見てないですよね
なんというかモブというか
183. Posted by 航 2013年11月24日 10:17 8VKQ3eAs0
似合ってるかとかはまったく気にしたことがない… 生足は寒そうだな、とか、タレントさんとかで目のくまがヒドイと「休ませたげて」と思うことはあるけど
184. Posted by 2013年11月24日 18:16 YuSFqjmD0
普通気になるでしょ
ジンサンがズボラなだけよ
ジンサンがズボラなだけよ
185. Posted by 幾 2013年11月24日 21:15 gpR7FbnE0
昨日のNHKのテレビ番組でやってましたが、男は人を見るときは視線がほとんど顔から動かず、女性は会話の合間に視線が顔から外れてあちこちを見ているそうです。
だから、後で視線テストの相方の服装を尋ねたら男性はほとんどの人が覚えていなかったと…。
一方女性は服装で、その人がどういう理由で自分の前にいるのか、見透かそうとするそうで…。
だから、後で視線テストの相方の服装を尋ねたら男性はほとんどの人が覚えていなかったと…。
一方女性は服装で、その人がどういう理由で自分の前にいるのか、見透かそうとするそうで…。
186. Posted by 2013年11月28日 03:10 1Mr1zDU2O
母や友達は月さんと同じ事言いますよ!
私は女ですが一切わかりませんが…
例えばお客さんの服装も顔も年齢すらあまり興味なく覚えてないのですが
女性は覚えてる人多いです、あとモテる男性もよく覚えてますね
私は女ですが一切わかりませんが…
例えばお客さんの服装も顔も年齢すらあまり興味なく覚えてないのですが
女性は覚えてる人多いです、あとモテる男性もよく覚えてますね
187. Posted by 輪音 2013年12月03日 02:07 s.Srs9830
月さんは普通だと思います。
個人的には井田寛子さんの服装が好ましいです。
ドキュメンタリーを見ているとイタリア人はお洒落な人が多いとかイングランド人はかっちりした服装の人が多いとか、実に興味深いです。
服飾に興味があったら、他人の服飾に興味を示すのは当たり前のことだと考えます。
個人的には井田寛子さんの服装が好ましいです。
ドキュメンタリーを見ているとイタリア人はお洒落な人が多いとかイングランド人はかっちりした服装の人が多いとか、実に興味深いです。
服飾に興味があったら、他人の服飾に興味を示すのは当たり前のことだと考えます。
188. Posted by 名無しの提督さん 2013年12月25日 02:23 m5J5B0wg0
井上さんの言いたいことは良く判るというか、キャスターって今まで私も刺身のつま程度にしか認識してなかったと言いますか。
ぶっちゃけ誰が出てきても違わないし、それこそ服装なんて注目しないと言いますか。
路線バスに乗って運転手に注意を払うことがめったにないのと同じ理屈でしょうかね。
ぶっちゃけ誰が出てきても違わないし、それこそ服装なんて注目しないと言いますか。
路線バスに乗って運転手に注意を払うことがめったにないのと同じ理屈でしょうかね。