• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • ad2217 ad2217 日本の場合は、むしろ移民の人権を守るという点から、(今の日本の体制では移民の人権を守れないので)、移民に反対という立場がある。俺のように。 2014/07/17
  • myogab myogab 移民問題の指摘が差別となる前提に、自国が末端まで裕福であるという暗黙の了解がある。その無意識の前提が破綻していることが自明となった時に、安易な紐付けは霧散する。 2014/07/17
  • o_mega o_mega イギリスが先進国として、政策の実験をしてくれた 2014/07/17
  • temtex temtex トドのつまり移民問題とは、アッパーの連中の都合でしか無かったという当たり前の話。 2014/07/18
  • komamix komamix 多文化共生とか左寄りの方歓喜の政策を行うと結果金持ちが儲かり貧困層は困窮を極めるという/この国際情勢でなにも考えず移民推進って共産党の歳出削減すれば借金ゼロになり老人に金バラ撒けるって言うぐらいお花畑 2014/07/18
  • akawi akawi 移民政策は受け入れる側の国民も移民自身も全員不幸になる悪魔の所業。誰がどこに行こうが失敗するんだからそこの国民が悪いわけでも移民自身が悪いわけでもない。実行犯は火星にでも移住してもらえ 2014/07/17
  • hobbling hobbling 移民は植民地政策と表裏一体。イギリスは世界中を植民地にしてたわけで自国への移民に文句をタレる資格は無い。植民地政策の莫大なツケを払うことに怖じけてるだけ。 2014/07/17
  • ibip ibip 移民のいいところは書いていないことで疑問。 移民は経済成長に寄与する(かどうかは本当はわからない)かは別として、社会の多様化に貢献する。 少なくとも私は移民がみじかにいるような所で暮らしたい。 2014/07/17
  • brighthelmer brighthelmer この記事もそうなんだけど、移民問題を語るのが難しいのは、必ずしも移民のせいとは限らない事象まで「移民だけが悪い」ことにされやすいという点にある。NHSの財政問題には高齢化も大きく作用しているはずでは? 2014/07/17
  • frothmouth frothmouth 今になって移民を疑問視してもいいという政治家が出てきたのはなぜか。彼らがたいして気にかけていない「一般大衆」だけでなく、政治家と付き合いのあるそれなりの階層の人々にまで、移民問題が影響を与えるようにな 2014/07/17
  • gryphon gryphon このコラムは内容以上に『今までタブーが存在した。思っていても言えなかった』と言う告白が重要。→「このブログにこんなことを書くのすらためらわれただろう」「話すこともままならない事実上のタブーだった」 2014/07/20
  • amose121209 amose121209 移民問題が「タブー」でなくなったわけ | コリン・ジョイス | ニューズウィーク (例の差別主義者呼ばわりされた)僕の友人は、社会に貢献もしないうちに福祉の恩恵にだけあずかるのは不公平だと思う、といつも断言し 2014/07/19
  • doublehorn93 doublehorn93 移民問題が「タブー」でなくなったわけ | コリン・ジョイス | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト #SmartNews http://t.co/p99xqQb8xM 2014/07/18
  • isaac_asimot isaac_asimot 英国の事例 2014/07/18
  • songe songe スイスでは高等教育を受けたドイツ人の移民に対する反対運動が起こったらしい 2014/07/18
  • gui1 gui1 駅前の土地返してよ(´・ω・`) 2014/07/18
  • a_natsuki a_natsuki 色んな意味でひどいな、このコラム。 2014/07/18
  • yom-amota yom-amota 住んでいる所の横のマンションがいろんな国籍の人達が住んでいて、よくゴミ捨て場がえらい事になっているけれど、自分の住んでいる所も日本人しか住んでいないが、よくえらい事になっている事がある、 2014/07/18
  • toraba toraba 「移民はイギリス人より低賃金で働いてくれるので、物価も抑えられる。例えば、農産物を収穫するのは主に移民労働者だ。移民に利点があることに異論はない」 2014/07/18
  • yuuya_matsumoto yuuya_matsumoto 移民問題が「タブー」でなくなったわけ  ここ数年、僕たちイギリスの国民は、一部の政治家からこんな寛大な言葉を聞かされてきた。移民について懸念するのは、決して人種差別なんかではないですよ――。 Tags: from Pocke 2014/07/18
  • EoH-GS EoH-GS 人を輸入とか書いてるところにコイツの移民感がだだ漏れしててウンザリ。こんなゼノフォビアとイスラモフォビア垂れ流してりゃ指弾もされよう。 2014/07/18
  • komamix komamix 多文化共生とか左寄りの方歓喜の政策を行うと結果金持ちが儲かり貧困層は困窮を極めるという/この国際情勢でなにも考えず移民推進って共産党の歳出削減すれば借金ゼロになり老人に金バラ撒けるって言うぐらいお花畑 2014/07/18
  • taskapremium taskapremium 低賃金労働者が大量に供給されると、イギリス人の労働者階級は自分も低賃金で働くことを受け入れるか、失業するしかなくなってしまう> 2014/07/18
  • toshi19650104 toshi19650104 移民問題が「タブー」でなくなったわけ | コリン・ジョイス | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト.. 2014/07/18
  • IkaMaru IkaMaru しかし移民を推進してる日本のアッパー共は、自分たちの階層に移民が食い込んでくる頃にはとっくにくたばってるジジイばかりなので馬耳東風なのであった 2014/07/18
  • Japan369 Japan369 移民問題が「タブー」でなくなったわけ | コリン・ジョイス | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 移民政策は各国で失敗している。 2014/07/18
  • temtex temtex トドのつまり移民問題とは、アッパーの連中の都合でしか無かったという当たり前の話。 2014/07/18
  • masa_rst masa_rst 移民問題は早目に叩けと。 2014/07/18
  • uturi uturi デメリットが貧困層だけならば押さえつけられたが、中間層にも影響が出始めたからタブーでなくなったということか。数十年後の日本を見るようで実に興味深い。 2014/07/18
  • wwitzmaster wwitzmaster 地理的条件だけ言えばイギリスも日本と同じ島国なんだよなと思った。言語あるいは文化は「良く」も悪くも壁になると理解。じゃあ文明の問題?と思ってコメが長くなりそうなことに気づいた。 2014/07/18
  • sub_low sub_low 絶対無しだな。移民。ジジババの比率を下げるんなら、輸入ではなく輸出するのがいいさ。老後は南国リゾートで!とか言ってさ。 2014/07/18
  • toppogg toppogg >英語が母国語ではない子が多いので、1、2年生のクラスは英語を教えることで精一杯になることが分かった。ということは、友人の子供はその期間を無駄にすることになる        絶対に移民反対。ろくな事に 2014/07/18
  • tokage3 tokage3 美しい理想の名の下に肌で感じている事を一切表現させないっていうのは物事を悪化させるだけよ。在特会みたいに攻撃的なのはアレだけど。 2014/07/18
  • gimonfu_usr gimonfu_usr ("移民のデメリットの影響を受けるのは、ほとんどがいわゆる低階層の人々" ) 2014/07/18
  • Ereni Ereni "中産階級の若者の多くは(生まれながらの権利と信じて疑わなかった)ロンドンの住宅を買うことができなくなって""政治家と付き合いのあるそれなりの階層の人々にまで、移民問題が影響を与えるようになったからでは" 2014/07/18
  • kolokolorin kolokolorin あとでよむ 2014/07/18
  • hirata_yasuyuki hirata_yasuyuki Browsing: “移民問題が「タブー」でなくなったわけ | コリン・ジョイス | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト” 2014/07/18
  • stff1950 stff1950 移民自体に賛成反対だけじゃなくて、「どういう移民を」という議論もしてほしい。モナコとかみたいに裕福層の移民だけ受け入れという道を取る国もあるわけで。 2014/07/18
  • junmk2 junmk2 で、日本において移民政策を支持してるのは誰なのかっていう 2014/07/18
  • GustavKarl GustavKarl 自分も移民の大量流入は反対だな。絶対失敗する。現状程度でいいよ。世界を支配した大英帝国ですら上手くいかないんだから 2014/07/18
  • zouen zouen 2014/07/21
  • gryphon gryphon このコラムは内容以上に『今までタブーが存在した。思っていても言えなかった』と言う告白が重要。→「このブログにこんなことを書くのすらためらわれただろう」「話すこともままならない事実上のタブーだった」 2014/07/20
  • gooseberry0726 gooseberry0726 2014/07/19
  • masa-zx masa-zx 2014/07/19
  • amose121209 amose121209 移民問題が「タブー」でなくなったわけ | コリン・ジョイス | ニューズウィーク (例の差別主義者呼ばわりされた)僕の友人は、社会に貢献もしないうちに福祉の恩恵にだけあずかるのは不公平だと思う、といつも断言し 2014/07/19
  • repunit repunit 2014/07/19
  • forcutie forcutie 2014/07/18
  • consumera consumera 2014/07/18
  • teajay teajay 2014/07/18
  • nekozea nekozea 2014/07/18
  • ieie_ifeijfe ieie_ifeijfe 2014/07/18
  • doublehorn93 doublehorn93 移民問題が「タブー」でなくなったわけ | コリン・ジョイス | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト #SmartNews http://t.co/p99xqQb8xM 2014/07/18
  • hasetaq hasetaq 2014/07/18
  • kana321 kana321 2014/07/18
  • minamishinji minamishinji 2014/07/18
  • R2M R2M 2014/07/18
  • isaac_asimot isaac_asimot 英国の事例 2014/07/18
  • songe songe スイスでは高等教育を受けたドイツ人の移民に対する反対運動が起こったらしい 2014/07/18
  • gui1 gui1 駅前の土地返してよ(´・ω・`) 2014/07/18
  • a_natsuki a_natsuki 色んな意味でひどいな、このコラム。 2014/07/18
  • yom-amota yom-amota 住んでいる所の横のマンションがいろんな国籍の人達が住んでいて、よくゴミ捨て場がえらい事になっているけれど、自分の住んでいる所も日本人しか住んでいないが、よくえらい事になっている事がある、 2014/07/18
  • smicho smicho 2014/07/18
  • toraba toraba 「移民はイギリス人より低賃金で働いてくれるので、物価も抑えられる。例えば、農産物を収穫するのは主に移民労働者だ。移民に利点があることに異論はない」 2014/07/18
  • yuuya_matsumoto yuuya_matsumoto 移民問題が「タブー」でなくなったわけ  ここ数年、僕たちイギリスの国民は、一部の政治家からこんな寛大な言葉を聞かされてきた。移民について懸念するのは、決して人種差別なんかではないですよ――。 Tags: from Pocke 2014/07/18
  • EoH-GS EoH-GS 人を輸入とか書いてるところにコイツの移民感がだだ漏れしててウンザリ。こんなゼノフォビアとイスラモフォビア垂れ流してりゃ指弾もされよう。 2014/07/18
  • komamix komamix 多文化共生とか左寄りの方歓喜の政策を行うと結果金持ちが儲かり貧困層は困窮を極めるという/この国際情勢でなにも考えず移民推進って共産党の歳出削減すれば借金ゼロになり老人に金バラ撒けるって言うぐらいお花畑 2014/07/18
  • masahiko_of_joytoy masahiko_of_joytoy 2014/07/18
  • beth321 beth321 2014/07/18
  • taskapremium taskapremium 低賃金労働者が大量に供給されると、イギリス人の労働者階級は自分も低賃金で働くことを受け入れるか、失業するしかなくなってしまう> 2014/07/18
  • toshi19650104 toshi19650104 移民問題が「タブー」でなくなったわけ | コリン・ジョイス | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト.. 2014/07/18
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/07/17 13:16

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

新着エントリー - 世の中

関連商品