大学病院部長が日本を斬る・・・・・・の?

医療問題を中心に様々な問題について考えてみたいと思います。

全体表示

[ リスト ]

医者の申し出は・・・

 
以下の文章は医療関係者が被災地に協力したいと
申し出た文章です・・・
 
@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 
状況により、ご指示あれば
避難所回診や検案も。
発生から一週間になる頃
不眠不休、休まる事なく尽力を尽くされている先生方に
一日でも小休止して頂きたく、期間は短いですが支援応募させて頂きます。
 二日間という短期間の為、移動にかかる時間を少なく、当地での活動時間を長く取れる方が良いと思われますので、千葉県北•茨城の医療機関様方ご連絡お待ちしております。
車中泊、飲食やトイレは自前にて可能です。
 
 
内科、初期救急全般、検案書作成ならば何でも応需にて協力いたします。
准看護師1〜2名を帯同できる可能性あり。
被災地からの依頼があった場合に、速やかに紋別地域の休日夜間の救急について調整して現地に向かうことができるように準備をしています。
調整については、今の時点で100%可能と確約はできませんが、100%に近づけるべく努力いたします。
 
 
 
要請があってから1週間以内に出かけます
支援可能な地域:宿泊場所を確保するため車で行くつもりです
医師、臨床心理士
連絡可能な時間帯:24時間可
コメント:要請がありましたら近隣の開業医に1週間当院の患者さんをお願いして出かける予定です
男性医師(臨床経験30年の精神科医で臨床心理士です)、男性心理士(臨床経験15年でEMDRが出来ます)
飲食は出来るだけ自前で持参する予定です
 
 
 
呼吸器内科医12年目です.
*外科的処置:頭部・手指などの創処置・縫交まで
*内科的処置:挿管・人工呼吸器管理,PMXなど緊急透析 手技・管理 ほか一般内科
現在,大学院生ですので,週1-2のアルバイト先を調整後に出発できます.
被災地区の医療機関では 不眠不休のお仕事されていると思います.
特に重症者の関連をされる 呼吸・循環・麻酔 関連の先生方の体力が尽きてしまわぬよう,交代要員として活動できるのではないかと思っています.
救急外来の初期診療,一般内科診療でも,何でもお手伝いできれば,と思います.
場合によっては,炊き出し要員でも何でもやりたいです
メールは,携帯機器で絶えずチェックしています.
個人なので微力ですが,周囲に声かけもし,必要物資があれば可能なかぎり持参したいです.
 
 
現在リハビリ病棟の主治医ですが、地域の病院の一般内科勤務10年で救急当直や往診もしていましたので、プライマリーケアは可能と思います。
支援可能な期間:1週間程度なら、勤務先にお願いして、行きます
支援可能な地域:どこでも
 
 
 
 
要請まち待機中です。 
災害最前線への交通を確保していただけるのであれば、行きます。
災害通行許可証申請済み(ワゴン車・バイク)
支援可能な期間:土日月火  自己資金 体力の続く限り
現地の方からの直接依頼連絡 お待ちししております。
メールお待ちしてます。
状況に応じて、通勤困難であれば、水木金の仕事はすべて、退職します。
外傷全般、縫合、創処置、熱傷、鼻骨・顔面骨折、その他簡単な骨折が診療可能です。
資材・物質の協力は難しいですが、体力が続く限りお手伝いさせていただきます。
 
 
 
詳細:臨床薬剤師4年。
海外で今回の被災を知りました。帰国します。
出来ることは避難所での薬剤識別や療養指導を含めたことなどでしょうか。
どんな作業でもお手伝いしたいと思っています。
支援可能な期間:3/203/30
支援可能な地域:公共交通機関で行けるところであれば、どこでも行きます。
 
 
 
詳細:11年目脳神経外科医です。
内科的処置、創傷処置、頭部外傷、頭痛等
全身管理もできます。
お手伝いできることがあれば、
参加させてください。
支援可能な期間:-5日単位 隔週
支援可能な地域:公的な移動手段があればどこでも。茨城、浜通りなら自走可能です。
コメント:この国難で、また石巻赤十字病院の14日の様子などをうかがい
なんとか必要な時期に医療者の有効な投入を組織的に
行う方法が必要です。個人の活動を組織につなげる仲介をお願いいたします。
 
 
 
詳細:30才、整形外科医です。
全科プライマリー、外傷処置、検死、できることなら何でもします。ぜひ支援させてください。
現在、引越したばかりで病院勤務していないため、期間は融通ききます。
支援可能な地域:どこでも。
連絡可能な時間帯:いつでも
コメント:ぜひ支援させてください。
 
 
詳細:岡山の開業医です。
アフリカ無医地区での医療ボランティア経験あります。地元警察で検屍に携わった経験あります。
支援可能な期間:1週間
支援可能な地域:岩手県を希望します
コメント:若い頃お世話になった岩手の方々にご恩返しできれば幸いです。
自分の身の回りの事(食事、就寝)は自分でできる用意があります。不整地を越えてゆけるバイクを車両に搭載してゆきますので、孤立地区との連絡業務も可能です。
 
 
 
詳細:茨城県在住の開業10年目の医師です。
創傷処置を中心にお手伝いさせていただけたらと思います。
被災地現場の経験はありませんが、体力には自信あります。
支援可能な期間:体力の続く限り
支援可能な地域:どこでも
連絡可能な時間帯:いつでも可
コメント:幼少のころ東北で過ごしました。
微力ながらお手伝いさせて下さい。
自前の軽トラックにありったけの支援物資を積んで行きます。
また縫合セット10以上、キシロカイン麻酔100本以上、抗生剤など100人分以上
の輸送が可能です。
 
 
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 
涙が出ますね・・・
 
体力の続く限り・・・
 
 
 
 
しかし、現地ではこの様な医者の受け入れは
順調ではありません・・・
 
 
外国人医師の医療行為を認めることに
反対はしませんが、どうしてこの様な
医者をチームとして派遣できないのか・・・
 

閉じる コメント(6) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

涙…出ました
感動しますこの思い…無駄にしないでほしいです

2011/3/21(月) 午前 1:28 マンモ

顔アイコン

当たり前の事ですが、お医者様になろうと志した方々の根本なんでしょうね・・・。
なんの取り柄もない私ですが、今自分に何が出来るのか、あらためて考えさせられます・・・。

2011/3/21(月) 午前 1:52 [ もんちゃん ]

いろいろな先生方の申し出に涙が出そうです。

当市の市民病院からも医療チームが派遣されました。ご健闘を祈るのみです。

2011/3/21(月) 午後 11:58 [ はるくん ]

顔アイコン

マンモさん

そうですね・・・
こういう思い、皆が力を合わせる

被災された方々には本当に頑張って欲しいですね

2011/3/27(日) 午後 4:01 [ koredeiino345 ]

顔アイコン

ひろりんさん

尤もその基本から段々と外れていくのも事実なんですよね・・・

例えば救急に余り行きたがらないというのも事実ですね・・・

ただ、まだまだ医者も捨てたものじゃないなと、感じています

今、何が出来るのか、やはり考える時ですよね

2011/3/27(日) 午後 4:03 [ koredeiino345 ]

顔アイコン

はるくんさん

色んな所の医者が派遣されていますが
本当に十分力を発揮できているのか少し疑問もあります

こういう時は本当に大きな戦略が必要ですね

2011/3/27(日) 午後 4:04 [ koredeiino345 ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR
Yahoo! Chocotle みんなの観戦動画

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者118512168
ブログリンク077
コメント06328
トラックバック0137

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

毎月60万ポイントをブロガーで山分け
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

お得情報

暑い夏に体が喜ぶ飲料大集合!
イオンでチルド飲料がおトク!
20万名様に先着でクーポン配布中!

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事