特撮@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在19人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • IPアドレスが表示されます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は2000件です. 規約
  • 新しい板: 艦これ

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1405772815339.jpg-(78481 B)サムネ表示
78481 B無題 Name 名無し 14/07/19(土)21:26:55 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1161295 del 22:16頃消えます
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が9月5日に日本テレビ系の「金曜ロードSHOW!」でテレビ初放送されることが18日、明らかになった。同時公開された「巨神兵東京に現わる 劇場版」ととも「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版+巨神兵東京に現わる 劇場版 TV版」として放送される。

TV版だと巨神兵はカットされるかなって思ってたが同時に放送してくれるとはありがたい、とにかくミニチュア特撮はやっぱり面白いって感じた作品だったな
削除された記事が2件あります.見る
無題 Name 名無し 14/07/19(土)21:33:17 IP:59.146.*(so-net.ne.jp) No.1161302 del
「巨神兵東京に現わる」は確かに面白い作品だが
TV放送だと、その出自や内容を理解できず闇雲に叩く輩が現れるから
潔くカットして、その分「Q」本編の尺に回すべきだと思うのだが
無題 Name 名無し 14/07/19(土)21:35:21 IP:202.226.*(ucom.ne.jp) No.1161305 del
    1405773321273.jpg-(90140 B) サムネ表示
90140 B
展示会が円谷とか東宝メインだったけど
これ特撮研究所の製作だから
どっちかっていうと東映特撮だよな
配給も東映系のTジョイだし
無題 Name 名無し 14/07/19(土)21:36:19 IP:240f:4.*(ipv6) No.1161306 del
この作品は本編だけいきなり見ても特オタ以外は何コレ?で終わっちゃうからメイキング付きで流して欲しかったなあ
エヴァQ公開時に特撮に興味ないエヴァオタから叩かれてたのが悲しかった
無題 Name 名無し 14/07/19(土)21:41:59 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.1161314 del
>エヴァQ公開時に特撮に興味ないエヴァオタから叩かれてたのが悲しかった
自分は特オタであることを否定する気は無いけど
「ミニチュア最高!CGなんかいらんかったんや」ってタイプの特オタじゃないから
普通に嫌だった。エヴァ見に来たんだからエヴァ見せろよ
無題 Name 名無し 14/07/19(土)21:49:41 IP:220.49.*(bbtec.net) No.1161318 del
>エヴァQ公開時に特撮に興味ないエヴァオタから叩かれてたのが悲しかった
あれの問題はエヴァの前にやったことでしょ。
そりゃ面食らうし「はよエヴァやれ」言われるわ。
無題 Name 名無し 14/07/19(土)21:55:21 IP:126.206.*(panda-world.ne.jp) No.1161324 del
こうもエヴァとセットにするような作品じゃないだろうに
無題 Name 名無し 14/07/19(土)22:05:34 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.1161334 del
>No.1161314
ミニチュアだけが特撮って言いたいわけじゃないけどなんだか時代を感じる意見だ
それはともかくこの作品ってある意味ミニチュア特撮の底を見せたことになってしまうのでは?
無題 Name 名無し 14/07/19(土)22:25:56 IP:218.227.*(mesh.ad.jp) No.1161355 del
「巨神兵東京に現わる」ってメイキング込みで見ても
ミニチュア特撮の閉塞感というか後ろ向きさや閉じたジャンル感を感じて複雑な思いになったな…
無題 Name 名無し 14/07/19(土)22:31:54 IP:59.147.*(so-net.ne.jp) No.1161359 del
>ミニチュア特撮の閉塞感というか
特定の技術を見せる作品なのだからそれでいいんじゃね
無題 Name 名無し 14/07/19(土)22:32:44 IP:153.165.*(ocn.ne.jp) No.1161360 del
特撮博物館自体結構後ろ向きな場所だからね
無題 Name 名無し 14/07/19(土)22:35:14 IP:2402:6b00.*(ipv6) No.1161366 del
そうそう。なんか庵野周辺の人物が自分らが子供の時に見た特撮を神格化して宝箱に仕舞い込むようで不穏な気持ちになった。確かに古き良き特撮もいいけどそれだって切磋琢磨して作り上げ続けた創意の結晶なわけでさ。その延長に今のcgを含めた特撮があるんじゃないの?

ハリウッドだって別に今でもミニチュア捨ててないわけだし。
無題 Name 名無し 14/07/19(土)22:36:07 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1161367 del
>特定の技術を見せる作品なのだからそれでいいんじゃね
決して単純に「凄い作品」じゃないんで
一見さんはショボいとしか感じないんだろうね

どういう意図があって作られたものなのか、
それはどういう行程なのか(平たく言えばメイキング)をしっかり提示しないと
無題 Name 名無し 14/07/19(土)22:45:38 IP:125.28.*(dion.ne.jp) No.1161379 del
「巨神兵東京に現わる劇場版 TV版」
無題 Name 名無し 14/07/19(土)22:47:57 IP:124.255.*(dti.ne.jp) No.1161382 del
「巨神兵東京に現わる」は見たかったけどエヴァQは見たくなかったんで映画館には行かなかったんだが
TVで放送してくれるというなら実にありがたい
無題 Name 名無し 14/07/19(土)22:49:59 IP:153.161.*(ocn.ne.jp) No.1161385 del
アレはメイキング込みで観るモノだと思うんで、関係ありそうであんまり関係ない
エヴァの同時上映にするのは、やっぱ違うよなあ。
まぁサードインパクト描写の補完がわりにやったのかもしれんけど。
無題 Name 名無し 14/07/19(土)23:07:45 IP:240f:4.*(ipv6) No.1161401 del
エヴァQと同時上映なんてしないで特撮博物館で特オタの中だけで楽しめばいい作品だったよね
それにメイキング込みで成立する作品なのに本編だけ流しても意味不明な短編映画で終わっちゃうし
無題 Name 名無し 14/07/19(土)23:15:42 IP:59.84.*(t-com.ne.jp) No.1161411 del
>>エヴァQと同時上映なんてしないで特撮博物館で特オタの中だけで楽しめばいい作品だったよね

特オタもアニオタも得しない同時上映と思う……
無題 Name 名無し 14/07/19(土)23:49:06 IP:49.97.*(spmode.ne.jp) No.1161442 del
11月に名古屋に来るっぽいから宣伝も兼ねてるのかも
まあ2か月前って若干気が早い気もするけど
無題 Name 名無し 14/07/19(土)23:53:27 IP:153.188.*(ocn.ne.jp) No.1161445 del
エヴァ好きが全員特撮好きってわけではないんだし、出来の程はさておき
監督の趣味が暴走したとしか言いようがない事例だったと思う。
実際、エヴァオタだけど特撮には一切興味が無い友人が
「最初に何か変なのやってたけど、あれ何だったんだろ。つまんなかったし、早く終われって思った」と言ってたのは今でも忘れられない。
無題 Name 名無し 14/07/19(土)23:57:21 IP:61.24.*(home.ne.jp) No.1161450 del
よく経緯知らずにこれ観た人が無理矢理エヴァと繋げて考えようとしてたわ
まぁエヴァのファン層的にもそういう考えに持ってく人少なくないだろうし、なんともややこしい事したなぁ
無題 Name 名無し 14/07/19(土)23:58:11 IP:153.165.*(ocn.ne.jp) No.1161452 del
一番の問題点は林原の痛いナレーションかと
あれのせいで余計ダサイ変な短編になってるとこあるし
無題 Name 名無し 14/07/20(日)00:11:52 IP:221.27.*(bbtec.net) No.1161463 del
>「最初に何か変なのやってたけど、あれ何だったんだろ。つまんなかったし、早く終われって思った」と言ってたのは今でも忘れられない。
他人の感想なんてこんなの多いでしょ
無題 Name 名無し 14/07/20(日)00:18:54 IP:122.30.*(ocn.ne.jp) No.1161469 del
特オタ兼アニオタの俺は大歓喜だったな
特撮博物館行けなかったし
無題 Name 名無し 14/07/20(日)00:36:48 IP:122.103.*(vectant.ne.jp) No.1161483 del
まあQも序や破から入ったファンにはナニコレ扱いされたわけだが
無題 Name 名無し 14/07/20(日)00:39:26 IP:59.84.*(t-com.ne.jp) No.1161485 del
Qはストーリーがナニコレだったが巨神兵は存在そのものがナニコレだったろうから
無題 Name 名無し 14/07/20(日)02:08:15 IP:202.152.*(tribe.ne.jp) No.1161533 del
単に監督がこれを全国スクリーンで流したかっただけでしょ
多くの客がどっちらけるのも覚悟の上で
自分がやりたいからやる、まあ後でヱヴァ見せるんだから良いだろ、マイナスにならなければ良しと
実際Qの興収は良かったんだし、
無題 Name 名無し 14/07/20(日)02:17:10 IP:125.14.*(home.ne.jp) No.1161537 del
博物館で見た時は良く出来てると感動したけど
劇場で見ると少しアラが目立ってフクザツな気分になったなあ
無題 Name 名無し 14/07/20(日)02:31:58 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161545 del
>よく経緯知らずにこれ観た人が無理矢理エヴァと繋げて考えようとしてたわ
ナウシカも今は昔ってわけか
無題 Name 名無し 14/07/20(日)03:15:21 IP:122.19.*(ocn.ne.jp) No.1161559 del
ナウシカとエヴァは何の関係も無いのに劇場からBDからテレビまで何でくっついて来るのか
本気で誰も望んでないし得しないと思う
それとも次のエヴァでナウシカと世界観つなげる気だとか…?
それこそ誰も望んでないか…ほんとに意味わかんない
無題 Name 名無し 14/07/20(日)03:43:28 IP:*(da6eebb5.docomo.ne.jp) No.1161577 del
>一番の問題点は林原の痛いナレーションかと
>あれのせいで余計ダサイ変な短編になってるとこあるし
特撮博物館で見たときあまりに意味不明で困った
無題 Name 名無し 14/07/20(日)03:55:43 IP:2402:6b00.*(ipv6) No.1161579 del
特撮がピンチ!エヴァンゲリオン見にきた奴に無理矢理巨神兵を見せてやる
興味無い人「強制とかふざけんな特撮とかマジ氏ね」
ってのワザとやってるんですかね…
無題 Name 名無し 14/07/20(日)04:15:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161582 del
なんか博物館での上映のときの絶賛ぶりがうそのよう

まああのときは映像こそがおまけのおまけだったからか
無題 Name 名無し 14/07/20(日)04:37:25 IP:*(2d0707dc.ezweb.ne.jp) No.1161585 del
むしろ巨神兵の部分だけ見たい
無題 Name 名無し 14/07/20(日)04:47:57 IP:124.110.*(vectant.ne.jp) No.1161587 del
劇場公開版は特撮博物館とは無関係だと開き直って
CGエフェクト追加したんだってね
無題 Name 名無し 14/07/20(日)08:31:27 IP:36.244.*(e-mobile.ne.jp) No.1161652 del
>CGエフェクト追加したんだってね

スケール感をあえて無くす銀星的火花と電柱を追加したと言うのが
無題 Name 名無し 14/07/20(日)08:42:17 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1161678 del
>Qはストーリーがナニコレだったが巨神兵は存在そのものがナニコレだったろうから

Q自体が面白ければ、巨神兵もここまで叩かれなかったんじゃ…。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)08:51:00 IP:42.146.*(home.ne.jp) No.1161690 del
>特オタもアニオタも得しない同時上映と思う……
>特撮がピンチ!エヴァンゲリオン見にきた奴に無理矢理巨神兵を見せてやる >興味無い人「強制とかふざけんな特撮とかマジ氏ね」ってのワザとやってるんですかね…
>なんか博物館での上映のときの絶賛ぶりがうそのよう

このスレ見てても思うけど
一般人やライトなアニオタは巨神兵東京にあらわると特撮博物館を素直に楽しんで
むしろ特ヲタが斜に構えて批判的な目で見てる、って感じ

そもそもそういう人達って、特撮とかアニメとかってそんなに明確に意識して区別してないと思うんだよね
アベンジャーズもエヴァもゴジラ(ギャレス・エドワーズ版)もパシフィック・リムも永遠の0も風立ちぬもアナと雪の女王も
みんな同じ「ただの話題になってる大作映画」で、面白そうだから観に行くだけというか

特撮博物館の重要な所で成果だったのは、そういう普通の人達に対して
特撮映画で使われたミニチュアの技術の展示を
一種の目で楽しむ芸術やトリックアート、美術展として捉えさせることに成功した所だと思う
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:05:25 IP:114.185.*(plala.or.jp) No.1161705 del
カメラの解像度とかはネクサスっぽかったな
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:11:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161712 del
>IP:42.146.*(home.ne.jp)
( 火)<長い
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:16:17 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.1161719 del
>一番の問題点
自分は犬のカットじゃないかと思う
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:17:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161721 del
>特撮博物館の重要な所で成果だったのは、そういう普通の人達に対して
>特撮映画で使われたミニチュアの技術の展示を
>一種の目で楽しむ芸術やトリックアート、美術展として捉えさせることに成功した所だと思う

博物館で見た場合
「これらの技術によってこの短編映像は出来ています」
って送り手の意図を汲むことができる環境下で見ることができたからなあ
見るべきはその内容ではなく
映像を成り立たせるその技術
明かされたタネのほうの面白さ

映像に込められたエンタメ性は
商業的なそれとはまた違ってたんだよね

映画館で観る場合は映像そのものの商業的エンターテイメント性を期待されるからあの映像だけでは面白くないのも無理はない
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:19:20 IP:222.150.*(plala.or.jp) No.1161723 del
一般客は舞台裏とか考慮しないしファンフィルターもかけないからね。
犬のシーンなんかは普通に失笑されると思う。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:23:22 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp) No.1161734 del
「注釈はあえて入れなかった、本気で作ったミニチュア特撮映像は今の観客の視聴に耐え得ると自負しているからだ」みたいな
制作側の変なプライドがあったんだろうなあ
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:28:16 IP:126.186.*(openmobile.ne.jp) No.1161738 del
最近は庵野っていう人物のキャラクターに着目されている感じがある(監督不行届、アオイホノオ、風立ちぬ…)
これも庵野のオタクぶりを知った上で見ないと楽しさも半減するんじゃないか
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:28:34 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.1161739 del
そんなプライドの割に、ネタとして犬のカットを入れてしまう中途半端さ・散漫さが受け入れづらい
CG追加といい、結局何がやりたい(見せたい)のかがブレまくってる気がする
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:28:57 IP:114.158.*(ocn.ne.jp) No.1161740 del
>映像を成り立たせるその技術
>明かされたタネのほうの面白さ
巨神兵の面白さの9割くらいはメイキングあってのものだからなぁ
無題 Name 名無し 14/07/20(日)09:34:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161744 del
あれはあの映像を通して舞台裏を楽しむことが前提だからな
映像だけ見たらナニコレツマンネーだよ
実際俺もそういう感想だった
博物館で見たときですらそうだった
メイキングや他の展示でやっとなるほどと思えたくらい
無題 Name 名無し 14/07/20(日)10:16:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161783 del
>>一番の問題点
>自分は犬のカットじゃないかと思う
あれはメイキングみないと意味わからない自己満足だからね
あそこはエヴァ同時上映ではカットすべきだった
無題 Name 名無し 14/07/20(日)12:24:44 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1161897 del
変な感想ばっかりが吹きだまったスレという印象
何のかんのと言っても実際出来上がった映像は素晴らしい大迫力の物なんだから
そんな些細な問題はすべて吹き飛んで当たり前という印象しかないのに
無題 Name 名無し 14/07/20(日)12:46:51 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp) No.1161916 del
これ嫌だって言ってる特ヲタの気持ちが1mmも理解できん。
こっちに興味ないエヴァファンがあにあれ意味わからんって思うのは全く構わないんだし、それでいいじゃん?
無題 Name 名無し 14/07/20(日)12:56:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161928 del
好きとか嫌いとかじゃなくてエヴァと一緒に公開することが理解できないってことじゃないの?
無題 Name 名無し 14/07/20(日)12:57:05 IP:121.103.*(so-net.ne.jp) No.1161929 del
全部ミニチュアっていう姿勢はすばらしいと思った。でも、個人的にはだけど、人物や犬はミニチュアじゃなくて実写を合成してほしかった、ってのがある。
昭和の特撮ってのは、それがあってこそ楽しかったんだから。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:02:34 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1161934 del
「特撮博物館見に来たけどおまけの新作もあるのか」

「エヴァ見に来たのにつまらん前座見せられるのかはよ終われ…」
じゃ状況がまったく違うんだよ
マスメディアがデートや親子で見られるアニメとか宣伝してたから
多くのオタ寄りじゃない客も特撮とかクソだわって思ったんだよ

特撮に興味持てやって強制されてみんな興味無くしてんだよ
特撮に嫌な思いをさせられた人が沢山いるのにどうでもいいなんて思えないんだ
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:05:57 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1161938 del
実際クソとは呼べない出来だったのに本当にそんな奴いるのか?アンケ取ったのか
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:10:13 IP:121.3.*(so-net.ne.jp) No.1161939 del
逆襲のシャアとSDガンダムが同時上映で
出来に関わらずSD邪魔だなぁ、と感じたのを思い出す
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:15:28 IP:*(9f3ab22d.docomo.ne.jp) No.1161947 del
何故誰もゴジハムくんの話をしない
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:15:43 IP:2402:6b00.*(ipv6) No.1161948 del
特撮に理解のある人に心地よい映像だからといってエヴァを見に来た全ての人がスゴイと感じるわけじゃないんじゃないの?

ハリウッドで作られた超クオリティの特撮が氾濫してる状況の中でわざわざアニメを見に来た人にミニチュア特撮見せても共感得られなくて当然じゃない?
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:20:15 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1161952 del
ハリウッドとは別の種類の超凄い特撮だったことは間違いないよ
そして残念ながら「すごい」の幅が狭い人が年々増えているのも事実ではある
そういう意味では一部の人が呟いた抵抗は抵抗としても正当でない
理解と場所が必要という人もいるだろうから
自分なんかは「ヱヴァだけじゃなく巨神兵までまた見られてラッキー!」と素直に喜ぶ方だが
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:21:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161955 del
    1405830071488.jpg-(52288 B) サムネ表示
52288 B
>IP:60.36.*(plala.or.jp)
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:22:15 IP:220.146.*(infoweb.ne.jp) No.1161957 del
>特撮に理解のある人に心地よい映像だからといってエヴァを見に来た全ての人がスゴイと感じるわけじゃないんじゃないの?
>ハリウッドで作られた超クオリティの特撮が氾濫してる状況の中でわざわざアニメを見に来た人にミニチュア特撮見せても共感得られなくて当然じゃない?
多分エヴァ見に来てハリウッド並みの特撮が流れても同じだと思う
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:24:07 IP:60.36.*(plala.or.jp) No.1161960 del
>IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
俺に言われても
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:45:50 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1161980 del
エヴァと抱き合わせなんてせずに、あの面白いメイキングと合わせて単独でソフト化してくれれば良いのに。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:51:31 IP:240f:4.*(ipv6) No.1161982 del
>エヴァと抱き合わせなんてせずに、あの面白いメイキングと合わせて単独でソフト化してくれれば良いのに。

あのメイキング映像の方がメインなのにソフト化しないのはもったいなさ過ぎる
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:53:39 IP:*(1a5f0df8.ezweb.ne.jp) No.1161985 del
>特オタもアニオタも得しない同時上映と思う……
「戦隊・仮面ライダー・プリキュア・ワンピースの四本立てで東映まんが祭り復活!」なんて事があっても、
今だと同じ事言われるんだろうか…
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:56:34 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161986 del
>>IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>俺に言われても
IP被っててふたりいるぞ
ちなみに長めの文章の方は俺

画像貼ってるのはまた別人
無題 Name 名無し 14/07/20(日)13:59:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1161988 del
>「戦隊・仮面ライダー・プリキュア・ワンピースの四本立てで東映まんが祭り復活!」なんて事があっても、
>今だと同じ事言われるんだろうか…
どちらのキモオタも独りじゃ行きづらくにはなりそうだ
無題 Name 名無し 14/07/20(日)14:01:00 IP:*(9f3ab22d.docomo.ne.jp) No.1161989 del
>IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
このIPにも変な人居るよね
無題 Name 名無し 14/07/20(日)14:03:38 IP:220.147.*(infoweb.ne.jp) No.1161992 del
>特オタもアニオタも得しない同時上映と思う……
>「戦隊・仮面ライダー・プリキュア・ワンピースの四本立てで東映まんが祭り復活!」なんて事があっても、今だと同じ事言われるんだろうか…

最終的には個々の内容次第じゃないかな。

ポケモンとかディズニーとかでも同時上映短編はあるけど、
基本的にハッピーエンドで、「和んだ」とか「楽しかった」とかストレートに好意的な感想が出る内容になってて歯切れが悪くなることはまずない。けど、巨神兵はそうじゃなかったからなあ。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)14:14:12 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1162003 del
>>IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>このIPにも変な人居るよね
お互い肩身せまいなあドコモさん
無題 Name 名無し 14/07/20(日)14:47:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1162015 del
なんていうか
仲間内だけで楽しむべき性質のものが
送り手も受け手も妙な期待をもって商業ベースに乗ってしまったって感じ
無題 Name 名無し 14/07/20(日)15:18:21 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp) No.1162034 del
いやなんていうか、単に楽しめなかった人はご愁傷様としか
見るもの2つあって良かったとしか思わんな。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)16:11:43 IP:221.27.*(bbtec.net) No.1162066 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/07/20(日)16:13:23 IP:221.27.*(bbtec.net) No.1162070 del
>見るもの2つあって良かったとしか思わんな。
おう楽しめた人は1抜けしていいんだよ。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)17:40:24 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1162115 del
あの作品が好きな俺でもそう思うというか、知らない人にとっては「映画前に長々見せられる大量のCM」と同じ扱いで、「はよ本編観せろや」って気分になるんじゃなかろうかと思う。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)17:51:45 IP:59.147.*(so-net.ne.jp) No.1162126 del
>見るもの2つあって良かったとしか思わんな
少なくとも猫の恩返し観に行ってギブリーズが同時上映だった時よりはずっと良かった

「ナウシカ面白かった?」「最高だったよホームズ!」でも困るし
無題 Name 名無し 14/07/20(日)18:19:14 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1162144 del
若い世代には
「ワンピース面白かった?」「最高だったよデジモン!」
の方がピンと来るかも(笑)
無題 Name 名無し 14/07/20(日)18:36:15 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.1162153 del
>若い世代には
>「ワンピース面白かった?」「最高だったよデジモン!」
>の方がピンと来るかも(笑)
ウォーゲームのことならアレ併映のワンピのがおまけだぞ
無題 Name 名無し 14/07/20(日)18:46:43 IP:110.132.*(home.ne.jp) No.1162161 del
ビームばっかで素手での格闘戦が全然無いのは不満
人型なんだからビルを殴って壊すとか
ミサイルを素手で受け止めるとかやって欲しい
無題 Name 名無し 14/07/20(日)18:49:57 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.1162166 del
>ビームばっかで素手での格闘戦が全然無いのは不満
>人型なんだからビルを殴って壊すとか
>ミサイルを素手で受け止めるとかやって欲しい
CGじゃなくてもこういうことできるよ!ってアピールでビームや爆発やってる感じだからね
無題 Name 名無し 14/07/20(日)18:50:07 IP:59.84.*(t-com.ne.jp) No.1162167 del
言われてみれば、特撮技術の保管っていうわりには物理攻撃シーンがあんまりなかったな
まあ巨神兵がゴジラよろしくビルを踏み壊すってのもなんかしっくりこないけど
無題 Name 名無し 14/07/20(日)19:11:30 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1162174 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/07/20(日)19:30:16 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1162198 del
>ウォーゲームのことならアレ併映のワンピのがおまけだぞ
ないない
確かに初代の頃は大人気子供向けアニメだったが
さすがに当時から原作が広い世代に人気を博していたジャンプ作品の劇場版一発目の話題性には大きく劣る

上映時間的にも間違いなく同等以下の扱いかと
無題 Name 名無し 14/07/20(日)20:54:39 IP:180.62.*(nttpc.ne.jp) No.1162267 del
どうしても見たかったから、エヴァと同時上映してくれたのはすごいうれしかったし
BDに収録されたのもありがたかったけど、BDでエヴァ本編と別の作品として再生できないことや
今回のエヴァテレビ放映にくっつけて放送するってのは理解できない。くっつけるならナウシカ
本編放映に、だよねぇ。庵野も作画してるんだし。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)21:45:42 IP:219.98.*(so-net.ne.jp) No.1162314 del
博物館終了後にメイキングとセットでDVD出すと思ってたら
エヴァとのセットとかないわと思ったわ。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)22:27:39 IP:126.57.*(bbtec.net) No.1162359 del
エヴァとの併映が監督の考えだと思ってる人多いな。提案したのはスタジオジブリの鈴木敏夫だよ
巨神兵自体ジブリのキャラクターなわけだし制作にも関わってる

http://www.cinematoday.jp/page/N0047646
無題 Name 名無し 14/07/20(日)23:05:13 IP:114.182.*(plala.or.jp) No.1162393 del
>BDでエヴァ本編と別の作品として再生できない
すごいな。
無題 Name 名無し 14/07/20(日)23:15:39 IP:117.104.*(thn.ne.jp) No.1162402 del
>BDでエヴァ本編と別の作品として再生できない

チャプター別選択出来ないとか
巨神兵の再生が終わったらエヴァQが続けて始まるとか?
無題 Name 名無し 14/07/20(日)23:54:37 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1162433 del
>BDでエヴァ本編と別の作品として再生できない
そこまでくっつけたいなら「使徒東京に現る」とか「エヴァ東京に現る」にしてくれれば良かったのに
何でエヴァ見たいのにナウシカ見せられてるんだ…ってなるよね
後から抱き合わせが決まったんだろうけどソフトでは分けて欲しかった
無題 Name 名無し 14/07/20(日)23:55:12 IP:114.148.*(ocn.ne.jp) No.1162434 del
正直にいうと巨神兵の映画怖かった こうなっちゃうんじゃないかと思った エヴァQの感想より巨神兵怖かった思い出しか残らなかった
無題 Name 名無し 14/07/21(月)10:04:48 IP:221.189.*(ocn.ne.jp) No.1162677 del
>チャプター別選択出来ないとか
>巨神兵の再生が終わったらエヴァQが続けて始まるとか?
まあ、チャプターで飛ばすことは出来るんだけど、この手のって普通は特典映像扱いで
メニューから選択できる物なのにそれが出来ない。
最初から再生すると
ジブリマーク→巨神兵って続いて、それから破が始まる。知らずに見るとジブリ作品だよ。
今回の放送もそれに準じてるんだろうけど、なんでそこまでセット扱いにするんだろうか。
無題 Name 名無し 14/07/21(月)10:15:41 IP:180.0.*(ocn.ne.jp) No.1162682 del
ネームバリューって大事だよねって話じゃない?
(カラーにとっても後継の育たないジブリにとっても)

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-