HUNTER×HUNTER考察サイトHuncyclopedia

ヒソカの念能力「伸縮自在の愛(バンジーガム)」って実は相当考えられてるよね

ヒソカの念能力「伸縮自在の愛(バンジーガム)」って実は相当考えられてるよね

0 名無しのハンターハンターマニア

「伸縮自在の愛(バンジーガム)」は変化系の弱点や盲点をうまくカバーしてるよね。

コメントを書く

147件のコメント

1 名無しのハンターハンターマニア

変化系の弱点って?

2 名無しのハンターハンターマニア

バンジーガムは弱いだろ

3 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカじゃないと使いこなせなさそう

4 名無しのハンターハンターマニア

変化系の弱点は変化させたオーラで自分自身も影響を受けるってこと。

ゲンスルーがいい例だな。
ゲンスルーのリトルフラワーはオーラを爆発に変化させる念能力だが、本来はゲンスルー自身もダメージを受ける。だけどゲンスルーはそれよりも強いオーラでガードしてるからダメージを受けないですむ。
つまり、変化させるものによって、自分が影響を受けてしまう。

しかし、ヒソカは自分自身に影響を受けないものに変化させている。
(ガムという性質上自分にもくっつくが、ヒソカの意志で自由に付け外しできるというルールにしている)

ドッキリテクスチャーは非常に考えられて作られた念能力ってことだ。

5 名無しのハンターハンターマニア

ちなみにキルアの電撃は、実際はキルア自身も食らっている。
だけどキルアは小さい頃から電撃を浴びていたのでキルアには効かない。
キルアは特異な体質で、自身へのダメージを軽減している。

6 名無しのハンターハンターマニア

にゃるほど
ヒソカって頭いいな

7 ハンターハンター大好き芸人

キルアは充電式なのに対して、ヒソカはなにもしないでガムとゴムに変化できる

8 コルトピ崇拝者

ガムとゴムって組み合わせもいいね

9 名無しのハンターハンターマニア

変化系って変化させたオーラから自分も守らないといけないから、余計にオーラを使わないといけないのか。

10 名無しのハンターハンターマニア

炎に変化させるとか大変だろうね

11 名無しのハンターハンターマニア

普通にゲンスルー式で考えれば、バンジーガムはガムなんだから自分にもベトベトくっついて使い物にならないはず。
だけどヒソカは切り離しは自由自在っていう能力で弱点を克服している。

12 シズク

ヒソカは頭いいよ

13 名無しのハンターハンターマニア

やっぱヒソカさん最高やわ

14 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカさんは頭良すぎ
ネオンの占いをドッキリテクスチャーで瞬時に変えるところなんて天才としかいいようがない

15 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカは天才や

16 名無しのハンターハンターマニア

変化系の弱点として術者から離れると威力が弱まる、もしくは威力がなくなるのに、バンジーガムはゴムの性質で術者から離れずに伸びるから威力を殺さずに使える。

17 百式観音ネテロ様

ヒソカ頭いいな。
確かに、変化系は体から離れると威力が弱まるから、伸びるバンジーガムは弱点を克服している。

18 百式観音ネテロ様

意外とヒソカは理論派なのかもね

19 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカだからこそ強くなる能力

20 名無しのハンターハンターマニア

バンジーガムはヒソカにピッタリの能力だね

21 名無しのハンターハンターマニア

ニュース見れるだろうに

22 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカって天才!?

23 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカの能力って相手の自由を多少奪うことはできるけど、同じ変化系能力者の能力と比べて、相手にダメージを与える方法って殴る蹴るだけなの?(今のところ。)そして、バンジーガムってキルアの疾風迅雷で対応できるのかな?!

24 名無しのハンターハンターマニア

疾風迅雷さえもバンジーガムで制覇できる
と言うかゴムVS電気ならゴムが勝つよ

25 名無しのハンターハンターマニア

ルフィがいい例だね

26 名無しのハンターハンターマニア

ルフィーとエネルってことか。

27 HYSKOA

バンジーガムがもしゲンスルーの能力だったら
ゲンスルー弱っ!!と思うけど、
なぜかヒソカが使うとすごい最強の能力に見える。

28 名無しのハンターハンターマニア

>>23
ヒソカならきっと全身に陰状態でガムをつけておいてキルアが攻撃したらくっつくようにとかするだろうなぁ。

ヒソカ隠れ能力あるらしいし。

29 名無しのハンターハンターマニア

全身にバンジーガム使ったらキルアのナルカミとか防げるのかな?

30 プフ

ってか相手の鼻とかにバンジーガムつければ窒息死するくね?

31 manaka

ヒソカとマチさんどっちが強いと思う?友達がヒソ
カよりマチさんのはうが強いって、ユッテル わたしよりHXHXしってる子なんだが

32 manaka

ミスww HXHねw

33 名無しのハンターハンターマニア

>>31
おそらくヒソカのほうがつよいだろうね

34 HYSKOA

私もヒソカの方が強いと思う

人を欺く天才だからね。
知能戦ではヒソカが勝つ気がする

また肉体戦でもいくら旅団のメンバーといえど男と女では男の方が強いんじゃない??

トータルして、やっぱヒソカが勝つんじゃね??

35 名無しのハンターハンターマニア

ただマチの念能力がまだ未知数っていうのがでかいな
念糸縫合だけではないとおもわれる

36 名無しのハンターハンターマニア

富樫が護衛軍はヒソカ一人で倒せるってインタビューで言ってた
旅団はキメラアントの軍団長にも辛勝してた。

圧倒的にヒソカが強い

37 名無しのハンターハンターマニア

>>36
なんのインタビュー?

38 名無しのハンターハンターマニア

良く分からんが昔そういうインタビューがあったらしい。

ヒソカ 隠れた能力とかでぐぐってくれ

39 名無しのハンターハンターマニア

バンジーガム最強

40 名無しのハンターハンターマニア

髪の毛にくっつければかなり厄介だよ

41 名無しのハンターハンターマニア

ゴンの髪の毛にべとってつける

42 HYSKOA

>>36
ヒソカ出すとあっという間に護衛軍倒しちゃうから
あえてヒソカ出さなかったんでしょ?

43 名無しのハンターハンターマニア

>>42
それはないわ

44 HYSKOA

あれそう聞いたことあるけど

ソース覚えてないw

45 名無しのハンターハンターマニア

バンジーガム食べてみたい

46 ヒソカは最強だと理解している

ゴムの反動で体引っ張れば超早い
ガムが付着すればもう取れない
ヒソカ強し

プフは開始三分で本体見つけてプチッ
ピトーはカードで気を逸らせて上からスパッ(ゴトー参照)
ユピーは同上
メルエム同上

基本プフ以外は思考が単純で楽勝だな
たぶん急所はカードでも切れるはずだからいける!いけるはず!
いけるよなヒソカ!?

47 HYSKOA

>>いける!いけると信じたい!

48 名無しのハンターハンターマニア

バンジーガムは最強

49 名無しのハンターハンターマニア

天才なのは冨樫ですwwww

50 名無しのハンターハンターマニア

冨樫が天才なのは知ってる

51 疾風☆迅雷

HUNTER×HUNTERは深い!!!

52 名無しのハンターハンターマニア

初期に出た能力なのに完成度高いな
まあゴムの性質は後付けだったかもしれんが・・・

53 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカ誕生日おめでとう

54 HYSKOA

ハッピーバースデイ、ヒソカ!

55 クラピカ

変化系は大変なのか具現化系で良かった。

56 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカ頭いいな

57 名無しのハンターハンターマニア

変化系が大変って… ゼノが言ってたか?
形状変化と性質変化がありますよー
何に変えるかは本人次第だし。大変とか意味わからん

58 hunter x hunter

ヒソカ最強やん

59 比叡

頭使って戦う強さってハンターハンターの醍醐味っすよね

60 名無しのハンターハンターマニア

バンジーガムの『牽引力』がどんぐらいなのかがわからん
へたしたら絶対にちぎれないのかもしれないし

何十トンものパワーで伸縮するのかもしれん

61 ウボォーギンの息子のギー坊

ビューティ

62 見ろ!名無しがゴミのようだ!

ちゃんと話聞いてない部類だな>60
バンジーガムは10メートルで切れる、

伸びた総延長距離が長いほど
引っ張る力もでけえんだよ、鵜が。

63 ハンター

バンジーガム商品化してあるの?

64 キルナニャ

スッゴク便利?だと思う!
て言うか
どこで服うってんのかな?
ヒソカの手ずくリナのかな?

65 スキルハンター

バンジーガム商品化して欲しい‼

66 クラピカ♡♤

商品のパッケージ
あぁ、そんな目でボクを見つめないでくれよ……ズキューン

67 ネフェルピトー大好き(///∇///)

↑そんなお菓子売ってたらすぐに隔離する…
てかそんな物に近付かない(笑)

68 クラピカ♡♤

↑それを、承知のうえで行く!(●´ω`●)

69 クラピカ♡♤

上の画像の右下にヒソカがいる?

70 ファントムルージュ

リモコンとったり、ドアしめたりできるから便利だと思う

71 ネフェルピトー大好き(///∇///)

10円ガムみたいな感じで売ってたら(笑)
バンジージャンプしたら買える
縄繋いで0.5秒以内にジャンプしたらもう1つおまけで付いてくる(笑)
やっぱいらねぇ…

72 クラピカ♡♤

10円くらいなら、何個か買って、一個はコレクションにする!

73 名無しのハンターハンターマニア

それそろ真面目に考察していくか

74 名無しのハンターハンターマニア

ルフィとはまた別の意味で
すげえ能力と言える…

75 名無しのハンターハンターマニア

足に使えば粘着性と弾力性で、衝撃吸収のカンフル材としても使え、
グリップの役割も果たす

あの応用はスパイダーマンと同じ用途でも使えるんだよ
複雑に編み込んでも使えそうだし

接近戦の打撃→張り付ける連携で

ガムセットさえ出来れば相手は逃げられず、強化したトランプを反動で弾き返す事もできる

防御、攻撃にも使え、
複合能力(おそらく具現化変化の)ドッキリテクスチャーで
目の錯覚等を引き起こし

背景と同化したりする事にも使える。

76 名無しのハンターハンターマニア

あとね、

ヒソカが他に能力を隠してるって説は雑だよ、
ハッキリ言って

伸縮自在の愛
バンジーガムがトランプで言うところのハート枠だったとしたら
ドッキリテクスチャーはスペード、ダイア、クローバー、ジョーカーの何だよ

ただでさえバンジーガムだけでも強いのに
他にジョーカー切り札とかあったらいよいよ最強キャラ確定だから。

77 名無しのハンターハンターマニア

ルフィと違う点だが、

ゴムの伸縮性や牽引力は完全に物理法則に乗っ取っているわけではない。

ゴム自体の伸縮は
ヒソカ自身がさじ加減でき、操れる、だからこそ伸縮自在。

あまあまのまま
だらんと伸ばしたまんまにもできれば
急激に縮ませる事もできる。

さらにヒソカのスゴい所は
隠と複合させて使うことで、ガムがセットされている事を相手に悟らせない(※天空闘技場参照)

おそらくゴトー戦でもヒソカは隠で見えなくしたゴムを
すでにセットしていて、腕が巻き込まれた不利な体勢から
隠を解除、ゴムの反動ですっ飛んでいった。

ゴトーから獲得したコインを
最後に木々の間に設置し

パチンコの要領でコインを弾き返して陽動に利用した。

バンジーガムは接近戦だけじゃなくて
中距離
遠距離攻撃にも対応できる

78 クラピカ♡♤

77》
遠距離攻撃もできるの?10㍍は何距離攻撃なの?
私のイメージは10㍍は遠距離ではないと思うんですが…。

79 名無しのハンターハンターマニア

↑周で強化したトランプ投げるだろ?ヒソカ

別に「伸ばす必要はない」
トランプ自体に粘着性を持たせ、トラップとしてセットするのにも使えるぞ

あと放物線の中に対象者が入っていたら
絡ませたりも出来るだろうし

80 名無しのハンターハンターマニア

現に遠距離攻撃対応できてたよね
弾丸より速い飛び道具防ぐとかスゲーな

81 名無しのハンターハンターマニア

≫75

ドッキリテクスチャーそういう使い方もできるのか
一瞬ロバートジュニアのシャーロック・ホームズシャドウゲームのラストシーンが過った

迷彩って事ね、
ヒソカつええ~

82 名無しのハンターハンターマニア

10メートルが制約の最大牽引力だとしたら、
その反動を利用しない手はない、

体の部位や
足だけにグリップを施し
引っ張ってヒソカ自身がゴムゴムのロケットみたく飛ぶ事も可能じゃないかな

そういうのを流とかで瞬間的に行えたら
すごい機動力になりそうなんだけど

83 茶畑田村

ようはアレよ

ベラトリックスレストレンジの
クルーシオみたく
呼吸器間を塞ぐ、目でもいいね、

ベッタリつけれれば相手の行動自体を制限し
自由を奪い、精神的にも
肉体的にも苦しませる事ができる!!

84 名無しのハンターハンターマニア

バンジーガム張られたら
勝つのはむずかしいな、

強化系の破壊力とかで攻撃しても
レイザー戦の時みたく威力を殺されそう

↑みたくトランプやトラップの攻撃で
遠距離にもガムセットできるしな

倒すとなるとなるべくガムをかわして
食らわないようにしつつ隙をつくか

ガムを付けられても、
逆にヒソカを
返り討ちに出来るような防御力と攻撃力がないとキツい

85 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカのバンジーガムで
応用技やったらどうなるのかな

円とか癒着しそうじゃね?
探査範囲の敵とかさ

隠の連携はもう見たけど
凝や硬はどうだろうな・・

ドッジボールの時
ヒソカは「能力を使わないでも指2本ですんだ」
と言っていた

ということは防御に凝や堅、硬を使用したら
弾力がある分、衝撃吸収しちゃうんじゃないか

86 名無しのハンターハンターマニア

ほんと上手いことヒソカの性格とマッチしてるよね~

87 名無しのハンターハンターマニア

ガムとゴムの性質は
常に一体なのかな・・

つまり
弾力と粘着力を分けて使えないのかって事
85の考察かなりいいけど

弾力と同時に粘着力もあるから
衝撃は殺せても

ルフィのゴムゴムの風船のようには弾けないと思うから
あんまり防御には向かないんじゃないかな・・

「弾力」と「粘着力」のどちらかを
付加させず、かつ
状況に応じて一体化させたりコントロールできたら
かなり使えると思うんだよねバンジーガム

88 比叡

77の考察を読んだ感じだと弾力は加減できるようなので
粘着させつつ、攻撃を弾くことも十分可能ではないでしょうか
(隠とかと併せるとすごく厄介な気がします)

89 名無しのハンターハンターマニア

オーラの増減、そして量も
バンジーガムの引っ張る力には関係していると思う
(そこは物理的に)

だから
セットしたバンジーガム全てが同じ弾力とは限らないと思う

くっつけたオーラの量が多いほど
引っ張る力も増すと思う

接近戦や防御とかで物理的にガムを付けれたら
トランプとかに粘着部位をくっつけ

遠距離に投げて建物や床、物体に設置、
相手を引っ張り体制を崩す
そしてソコに一撃を決める・・ていう連携が効果的じゃないかな

90 名無しのハンターハンターマニア

↑引っ張る力は
一緒じゃないかな

ただ強度が違ってくるんじゃね?

91 名無しのハンターハンターマニア

バンジーガムはひっぺがせないのかな

↑を読んだ感じだと
ガムを付けられたらもう無理っぽい感じするけどさ

ゴンが使う念の刃とか
(オーラ製の武器)
だったら切断できるんじゃないの?

パワーで引きちぎるのはキツいかもだけど
鋭利なモノでなら切れるんじゃないか?

あとイルミの針とか………。

92 名無しのハンターハンターマニア

バンジーガムのパチンコ強力過ぎるだろ・・(;´д`)

だってあらかじめ
10メートルの距離で伸ばして設置しとけば

あとは支点を解除するだけで飛び道具を発射できる
(ゴトー戦のコインみたいな)

反動で10メートル伸びた時点でバンジーガム切れるから
フルパワーの弾丸が撃てるわけだ。

93 茶畑田村

≫91ハリーの武装解除みたいにさ
オーラを一発でハズせる

徐念能力、とかだとバンジーガムを剥がしたり
できるとおもう

94 ハンターハンター

たしかゴムって電気は通さないけど
雷とかは通す通さない以前に、焼けて使い物にならなくなるんだよね
だからキルアの攻撃とかは効くとおもうなぁ。

まぁ、個人的な意見だけどね。笑

95 名無しのハンターハンターマニア

意外と防御向け…?

96 あるおまぬけさん

馬鹿っぽい意見だけど、マヨネーズとかバターとか、油の性質をもつ変化系能力があったら、バンジーガムを剥がせるってことでヒソカの天敵になるんじゃないかな。ほら、髪についたガムとか、マヨネーズでとれるっしょ?

97 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい

↑おぉ!対ヒソカ用兵器の完成だ!

98 名無しのハンターハンターマニア

対ヒソカの能力ですね笑
でもバンジーガムに対してだけやから
それこそヒソカにメモリの無駄遣いって言われそう笑

99 名無しのハンターハンターマニア

ソースは覚えてないんだが、
バンジーガムの10M制限は手元から離した時のみで、
自分で持ってたらどんだけでも伸ばせるんじゃなかったかな。
分かってて話してたらすまぬ。
違ってたらなおさらすまぬ。

100 名無しのハンターハンターマニア

くそ~強すぎるねヒソカ

ゴン…ジャジャン拳でどうやって勝つんだよ…

101 名無しのハンターハンターマニア

マヨネーズ持っていこうぜww

102 クラピカ♡♤

バンジーガムは具現化してないよね

変化系同士で打ち消しあったりはするの?

103 名無しのハンターハンターマニア

……言語化がめんどい
読んで咀嚼してくれ

104 名無しのハンターハンターマニア

どーでもいい話だけどモンハン3rdの男の声
の10番目完全にヒソカボイスだよね

105 名無しのハンターハンターマニア

モンハンもハンターだったな~
そういや・・

トガシはさ~モンハンやりたいんじゃね?
暗黒大陸でさ

106 名無しのハンターハンターマニア

>103

そいつはにわかだから相手にするだけ無駄だ

107 名無しのハンターハンターマニア

ガムを風船ガムの感覚で形状を変えて
可燃性ガスで満たせば即席の爆弾いっちょ上がりだね

気球の代用も出来るんじゃないか?

108 名無しのハンターハンターマニア

トランポリンみたくジャンプしたい、

109 名無しのハンターハンターマニア

あやとりの形状を実物大のステージで再現する事も出来るな。
遠隔地にセットしたガムの伸縮、解除も自在だからさ

こんだけトラップ向けの能力ないよな

110 名無しのハンターハンターマニア

ってかさ

狩りや捕縛には最適だろ、このガムとゴムの性質
ゴキブリホイホイや漁網のように捕獲を念頭に使えば(洒落じゃないよ?)
トラップとしては超用途がある。

コルトピみたいに離れた場所に設置した念(ガム)が
円と同じ役割をする…とかいうスペック付きだとするともっとヤバイ

111 名無しのハンターハンターマニア

↑ナルトのキドウマルみたく
鳴子付きの糸で関知みたいな用途か…

けど特定の効果が念能力に付加できる具現化だからこそ出来る芸当だろ?ありゃ(コルトピとかはさ)

ヒソカ変化だし
そのテの関知能力は無いんじゃないか?

112 名無しのハンターハンターマニア

ま、スパイダーマンが出来ることはおおかた出来るよね
それ+防御にも向いてるって事と

手品のトリックにも使えるって事
物体を粘着させたり拘束するのにも使える

無論変態プレーにおいてもな

113 名無しのハンターハンターマニア

ゴム要らないのか

114 名無しのハンターハンターマニア

女性に優しいね

115 カーンムール

強いキャラってやたら頭いいの多い

116 名無しのハンターハンターマニア

あ、ゴメン
関知じゃないね感知だね~
いかんわ…最近マジ誤字ひでえっすわ

117 名無しのハンターハンターマニア

これあんま関係ないかもしれないけどさ、

よく野球選手とか、野球少年とかが
投球フォームの練習でゴム柱に巻いて牽引したりするじゃん

あんな感じで
密かに筋トレにも活用してんのかもよ、バンジーガム。

(マッチョなヒソカの筋肉はそうやって鍛え抜かれた賜物かも)

118 名無しのハンターハンターマニア

>>117
変な事言うからバンジーガムが筋トレグッツに見えてきたじゃないかww

119 永遠の厨二病@←

ヒソカすげー…私には到底思いつかん(∩´∀`)∩
バンジーガムが筋トレグッズだったらマジで欲しい!!

tk、ヒソカってIQフツーに200越えしてそうww

ヤベー<●><●>←

120 名無しのハンターハンターマニア

反動の破壊力を考慮すると…すら恐ろしいな。

ヒソカはおそらく強化系色が強い変化系能力者、バンジーガムの反動で硬による攻撃を繰り出したら一体どうなるか…

考えただけでもヤバイな。

121 名無しのハンターハンターマニア

ゴンさんのグーと同じくらいの威力になるんじゃないか?(見えなかったりして)

122 最初はグー!じゃん拳ゴン!!

バンジーガムって何味?味長続きする?

123 名無しのハンターハンターマニア

なのに、リスクがねェんだよな~…
そこが凄いわ

124 ポンズ&アルカの黒子舞想Ω

ヒソカの子供の頃を見てみたい。o(^▽^)o

125 名無しのハンターハンターマニア

イカサマとかで使うとソートー強いと思う、冨樫やってくんねーかな~ポーカーバトルとかブラックジャックを用いたギャンブル戦

うまく使えばマジヒソカ化けるぞ

126 名無しのハンターハンターマニア

>>125
その場合は伸縮自在の愛より薄っぺらな嘘の方が早いだろ

127 名無しのハンターハンターマニア

あぁそうだね、それも踏まえて、カードとカードを二枚重ねにしてシャッフルを操作したりとかさ

いや~~もしディーラーがヒソカだったらフランス人のディーラーがやってる席につきたくないのと同じくらい相手にしたくないよw

128 名無しのハンターハンターマニア

床と同化させたカードと敵のカードを隠で見えなくしたバンジーガムで繋ぎ、

瞬間的に入れ換えて勝ち手をバストに替える、とかな……

応用は無限大ですよ

129 名無しのハンターハンターマニア

>120

ゴムゴムのブレッドの逆バージョンみたいな感じ?

左手にバンジーガム
右手に硬作って反動パンチ!てカンジか

たしかに強力そーだね、硬単体での破壊力+バンジーガムの反動が加わるから…マジでゴンさんのグーと同じくらいの威力になるかも…

(カカト落としとかでもイケそう)

なんだ、ヒソカ破壊力あるじゃん。

130 名無しのハンターハンターマニア

流で伸縮スピードをメッチャ速くしたらかなり厄介そう、パチンコとか命綱の他にも私たちが気付かないだけで色んな使い道がありそうだよね~

ギャンブルは見てみたい!トランプ使いだしね、ヒソカ、絶対イカサマ上手いよ

131 名無しのハンターハンターマニア

でもぶっちゃけさ~

スパイダーマンより高性能だよな、バンジーガム、スパイダーマンは直線的に糸出してニューヨークのビル群ターザンするだけだけどさ~

ヒソカの場合
遠隔地にセットしたガムの伸縮とか自在だしね、見えなくしておく事も可能だという。

132 名無しのハンターハンターマニア

ちゃんと壁とか張り付けるしねw言われてみるとたしかにスパイダーマン

腕が引きちぎれる限界値ぐらいまで引っ張っておいて、足にグリップしておく
(で、解除)

→反動ジャンプ(10m圏内ならハラウェイ)緊急回避能力も高いよね

133 名無しのハンターハンターマニア

ルフィのゴムゴムの技の逆バージョンはおおかたできそうだよね

たとえばゴムゴムオノの逆バージョンで
(始めにトランポリンみたくジャンプ)
→(隠のガムを左足と地面に繋いでおいて)
→(伸縮)→(右足の硬でカカト落とし)

ゴムゴムのガトリングの逆バージョン
(石や岩、敵から奪った武器などにガム)
→(10mで引っ張っておいて配置)
→(支点のガム解除)→(反動で銃乱撃)

カカト落としとかは地面じゃなくて敵に繋いだりしておいたらなお強力だね

134 名無しのハンターハンターマニア

それはゴムゴムのオノというよりかは綱手の痛天脚じゃねーか?

135 名無しのハンターハンターマニア

危機回避能力っていうジャンルでいえばバンジーガムって一番ヤバイぞ

ガムを飛ばして隠使っておくだろ、そんで敵と接近戦やって回避不能の攻撃とか、食らったらヤバイって技にさらされたとしても

ゴムの反動ですっとんでいけば
どんな不利な体勢からでも絶対にかわせる、クードバースト並みにヤバイって

136 名無しのハンターハンターマニア

鉄球の砲丸投げ(室節みたいな)の用途でも活用できんじゃね?

岩とかに周&バンジーガムセットしてさ、遠心力で振り回し、ガムを解除する。

それか
両手に持ってジョセフのクラッカーヴォレイみたくビシバシやるとか

137 名無しのハンターハンターマニア

それだったら口に付けて水中潜水とかのほうが無難じゃね?

風船ガムやカエルのホッペみたくプクーって膨れるわけ、で、長時間水中に潜る

逆に気泡とかをガムで包み、浮力を利用して緊急浮上とかもいけっかもね

138 名無しのハンターハンターマニア

いわゆるコナンくんの伸縮サスペンダー
(コイツぁ優れものだぜ博士!)

139 名無しのハンターハンターマニア

目や鼻、口に張り付ければ防塵効果もあるわけだ

催涙ガスや毒の類いを使ってくる敵にたいして有効的だね

ついでに切り傷や刺し傷を負っても傷口にガムを張れば止血もできるという……

140 名無しのハンターハンターマニア

ヒソカ
「ボクの硬はガムとゴム両方の性質を併せ持つ♡」

141 雑務兵

相手を引き寄せられるってことと、能力自体に殺傷力が無いってことから、肉弾戦にかなりの自信があることを前提とした能力だと思う。
ヒソカは腕相撲ランキング3位だっけ。強化系以外ではトップだったはず。

強化系の隣だけあって、変化系能力は肉弾戦の補助に使われるパターンが多い気がする。
ゼノはクロロ戦で、龍頭戯画で拘束→伸縮で間合いを詰めてラッシュってやってたし、
キルアの神速も基本的に肉弾戦闘を加速する能力だし。
ちょっと違うけど、フェイタンのペインパッカーも、肉弾戦で競り合うことが前提になってるし。

142 名無しのハンターハンターマニア

結局攻撃手段は、殴る・蹴る・トランプだけなの?
バンジーガムの射程外から攻撃できる相手には、ヒソカは攻撃できないの?
あと非常に防御力が高い相手にも攻撃手段がないの?
強化系でもないのに、肉弾戦しか攻撃手段を残してなくて大丈夫なの?

143 名無しのハンターハンターマニア

ゴムハンマーってあるじゃん、

あれって、金ヅチじゃ余分に分散される
衝撃をゴムが留めるから直に
ハンマーの衝撃が降り下ろした物体に
伝わるんだってさ

ある程度弾力を調整して、ヒソカが硬のバンジーガムで対象を殴れば、ゴムハンマーと同様の効果が得られると思うよ

(ついでにガムを打点につけて、再度引き寄せクロスカウンターを見舞う)

隙を生じぬ二段構えですな

144 名無しのハンターハンターマニア

>>4
バンジーも結局逆手に取られて、ゴトーに利用されかけたけどな
ヒソカからして、名乗るほどでもない雑魚扱いのゴトーでも
見抜いてたくらいだから、ある程度の強者ならそのへん思い切り突いてきそうだ
変化系は「多少リスクもあるけど便利」ってのだけじゃなく
強化系に近いから、格闘で結構有利になるのも利点だと思う

145 受験番号・44番

ヒソカは最強だ

146 名無しのハンターハンターマニア

みんなすごい
久々に面白い真面目な考察スレ

147 名無しのハンターハンターマニア

ベタつくハリつくヘバりつく

コメントを書く

トピックの内容と関係のないコメントが多発しております。
トピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。

コメントを残す



このトピックにいいね!

あわせて読みたいトピック

ハンサイクロペディア市場