真実を探すブログさんのサイトより
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3106.html
<転載開始>
20140710222546nas.jpg
アメリカ国家安全保障局(NSA)の監視対象の多くが一般のインターネットユーザーであることが判明しました。これはアメリカのワシントン・ポスト紙が取り上げた情報で、法律上監視対象となる外国人をはるかに上回る数の一般インターネットユーザーの通信が傍受されているとのことです。

ワシントン・ポスト紙は元CIA職員のエドワード・スノーデン氏が暴露した資料を分析した結果、NSAの大規模キャッシュに保存されているオンラインアカウント登録者の大半が一般のネットユーザーだと突き止めました。そのうち半数は米国人と見られ、「氏名や電子メールアドレスのほか、様々な個人情報が集められていた」と報道されています。

また、同じくワシントン・ポスト紙が調査した情報によると、米国家安全保障局は海外で活動する際には、秘密裁判所である外国情報活動監視裁判所(Foreign Intelligence Surveillance Court、FISC)から自由度の高い権限を与えられているようです。NSAが活動している国は日本などを含めて、計193カ国にも及びます。アメリカの秘密裁判所は情報収集対象が行う通信だけではなく、対象と関係する全ての通信を米企業を通じて調査することを認可していました。

日本の企業もトヨタのような大御所はNSAに監視されているようですし、情報を完全に牛耳っているアメリカは色々な意味で驚異的な存在だと言えます。日本も最近はアメリカと同じ様な事をしているので注意が必要ですが、基本的には電子機器を通じたやり取りは全て見られていると思ったほうが良いでしょう。
スマートフォンはデータを完全消去しても復元出来るわけで、電子機器に重要な個人情報を記載するのは避けるべきだと私は思います。

☆NSAが盗聴する9割は一般のネットユーザー、米紙の報道
URL http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140707/569423/

引用:
 米国家安全保障局(NSA)は法律上監視対象となる外国人をはるかに上回る多数の一般インターネットユーザーの通信を傍受している―――こんな調査結果を米Washington Postが現地時間2014年7月5日付けの記事で公表した。
 
 同紙は、NSAの監視活動を告発した元米中央情報局(CIA)職員のEdward Snowden容疑者から入手した資料をもとに、4カ月にわたって調査した。それによると、NSAの大規模キャッシュにデータが保存されているオンラインアカウント登録者の10人中9人は、監視対象ではない一般のインターネットユーザーだという。

 そのうち半数は米国人と見られ、氏名や電子メールアドレスのほか、NSAが米国籍または米国在住と判断した個人情報が保存されていた。6万5000人以上は、プライバシー保護のために身元の分かる情報は隠されていたが、900人近くははっきり確認できる状態だった。
:引用終了

☆米秘密裁判所、NSAに193か国の情報収集を許可か 米紙報道
URL http://www.afpbb.com/articles/-/3019358

引用:
【7月1日 AFP】米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)は6月30日、同紙が入手した極秘文書からの情報として、米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの4か国を除く全ての国の「関連情報」を収集する許可を、秘密裁判所から得ていたと報じた。

 同紙は、「秘密指定されていた2010年の法的証明書やその他の文書によると、NSAは従来知られていたよりはるかに自由度の高い権限を与えられ、海外の情報収集対象が行う通信だけではなく、そのような対象についての通信の傍受も米企業を通じて行うことが認められていた」と伝えている。
:引用終了

☆全消去して工場出荷時に戻したはずのスマホ、いとも簡単にデータを復元できることが明らかに
URL http://buzzap.jp/news/20140709-smartphone-data-reset/

引用:
ウイルス対策ソフト「AVAST」のプレスリリースによると、同社がデータを全消去し、工場出荷時に戻すように設定したスマートフォンに対し、市販のアプリケーションを用いてデータを普及したところ、以下のようなデータを復旧できたそうです。

・保存された写真(4万枚以上)
・家族の写真(1500枚以上)
・普段着の女性の写真(750枚以上)
・前の所有者とみられる男性自身の写真(250枚以上)
・Googleの検索結果(1000件以上)
・Eメールとテキストメッセージ(750件以上)
・連絡先とメールアドレス(250件以上)
・前の所有者の身元(4件)
・ローン申し込み情報(1件)
:引用終了

☆潜入!アメリカ国家安全保障局(NSA)


<転載終了>