godzilla_logo


日本でも7月25日に公開されるハリウッド版『ゴジラ』。
生物学者の芹沢博士役として渡辺謙が出演していますが、撮影当時に監督からゴジラの名前は英語風に発音するようにと要求があったそうです。
渡辺謙は日本語の発音にこだわってその要求を拒否、結果ファンも大喜びの名シーンとなりました。
当初は英語風の発音にする様にと求めたギャレス・エドワーズ監督も最終的には大いに満足したとの事。

渡辺謙が日本語の発音でゴジラと言う事にこだわった件に対する海外の反応です。





スポンサードリンク



●TaichouLance
これは良かったね。
他のアメリカ版『Godzilla』映画でもニュースレポーターが発音の違いを責めてるシーンが好きだったんだ。
自分としては全キャラがちゃんと”gojira”と発音してるのを見たいんだけどね。
ともかく、今回の『ゴジラ』を見なくちゃ。

●Zaeobot
↑是非見るべき!素晴らしい映画だぞ。
残念ながら見に行った時は酷い頭痛だったから、具合が良くなったらもう一度見ないと。

●adrian sanchez
アメリカ人のキャラまで”Gojira”と発音するのは理に叶ってないんじゃないかな。
日本人がそういう風に発音するのは片仮名をローマ字で書くと”Go”、”Ji”、”Ra”になるからだし。
片仮名は日本語に翻訳できない外国語を表記する時に使われるんだよね。
ゴジラとかHamburgerを”Hanbaaga”とか。

●tristanthorn
↑いやいや。
ゴジラは”ゴリラ”と”クジラ”の合成語なんだ。
つまり鯨サイズのゴリラって訳だね。
Go(rikka)(Ku)jiraって事。
片仮名発音するものではないんだ。
もし英語版で発音していたら変になってるよ。

●kovoCode
ゴジラは初期計画時にゴリラとクジラの名前を合成して作られたんだ。
(”Godzilla”になったのは)英語で公開する時に復讐の神を連想するし、英語での吹き替えをしやすくためじゃないかな。
ハンバーガーとは訳が違うよ。

●DeltaOmega
”Gojira”と発音する方が満足いくな。

●John Paul Cassidy
確か東宝自身が(少なくとも国際マーケティング部門は)ローマ字表記を”Gojira”にしたように英語名を"Godzilla"にするようにしたんだったはず。
1956年にアメリカで大々的に広まる前に、1955年に日本語を話すアメリカ人用の映画館で”GODZILLA, KING OF THE MONSTERS!”という名前で公開されて、それがそのまま使われたんだ。

●cubeenigma
彼がそう言ったシーンでみんなが笑っていたのが悲しい。
悲しすぎる。

●AspenRS
↑そうか?
俺の行った映画館では誰も笑ってなかったが。

●cubeenigma
↑俺の地元はテキサスなんだ。
察してくれ。

●zanimal
あのシーンは確かに笑えたけど、発音が理由じゃなくてやたらドラマチックだったからだな。
そっちの映画館の視聴者がどうだったかは分からないけど、少なくともあのシーンはメロドラマ的だった。

●Zaeobot
ひょっとして”Gojira”はこの綴り通りに発音するのかな?
もしそうなら、自分の英語脳が”Godzilla”は重いアクセントだと思ってる事の説明になるんだけど。
自分としては日本語の発音で言った方が良いと思うな。
結局は日本の怪物なんだし。

●Velduanga
↑クイックアンサー:イエス
ロングアンサー:元々オリジナルが”Ji”の替わりに”dzi”と書かれてたんだ。
もしちゃんと英語的に同じ名前になるように書くとしたら”God-zilla”じゃなくて”Godzi-la”になるだろうね。

●MidianGTX
↑同じ理由でアメリカ人はYoshi(ヨッシー)の発音を間違えてる人が多いんだ。

●LordGenki
↑どういう風に間違えてるんだ?
問題があったなんて全然知らなかった。
英語圏の人はどういう風に間違えてるんだろうか。

●MidianGTX
↑何人かは挨拶で使う”YO”の様な発音をしてるし、別の人達はオレンジの”O”のような発音をしてるね。

●TheDeadServ
俺の名前はペドロなんだが、英語だとピーターになる。
じゃあ英語で自己紹介する時にピーターと言うか?ノーだ。
”Gojira”ってのは名前と一緒なんだよ。
”Godzilla”はいつも通り、アメリカ人の言いやすいモードって訳だな。
しかもメタルバンドで”Gojira”というのがあるから、”Godzilla”という風に発音してるというのもある。
(訳注:フランスのメタルバンド『Gojira』は元々『Godzilla』だったが、法的な理由から『Gojira』に改名した。英語での発音とは関係ない:wikipedia:ゴジラ (フランスのバンド)

●Kovitlac
↑自分の名前を英語風にいう事で大金を貰ってる訳じゃないだろ?
”ピーター”と呼ばれる事で人生何か問題が起きたか?
別に日本語風に言う事について彼をどうこう言うつもりはないけど、彼は何でもない事を大事にしてるように感じるんだ。
個人的にはどっちの言い方でも問題ないけど、これは『Godzilla』というタイトルなんだし、違う言い方(アクセント)で言うと新規視聴者を混乱させると思うんだよ。

●thatguyisonpc
彼が英語風発音を拒否した事に関して称賛を述べるつもりはないな。
これってある種の外国人恐怖症だと思う。
彼は役者であって、彼はどう感じたかは関係ないはずだ。
彼の仕事は監督が彼に求めたそのままに演技する事だろ。

●Illoominator
↑最終的に監督も納得してたんだけどな。

●Steven_RW
>彼が英語風発音を拒否した事に関して称賛を述べるつもりはないな。
自分なりの原則を持っていて、それにこだわりを持つ事の何が間違いだ?
もし監督がそれに納得できないなら、別の役者に変えることだってできるんだ。
もっとシンプルなんだって。

●greaterdivinity
渡辺謙はこの映画の欠点を補っていた唯一の人間キャラだった。
何故もっと彼に焦点を当てられなかったんだ。
良い映画ではあったけど、もっと良く出来たと思うな。

●Harpo
正直言って彼が”Gojira”と言ったのは良かった。
”Godzilla”よりもいかしてるし、舌を巻いて言いやすいからね。
ハリウッド化は日本映画が出来るだけしたくない事だろうし、Mr.渡辺が拒否したのも納得だね。
ゴジラは日本の物なんだし。

●Necro
↑今回の映画はここ最近で一番だったぞ。
それに”Godzilla”の音の方が良いと思う。

●HowIsYourFlat
正直言うと”Gorilla”+”Kujira”の”Gojira”よりも”Godzilla”の方が好きだけど、”Gojira”の発音もありだと思う。

●Shlomo Jenkins M.D.
↑元々は”Gojira”なんだが。
それだとまるで誰かが変えた発音を気にしてないと言ってるようなものだぞ。
”Godzilla”が”Gojira”の発音として許容範囲なんだよ。

●Articuno76
”Godzilla”にも”Gojira”にもそれぞれ魅力があると思う。
”Godzilla”は巨大なモンスターという響きだし、”Gojira”は原初の作品を示唆している。
根拠がある訳じゃなくて、それぞれの音と、その音が呼び起す感情が好きだね。

●billysan
映画のトーンとしては合ってたと思う。
これは”Gojira”で、アメリカ人が”Godziller”と呼んでるだけだから。
とは言え、Godzillaという名前になったのは東宝の働きかけもあったんだけど。

●ShinGetterPoPo
意図的にやってたんだと思ってた。
色んな国の言語でゴジラを言えばクールだと思うんだ。

●thepayne78
自分はネイティブのジャパニーズスピーカーじゃないけど、GodzillaよりもGojiraの方が好きだな。
Blue Oyster Cultの『Godzilla』もGojiraに変えて歌う位だ。

●Necro
自分はGodzillaの方が好きだ。
より過激で重厚、よりエキサイティングで永続的な響きがあるからね。
”Gojira”はちょっと退屈な響きだ。

●blazekingnj
自分は渡辺謙が拒否した事に何の問題も見いだせないんだが。
個人的には”Gojira”には”Godzilla”に欠けているスピリチュアルでエモーショナルな重みがあると思う。

●Commenter-X
それでも、東京を更地にしない限り本当のゴジラではないんだけどな。
東京にいないゴジラはニューヨークにいないキングコングみたいなものだ。

●Praetor
これは渡辺謙が良かったと思う。
ハリウッド化した作品はもっと信憑性を持たせられる筈なんだ。

●Spderweb
英語圏のゴジラファンは日本式の発音を知ってるし、特に問題はないよね。

●Sian
そうするべきだったし、100%渡辺さんを尊敬するよ。

●Super Arppis
”Gojira”の響きの方がクールだ。

●Fauxcused
彼がそうしてくれて良かったよ。
でなかったら凄くがっかりしてただろうからね!
彼はこの映画である種の問題に直面してたんじゃないかな。
彼は本当に良い役者なんだけど、この作品では十分に活かされてなかったと思う。
映画が進むにつれ出てくる彼の”ショックを受けた顔”には飽きてきたからね。
本当はもっと色々できるはずなんだ。
ラスト近くになって登場回数も増えて良くなっていたけど。

●JTSnooks
親友と一緒に見に行って、日本人の男が”Gojira”と言うのを初めて聞くのを心待ちにしてたから、それを聞いた時は嬉しかったね。
もし英語の発音だったらがっかりしてただろうな。

●Renz004
↑同じく。
彼がそうしてくれてハッピーだ。




ゴリラ+クジラ=ゴジラも実は都市伝説の類だそうで。
元は日本映画だから、これはアメリカで作ってるから等、意見は様々ですが日本人キャラが日本語発音するのは間違いではないような。
むしろ様々な国でどういう風に発音されているのか作中で描くのも面白そうです。



S.H.モンスターアーツ ゴジラ (2014)
S.H.モンスターアーツ ゴジラ (2014)