1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 05:58:08.42 ID:X9sRZVu/0.net
待機時が完全に無音なんだよ
不気味なくらい音がしない すごい
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 05:58:34.31 ID:yqx5g1Bm0.net
わかる
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 05:59:13.78 ID:9StGBLea0.net
SSDメモリ搭載型HDDも割りと良い。
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 05:59:15.65 ID:tV9BaoOr0.net
もうSSD以外ありえない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 05:59:06.15 ID:pdpSCy620.net
いいなー
俺もやっちゃおっかなー
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:00:16.19 ID:pdpSCy620.net
でも容量がもうちょい欲しいんだよな…
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:03:41.03 ID:X9sRZVu/0.net
>>6
うん一番安かった128GBを買ったけど256にしとけば良かったと後悔してる
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:08:54.81 ID:koUxHzPG0.net
240GBじゃ足りなくなってきたから480GB買ってしまった
25000円
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:12:01.04 ID:tCyBrhR/0.net
SSDの要領足りないのならうまくNASとかクラウドに逃がすといい
ノートPCなら大容量のデータがずっと要るってことないだろ?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:10:34.38 ID:95/LNjdK0.net
SSDってなんで128GBとか容量が中途半端なの?教えてパソコン博士
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:13:18.16 ID:koUxHzPG0.net
>>19
コンピューターは0と1の二進数
2の乗数しか扱えないから2の7乗の128の容量になってる
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:00:20.00 ID:H9Q4MXle0.net
物にもよるけど、ほぼ漏れなくぬるい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:02:59.52 ID:pdpSCy620.net
>>7
ぬるいって何?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:07:16.25 ID:H9Q4MXle0.net
>>10
HDDと比較した場合にSSDは駆動部品が無いから余計な電力も熱もそんなに発生しないからだよ
夏は特にキーボード打つのにHDDの熱が手首を伝うせいで熱かった
逆にSSDは冬が寒くて大変という個人的な感想
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:12:57.36 ID:pdpSCy620.net
>>16
サンクス
ぬるいって温度が高くならないって意味だったのか
専門用語かとおもた
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:00:41.42 ID:j9NJHjaX0.net
ノートをSSDにするとかバカだな
自分で分解して取り替えられるなら良いが
SSDは寿命短いからな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:03:15.50 ID:ETomN7Pk0.net
>>8
まだそんなこと言ってる奴がいるとは
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:03:01.16 ID:9StGBLea0.net
>>8
熱問題と耐久性を言ってるならそうかもしれないが、書き込み回数の限度はもう寿命とか関係なくなってる。
http://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:03:44.19 ID:tCyBrhR/0.net
最近のは一昔前のより圧倒的に高寿命だよ
猛暑に備えてクーラーのグリス塗り替えようぜ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:09:25.68 ID:WzRRD8/S0.net
SSDの方が圧倒的に寿命長いのしらないアホ多過ぎ
GoogleのサーバーもどんどんSSDにかえられてると言うのに
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:21:05.95 ID:5bmaBbJB0.net
なんかSSDの値段下がっててワロス
一年くらい前は256GBモデルが2万弱だったのに今は1万弱で買えるのか
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:28:43.61 ID:sCwoOVj40.net
>>24
crucialのMX100とかTranscendの新しいのとか価格破壊のが出だしたね
売り上げランキング: 43,261
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:23:23.28 ID:ZovLyluO0.net
1TBクラスが2万くらいで買えるようにならねえかな
今の750のSSDは5万もしたわ
その分の価値はあったけど
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:25:50.64 ID:EtzEpIR70.net
SSDはまだ進化して安くなっていきますか?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:27:44.58 ID:H9Q4MXle0.net
>>26
SSDはまだまだこれからだな
HDDは3TB周辺でもう無理っぽいし
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 08:06:28.32 ID:s/CPpb2b0.net
今SSD買うならM.2とかいうのに対応してるのがいいんだろ?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 08:08:00.70 ID:0CeYKD3u0.net
>>55
PCIe接続のやつか
SATAの倍速という
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 08:08:04.00 ID:UgS3pazo0.net
>>55
まだ高いから普通のでいいよ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 08:09:16.30 ID:odlw1hrti.net
m.2対応SSDは剥き出しでなんかカッコイイ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:26:44.04 ID:EiTeS8Ej0.net
SSDって基本OS以外に何入れるんだ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:34:43.49 ID:H9Q4MXle0.net
>>27
動画・音楽・写真以外が入ってる
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:28:43.61 ID:sCwoOVj40.net
>>27
俺はOS以外にプログラム全般入れてるよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:29:29.26 ID:odlw1hrti.net
>>27
よく使うアプリやらゲーム
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 08:07:22.70 ID:EiTeS8Ej0.net
やっぱゲーム系入れると全然違うのか
プログラムも入れたりするんだな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:27:45.29 ID:X9sRZVu/0.net
俺の場合は膝の上で使ったり寝転がって妙な体勢だったり不安定な場所で使うことが多いから衝撃に強いSSDにせざる得なかった
新しいPC買って半年でHDDからカコンカコン鳴り始めたからノートにHDDは駄目だと思う
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:37:45.99 ID:MuBeyeMq0.net
近頃自作組むつもりなんだが256GBのほうがええかな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:45:51.99 ID:sCwoOVj40.net
>>33
128GBでも整理して使えばいいけど面倒なら256GBにしておいた方がいいよ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:50:55.83 ID:H9Q4MXle0.net
>>33
ゲームとかやるなら128GBだと掃除とかして容量気にする事が多い
半分と言わないまでもある程度の連続した空き領域がないとパフォーマンズが落ちるってんで過敏になってるかもだけど
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:53:58.98 ID:WzRRD8/S0.net
PS3までSSDだわwww
HDDとかいつの時代のシロモノ使ってんだよ
ガラケー使ってる奴にHDD多そうwww
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:37:52.13 ID:Akdh1qWR0.net
ssdってそんなにいいのか
高いから敬遠してたんだけど、やっぱり買おうかな
発熱が少ないらしいけど、ファンの音も静かになるかな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:45:37.98 ID:00dzDlUa0.net
>>34
ファンはおそらくCPUの熱うんぬんのファンなのでならない
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:50:55.83 ID:H9Q4MXle0.net
>>35
処理に掛かる時間の短縮もあるから、それなりに恩恵はあると個人的には考えてるけどな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 06:56:47.99 ID:P6a95tYO0.net
SSDとwin8.1の組み合わせやばいぞ
CPUi3メモリ8Gのノパソでも起動10秒くらいだし全然ファンうるさくない
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 08:15:42.03 ID:z4r1PC+T0.net
貧弱なPCほど恩恵がデカイな
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 08:16:12.00 ID:9OfE0Knv0.net
SSDって衝撃には強い?
ノートPCなんだけど今までゲームやってて腹立って手前側殴って3回HDDが死んでる
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 08:16:51.64 ID:Dd5POicO0.net
>>65
つよいよ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/20(日) 08:18:43.95 ID:UgS3pazo0.net
>>65
まずはPC殴るのをやめよう
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1405803488/