HOME > おまけ

広島弁講座

おまけ~広島弁について語るページ

まえがき~広島弁について

▲PAGE TOP

広島弁えとせとら

代表的な広島弁の解説するよ。”そういや通じんかったわ”っていう経験した人、よーけおると思うんじゃけどね。
標準語と対比させとるけぇ、意味の判らん人はここで確認しんさい。

広島弁リスト

その1「じゃけぇ」

広島弁と言えば、「じゃけぇ」 年配の男の人だと「じゃけぇのぅ」なんて感じになるんよねー

使用例) 「広島焼きじゃないよ。”広島風お好み焼き”じゃけぇね!」
標準語) 「広島焼きじゃないよ。”広島風お好み焼き”だからね!」

↑広島弁リストTOP

その2「いけん」

これもよく使う。女の子が使うと可愛いよね

使用例) 「”いただきます”って言うまで食べたらいけんよー!!」
標準語) 「”いただきます”って言うまで食べたらだめだよー!!

↑広島弁リストTOP

その3「みやすい」

管理人が中学生の時、当時体育の先生(東京出身)にハードルの手ほどきを受けた後つい言った言葉。
体育の先生は「えっ?何が見えやすいの?」と目が点になっとったね。ごめんごめん

使用例) 「今回のテストはみやすかったねー」
標準語) 「今回のテストは簡単だったねー」

↑広島弁リストTOP

その4「たう・たわん」

これ判らん人多いみたいじゃね。

使用例) 「もうちょっとでたうんじゃけど」・「短すぎて、そっち迄たわんよ」
標準語) 「もうちょっとで届くんだけど」・「短すぎて、そっち迄届かないよ」

↑広島弁リストTOP

その5「いらう」

雰囲気でわかってもらえそうな広島弁の一つ。(だと思う)

使用例) 「そこは汚れとるけー、いらっちゃだめよ」
標準語) 「そこは汚れてるから、さわっちゃだめよ」

↑広島弁リストTOP

その6「たいぎい」

管理人からしても何語だ?!と思う広島弁の一つ

使用例) 「もう今日は疲れたけー何やるのもたいぎいわー」
標準語) 「もう今日は疲れたから何をやるのもおっくうだ」

↑広島弁リストTOP

その7「はぶてる」

機嫌が悪い時とかに使う。

使用例) 「あんた、何はぶてよるんね?」
標準語) 「あなた、何ふくてれるの?」

↑広島弁リストTOP

その8「よーけ」

これも雰囲気で判ってもらえそうな気がする広島弁の一つ。(だと思う)

使用例) 「そんなによーけ買うてから、どうするんね?」
標準語) 「そんなにたくさん買って、どうするの?」

↑広島弁リストTOP

その9「ぶち」

管理人の周りでは聞かないけど、年配層やTVで広島弁を強調するときに使われとる気がするね
”その8”と組み合わせて使ってみましょう。

使用例) 「ぶちよーけ買うたね、どうするんね?」
標準語) 「とてもたくさん買ったね、どうするの?」

↑広島弁リストTOP

その10「めぐ」

これも最近はあまり聞かないかも。ご年配層になると使ってるかも知れんね。

使用例) 「大事なおもちゃじゃけぇ、めいだらいけんよ」
標準語) 「大事なおもちゃだから、壊したらダメよ」

↑広島弁リストTOP

どんな? おもしろいじゃろ? ほんとはイントネーションの訓練も合わせてせんといけんのんじゃけど、
そこまでは面倒みれんけぇ、あんたら自身で勉強しんさい。

あ、"あんたら"(注:あなたたちの意)って普通じゃけぇね。"われ"・"わりゃー"(注:あなたの意)とかもあるけど、
これは余程の事が無い限り使わん方がええわ。知らん人の前で使うとかなりびっくりされるというか、怖がられるけぇね。
(こういう広島弁もあるって知識として知っとくだけでえーよ)

ほんじゃ、今日から広島のボーイズ&ガールズ目指してがんばりんさい。(気が向いたらテストでもやってみんさいね)

▲PAGE TOP