白堊スポーツ ・ 盛岡一高応援ブログ

 
(旧)白堊スポーツ - 白堊速報 - 岩手速報 - 芋蔓会(F先輩より) - tairaの呟き - 管理人室 - mail
白堊野球(パスワード必要)「ある野球部OBからのメール」 - 白堊スポーツ掲示板 - 盛岡一高公式HP

   高校野球組み合わせ ※19日以後の日程は表示通りです
  ■高校野球速報グランプリIBC岩手放送 岩手朝日テレビ 岩手県高野連 ※去年のチャンピオンはIBC岩手放送!

  高校野球勝ち上がり(IAT)
   7/20 サッカーJ3 グルージャ勝利、8勝7敗3分
         グルージャ盛岡 1(1−0、0−0)0 藤枝MYFC
   7/19 東北高校水泳男子 一高・一戸、6位
         【200bバタフライ】E一戸元喜(盛岡一)2分6秒77
   7/19 県中総体軟式野球【1回戦】 甲子など2回戦へ組み合わせ
         甲子2-1山田 、江釣子3-0赤崎 、久慈5-0宮古一 、遠野4-2雫石 、末崎3-0仙北 、宿戸3-2東水沢 、川崎2-1滝沢

   7/27-8/20南関東高校総体公式HP  グルージャ盛岡試合日程
   7/22-24 全国高校囲碁選手権(東京、日本棋院) ※一高男子は団体と及川陽平(2年)=個人が出場
   7/26 国体水泳県代表選手選考会(盛岡市立総合プール)
   7/27-28 全国高文祭将棋部門(水戸市) ※一高女子は団体と沼崎悠華(2年)=個人が出場
   7/30-31 全国高文祭囲碁部門(水戸市) ※一高・及川陽平(2年)出場
   7/30-8/3 南関東高校総体【陸上】(甲府市・山梨中銀スタジアム)
   8/2-4 南関東高校総体【剣道】(小田原市総合文化体育館)
   8/7-10 南関東高校総体【弓道】(足立区・東京武道館)
   8/8-11 南関東高校総体【登山】(箱根町・箱根山塊)
   8/9-23 全国高校野球選手権(甲子園)
   8/16 東北総体テニス(会津若松) ※一高OGの小原姉妹(山清)、永田(弘前大)が出場
   8/16-28 ユース五輪(中国・南京) ※陸上女子200bに一高・川村知巳(2年)が出場!
   8/17-20 南関東高校総体【競泳】(習志野市・県国際総合水泳場)
   8/19 大学野球交流試合(18:00、岩手県営球場)⇒ 早稲田大学×富士大学
   8/29-9/1 インカレ【ソフトボール】(花巻市石鳥谷町) ※北大(一高出身・3年十良澤主将)が出場!
   8/30-9/15 秋の高校野球県内各地区予選
   9/26-29、10/4-5 秋の高校野球県大会(県営他)
   10/13 長崎国体テニス ※一高の福原聖子が出場
   10/23-27 秋の高校野球東北大会(宮城)

 
   2014年度岩手県高校スポーツ関係等教員異動 2013年度
   2013年東京国体少年女子B200b優勝・川村知巳(一高)動画 ⇒ 決勝 準決勝
   2013年北部九州高校総体一高陸上部動画案内
   日本ハンドボール協会機関紙バックナンバー(1960年5月-2011年12月)

過去ログ

カウンター

  • 本日のアクセス  
  • 昨日のアクセス  
  • 総アクセス数      

拍手ランキング

1位 今後の硬式野球部記事について
33拍手
2位 一高8年ぶりの初戦敗退
24拍手
3位 反論6−「鉄壁」へ
15拍手
4位 反論1−「匿名」へ
15拍手
5位 反論5−「残念です」へ
15拍手
7/13〜7/20までのランキング結果です。
RSS
この記事にはコメントを投稿できません
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:hakua
鉄壁さんに賛成。S57澤村氏に監督になっていただき来年春の選抜を目指そう。
投稿者:百済有る
仕方ないんです。一高、福高、関高の古豪御三家は同じ問題を抱えています。
こうして掲示板が盛り上がる事自体幸せな事なのですよ。
投稿者:鉄壁
弛んだ一高硬式野球部を立て直すためにはSWMR氏を監督にするしかない。管理人様もそう思ってるはずです。選手を甘やかす監督じゃ駄目だ。勝つためには選手を徹底的に管理できる監督が必要です。
投稿者:部外者ですが
投稿者:残念です
投稿者:野球大好き

最近の過保護の典型

本人たちは泣きついてきてるのかな?
勝敗が突きつけられたことの以上でも以下でもない。

ここはt氏応援サイト。

どれほどの影響力かは
tさんは知るところではないのでは?。

一高ならではの単なる応援サイト。
言葉の上げ足取りは無情。
投稿者:私自身
所謂「弱かった」時期の元一高野球部員ですが、率直に言うと、OBや部外者の言葉に困惑したことが多々あります。
それがストレスの一因でもありました。
また、監督始めコーチも幾度となく代わりました。
もちろん、これは一高に限ったことではないでしょうし、耐えるのも役目だと言われればそれまでですが…。
ただ、こうしたことが多すぎるとは思います。
無ければもっと良い成績が残せたかというのはまた別問題ですが、野球自体により集中できただろうとは感じています。
投稿者:素人
管理人(平舘さん)に厳しいコメントが多いようです。私は擁護、同調する立場でコメントします。

○高校球児は皆1つでも勝つことを目標に努力します。どんな弱小校でもそうです。教育の一環だからと言う論もありますが、勝負事は“勝ちたい”が原点。努力の仕方、方向性をきちんと示してやる、これが指導力です、ここが弱いかもというのが感想だと言っているのでは・・。監督はAが良いとかBじゃなくてはと言っているのではないんじゃないかな。まして平舘さんが圧力をかけて云々は違うでしょ。
○伝統ある一高だから、色々な意見・感想がある。これを部外者だから、野球部OBでもないくせに・・というのは違うんじゃない?? 理解力がある、理論が分かる一高生だけに、きちんと論理的に示せる人が欲しいな・・という感想は素直に同調できるけど・・。

平舘さんこれからも率直に思いを表現して下さい。私は支持してます。反対の立場の人もは、その思いを表して下さい。そこで理性的に論戦しましょう。
投稿者:元父親
投稿者Aの話って本当の話なんですか?渡辺監督に圧力かけたんですか?
私の息子は杉田監督、渡辺さん、八角さん、三田さん、伊藤先生に大変お世話になりいい思いをさせて頂きました。当時の指導者の方には感謝しきれません。圧力をかける平さんだとも当時の印象からは思えませんが事実どうなんでしょうか?何かの間違いですよね。
投稿者:残念です
白堊野球のファンです。
いつも楽しく拝見しております。

今までは、どんなコメにも傍観の姿勢をしてまいりましたが・・・
今回、友人の息子さんが最後の夏だったので投稿させて頂きます。

色々なご意見があるようですが、私個人としては「匿名さん」「三高さん」「野球大好きさん」のコメに共感します。

管理人様
この「白堊スポーツ」と言うブログが、どれほどの影響力をお持ちか分かっていらっしゃるのでしょうか・・・
以前、花東への暴言で叩かれた反省を忘れてしまったのでしょうか・・・

白堊野球を愛する気持ちは痛いほど分かります。
ただ、実際にやるのは子供達。
選手、指導者、関係者含め、勝てないときも我慢してブログで応援して欲しい。

実際に、ご自分が高校野球を経験したわけでもなく、またご子息が経験したわけでもないのですから分からないのも当然ですが・・・

最後の夏に負けた時、嘔吐するような悲しみ・・・
そして家路に着いてから、絞り出すように言った子供からの感謝の気持ち・・・
等々、実際に携わった者にしか分からないことが多々あります。

昔のように、純粋に高校野球を応援する「白堊スポーツ」になることを切に願います。
投稿者:野球大好き
息子の中学の同級生が硬式野球部です。
自身も卒業生ですので、盛一硬式野球部の置かれている状況、OBからの期待の大きさは少しは理解できるつもりです。
周りが勝たせたい、勝ってほしいと思うように、もちろん現部員も勝ちたいと思っているのではないでしょうか。
OBや外部の方から見れば、努力が足りない、技術が甘いと感じられるところもあるかもしれませんが、それも含めて「今年の盛一硬式野球部」ではないのでしょうか。

野球に限らず、スポーツの結果だけを見ていろいろ言われることはプレーしている側にとって辛いと感じます。
どんな結果であっても、精一杯試合に向かわない部員がいるでしょうか。いないと思います。
あなたの息子が部員だったら、監督だったら、同じことを言いますか?
どうでしょうか…

もし本当に盛一硬式野球部に強くなっていってほしいなら、耳は痛くとも「匿名」さんや「三高」さんのような言葉も切り捨てることなく、耳を傾け、盛一野球部を応援して下さるOBが一人でも多くなるよう、願っています。

投稿者:B
前回監督に圧力をかけ、現監督にも圧力。ついにtaira様の野望がかなう時がきましたね。
1|2