「エクセル(Excel)でマクロが使える」というと、ちょっと上級者っぽい雰囲気がありますよね。でも実はマクロってそれほど難しくない上、うまく使いこなせば作業を劇的に効率化できるんです。こんなに「簡単」で「便利」なマクロ、ぜひ覚えてモノにしてください!
更新日: 2013年08月13日
はじめに : マクロって何?
「マクロ」とはExcelの「録音機能」のようなもの。Excel上で行った操作を記録し、記録した操作内容は、何度でも繰り返し実行することができるのです。同じ作業を繰り返すときなどにこれはすごく便利! マクロを記録するのは3ステップ、マクロを実行するのは2ステップと意外と簡単です。
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/297708/
基本編 : マクロの便利なポイント
マクロは「操作を記録できる」「繰り返し実行できる」ことが便利なポイントですが、さらに「数多くの手順が必要な操作を『マクロの実行』の操作だけで実行できる」という面も注目すべきポイント。左の画像のような棒グラフを作成する場合、通常だと10の手順が必要ですが、マクロを使えば3つの手順だけでOK!
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/297708/2/
記録したマクロをボタンに登録すれば、ボタンをワンクリックするだけで操作が可能に。操作の手間をぐんと減らし、作業効率が大幅アップできます。
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/297708/3/
実践編 : 実際にマクロを使ってみよう
日々の簡単なルーチンワークを自動化することができる便利機能「マクロ」。マクロの使い道や便利ポイントがわかったら、早速使ってみましょう。記録する操作方法やその注意点などについての解説です。
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/297771/
ボタン操作よりさらに早く手間なくマクロを実行できるのがショートカットキーによるマクロの実行。その方法と重要なポイントはこちら。
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/297797/
ワークシートにマクロを実行するボタンを貼り付けておけば、操作の流れに合わせてボタンをクリックでき、目的のボタンを探す手間もなく、わかりやすい画面を作成できます。自分以外の人に作業してもらうときにも簡単で便利ですね。そんなワークシート上のボタンの作成方法です。
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/297818/
上級編 : もっと知りたい人へ
VBAはExcelに付属しているプログラム言語。VBAがわからなくてもマクロは作れますが、ちゃんとしたマクロが作りたいならVBAは必須。余裕のある方は、ぜひ挑戦してみてください。
リンク: http://allabout.co.jp/gm/gc/297703/
専門家の 役立つ・楽しい まとめ
家選び、インテリア、街選び
得ネタ、マネーハック、貯蓄・投資
疲労、睡眠不足、ストレス、メタボ
メイク、スキンケア、ダイエット
Excelテク、スマホ、PC、AV
家事、レシピ、生活雑貨、子育て
時短・簡単レシピ、おかず、ケーキ
恋愛テクニック、体験談、結婚準備
転職、ビジネススキル・マナー
ヘアカタログ、筋トレ、着こなし
海外・国内の観光、グルメ、お土産
エンタメ、レジャー、ペット
トレンド、着こなし、スナップ
レストラン、スイーツ、飲み物
ツーリング、新車、メンテナンス法
???