2014-07-20

ママさん社員がやってきた

愚痴です。

つい最近、同じ部署ママさん社員が異動してきた。

子供保育園らしい。

で、そのママさんがよく休む。

理由は「子供が具合悪い」で、メール一本で休む。

子供風邪なのか、もっと深刻な病気なのかもわからないので、いつ復帰するかわからない。

はいえ、有休には限りもあるので、我慢しようと思っていたら、今度は生理休暇で休むという。

自分が男だから知らなかったが、我が社の生理休暇は取り放題無制限だった(笑)

上司に「打ち合わせの予定も決められないし、ママさん抜きで仕事しても復帰してきたときの引き継ぎが大変だし、引き継いでもまた休むし、これじゃやっていけない」と具申したら、上司が一番困っていた。それはそうだ。

元々、やり手の先輩社員が異動して、代わりに来たのがそのママさんだったから、余計にだろう。

上司が言うには、実はそのママさんは来年課長になるかもしれなくて、あまり残業せずに業績上げてるうちの上司のところに来て、一年課長見習いをすることになってるらしい。

偉くなるには家に帰れなくて当たり前くらいの管理職をたくさん見てきたので、今の上司の、残業少なくても集中して仕事して業績を上げてるスタイルはすごい、と陰ながら思ってきた。

その上司も、流石に出社しない部下は想定外だったのだろう。

さらに腹が立つのが、旦那も我が社の社員だということだ。

旦那の方は残業制限で、子供病気でも通常出社。

なんでママさん社員けが休み放題残業拒否なんだろう。

もっと言ってしまえば、なんでママさん社員のいるこちらの部署だけ、子供の具合に振り回されなきゃいけないんだ?

子供の具合が心配でテンパってるんだろうけれども、せめて子供病気の理由くらい言えよと思うし、旦那にもたまには休ませろと思うし、生理休暇で休むくらいなら本人も婦人科通えと思うし、欲を言えば、休んだ分くらいは、たまには残業しろよと言いたい。


うちの部署の計画は、一人あたり月150時間勤務らしい。

(月150時間残業ではない)

ママさんが休んで、さら残業しなくて出来た穴は、結局残業代も出ない上司が埋めている。俺たち下っぱに負担をかけないようにしてくれているのがわかるだけに苦しい。(俺らにやらせるよりは、上司がやった方が効率いいのだろうが。)

そもそも、制度で言えば、我が社で残業制限があるのは、健康問題ある人と、子供産んで一年以内の人と、短時間勤務を選んで給料が減っている人だけだ。

件のママさん社員子供は3歳くらいでフルタイム

フルタイムじゃないと保育園に入れるのが難しいとも聞くが、あれだけ休まれてたら、短時間の人よりたちが悪い。

時間の人は、そもそもそういう前提で会社も計画組んでるけど、フルタイムの人はそうじゃないからだ。

これ、どうしたらいいんだろ。

あと、このママさんが課長になったら、その部署どうすんの?

周りの課長カバーすんの?

女性管理職やすための数合わせに、なんで俺らが巻き込まれてんの?

アベノミクス抽象的なこと言ってないで、こういう場合対処考えろよ。

辛い。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140720021837
  • http://anond.hatelabo.jp/20140720021837

    無理。諦めろ。結局「次世代の奴隷産出」というコストを奴隷の間でどう負担するかという話に過ぎない。 そいつを課長にする意味は全く分からんが、そんな会社を辞めない増田もよく...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140720022631

      逆に、このママさんの状態を許さない会社ってあるの? フリーとかいう回答は無しね。 課長にする云々は、俺は人事部じゃないし、下っぱなんで知らんけど、女性管理職増やしたいから...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140720022631

      大企業ってわざわざ教えるなら業種や上場企業とかまで教えろ なんの参考にもならん

      • http://anond.hatelabo.jp/20140720033138

        ざっくり言うとITで上場企業だけど、それが答えになんの意味があるのかわからない。 IT以外でも、非上場でもいいよ。 これを許さないところを、ブラック企業っていうんじゃないの?

      • http://anond.hatelabo.jp/20140720033138

        ちな大企業と言う人の業種の統計をとっているんです。 IT系とは意外でしたレアです。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140720021837

    ママさん社員の出勤時間を月50時間で予定組めばいいじゃん。 仕事を作らなければいいだけだろう。   どんだけいっぱいいっぱいな会社なんだよ。 もっと余裕を持とうぜ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140720021837

    だからあれほど 「女に役職つける奴ァ馬鹿」と 俺が主張してきた通りだろうが。 同情はするがどーにもならん 周囲の人間が走り回れ 単なる采配ミスのツケだ。